[InterBEE2013]オートデスク、InterBEE2013出展概要を発表。Autodesk Flame Premium 2014を中心としたデモや展示を予定
2013-11-08 掲載

オートデスク株式会社は、2013年11月13日(水)から15日(金)の期間中に千葉・幕張メッセで開催される国際放送機器展「Inter BEE 2013」に出展する(ホール6/No.6121)。
今回オートデスクのブースでは、IBC2013で発表されたVFXソフトウェアの最新版「Autodesk Flame Premium 2014」を中心にデモンストレーションを行う。さらに、映像編集フィニッシングソフトウェア「Autodesk Smoke 2013」をはじめ、その他の各製品紹介セッションやパワーユーザによる事例紹介セッションを予定しているという。詳細は以下の通り。
(以下、プレスリリースより)
■製品デモンストレーションの概要
Autodesk Flame Premium 2014
・新しいクリエイティブ機能
オランダ電機メーカーのフィリップス社“Sonicare”のCMを題材に、洗練されたビジュアルエフェクトとパワフルな3D機能、クリエイティブな試行錯誤をサポートする自由な作業環境、新しくモダンなワークフロー(20周年記念バージョン)、タイムラインとエフェクトのさらなる統合をご覧いただきます。・クリエイティブルックデベロップメント
NYファッションウィークで使用されたインスタレーション用映像を題材に、クリエイティブなビジョンを探求するためのデザインツール、洗練されたカラーグレーディングおよびルックデブツール、使い安く効率的なビジュアルイメージ制作ツールをご覧いただきます。Autodesk Smoke
・エディトリアルフィニッシング
ショートムービー“Fix it in Post”を題材に編集、タイムラインエフェクトそしてConnect FXとSmokeの多彩な機能をご紹介いたします。タイムラインでのカラーコレクションやレイヤー合成、Connect FXでのノードベースでの合成についてご覧いただきます。■ユーザ事例の概要
内容の詳細は次のサイトをご参照ください。
http://area.autodesk.jp/interbee2013/Autodesk Flame Premiumユーザセッション
・日本映画制作に活用されるAutodesk Flame Premium
実施日:11月13日(水)13:25-14:10(1回目)、15:55-16:40(2回目)
ゲストスピーカー:株式会社ピクチャーエレメント 大屋哲男氏、齋藤精二氏・デジタル・ガーデンが実践するCM制作におけるシーンリニアワークフロー
実施日:11月14日(木)13:25-14:10(1回目)、15:55-16:40(2回目)
ゲストスピーカー:株式会社デジタル・ガーデン 島崎裕嗣氏、遠藤知洋氏・映画『忍たま乱太郎-夏休み宿題大作戦の段-』におけるVFXワークフローと大型展示映像の可能性についての考察
実施日:11月15日(金)13:25-14:10(1回目)、15:55-16:40(2回目)
ゲストスピーカー:株式会社Zaxx 佐藤和彦氏Autodesk Smoke ユーザセッション
・制作プロダクションにおけるSmokeの活用方法(仮)
実施日:11月13日(木)12:30-13:15(1回目)、15:00-15:45(2回目)
ゲストスピーカー:太陽企画株式会社 豊永玲氏、渡邉秀久氏・Autodesk Smokeによるモーショングラフィック&エフェクト作成
実施日:11月14日(木)12:30-13:15(1回目)、15:00-15:45(2回目)
ゲストスピーカー:khaki 水野正毅氏・Perfume“1mm”ミュージックビデオメイキング~Smokeのタイムライン、ConnectFX、カメラデータ有効活用術をご紹介~
実施日:11月15日(金)12:30-13:15(1回目)、15:00-15:45(2回目)
ゲストスピーカー:DEFENSE 格内俊輔氏各セッションとも1回目と2回目の内容は同じです。なお、登壇者、セッション内容、講演時間は予告なく変更される場合があります。オートデスクブースにて当日のスケジュールを御確認ください。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2013-11-08 ]
[ TAG : Autodesk]
関連する記事
![]() |
ビジュアル・グラフィックス、AUTODESK FLAME 2019オンラインセミナーを開催ビジュアル・グラフィックス株式会社は、2018年6月14日(木)にAUTODESK FLAME 2019のリリースイベントとしてオンラインセミナーを開催する。開催時間は14:00~... 続きを読む |
![]() |
オートデスク、トークイベント「Redshift Live」を開催オートデスクは、2018年6月7日(土)に「Redshift 日本版」の企画によるトークイベント「Redshift Live」を東京・永田町グリッドで開催する。同イベントは抽選によ... 続きを読む |
![]() |
オートデスク、“創造の未来”をテーマにしたギャラリーイベント「Autodesk Gallery Pop-Up Tokyo」を開催オートデスク株式会社は、デザインや設計、エンジニアリングのストーリーを集めたギャラリーイベント「Autodesk Gallery Pop-Up Tokyo」を2015年10月23日... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015]オートデスク、3DCGアニメーション制作ソフトウェアの新バージョンを4月16日より提供開始Autodesk 3ds Max。MAXクリエーショングラフ機能の画面 オートデスク株式会社は、「Autodesk Maya 2016」および「Autodesk 3ds Ma... 続きを読む |
![]() |
オートデスク、3Dアニメーション/モデリング向けソフトウェア「Autodesk Maya LT」の新バージョンを3月27日より提供開始オートデスク株式会社は、モバイルゲーム開発用3Dアニメーション/モデリング向けソフトウェアの新バージョンとして「Autodesk Maya LT 2016」を3月27日より発売する... 続きを読む |
- Too、広告写真・広告映像制作フローを紹介するセミナーを開催 (2015-01-06)
- [InterBEE2014]オートデスク/ビジュアルグラフィックス/エヌジーシーブース:世界レベルのアーティストによるフィニッシングデモやFlame Premiumの実機デモを実施 (2014-11-28)
- [NAB2014:Autodesk]SmokeやFlameの最新バージョンの展示、デモを開催 (2014-04-17)
- [NAB2014]オートデスク、VFXソフトウェア「Flame 2015」を発表 (2014-04-09)
- [NAB2014]オートデスク、プロ用ビデオ編集ソフトウェア「Autodesk Smoke 2015」を発表 (2014-04-09)
- オートデスク、3DCGアニメーション制作ソフトウェアの新バージョンを4月14日より提供開始 (2014-03-19)