GIROPTIC、YouTubeとパートナーシップ締結。ストリートビューから360度プラットフォームまで
2015-01-07 掲載

360度全方位カメラ360Camの開発元GIROPTIC社から、CES2015の開催日にYouTubeと次世代360度プラットフォームについてパートナーシップを結んだことが発表された。
近いうちに360Camで撮った360度映像がYouTube上でも観られるようになる。今までは全方位カメラでの映像は専用のプレイヤーでしか再生できなかったが、今回のようにYouTubeがネイティブ対応するというのは前例がない。

CES会場では大賑わいのGiropticブース ©GIROPTIC
GIROPTICが呼ぶYouTubeの360度映像対応プラットフォーム“YouTube 360”は、ユーザーが撮った全方位映像をYouTubeにアップロードすることでインタラクティブに再生できる新しいビデオフォーマット。PCやモバイルデバイス上で、キーボードや指を使って球体の映像を動かすことができる。またGoogleのストリートビューにも360Camで撮った全方位映像をアップロードできるようになるという。Google Map上で360度ビューの映像でロケーションを確認できるようになるのも近い。
360Camは185度の魚眼レンズを3個搭載し、映像では2K(2048×1024)、静止画で4K(4096×2048)を生成できる。データ記録は128GBまでのmicroSDカードに行う。
両社は現在、この360度映像に対応すべく準備を進めており、360Camが発売するときにはフル対応できる予定。
(山下香欧)
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2015-01-07 ]
[ TAG : CES YouTube 360cam]
関連する記事
![]() |
YouTube、720pをHD定義から外すYouTubeのHTML5ビデオプレイヤーにある720p設定からHDのタグが消えていることに気が付かれただろうか?YouTubeのプレイヤーでは、一般的に“FHD(フルHD)”とし... 続きを読む |
![]() |
ビデオ配信サービス、帯域幅の使用量削減作戦動画配信サービスYouTubeは、新型コロナウイルス感染症対策の影響によるネットワークへの負担を軽減するため、標準解像度SDでの視聴をデフォルトにする展開をグローバルで開始した。Y... 続きを読む |
![]() |
ワンメディアとサイバーエージェント、企業YouTubeアカウントの開発&運用を行う広告ソリューション「ブランデッドチャンネル」を提供開始ワンメディア株式会社は、株式会社サイバーエージェントと共同で、広告主企業の自社YouTubeチャンネルの開発・運用を行うコンテンツマーケティングソリューション「ブランデッドチャンネ... 続きを読む |
![]() |
[CES2018]パナソニック、高感度撮影に対応したCinema4K/60p動画記録が可能なミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-GH5S」を発売パナソニックは、Cinema4K/60p動画記録が可能なレンズ交換式デジタル一眼カメラ「LUMIX DC-GH5S」を2018年1月25日より発売する。希望小売価格はオープン。市場... 続きを読む |
![]() |
[CES2018]Arashi Vision、8レンズのVRカメラと6DOFライトフィールドカメラを発表写真はライトフィールドカメラ用の新製品 360°カメラメーカーのArashi Visionは、CES2018で2つの次世代カメラを発表した。1つが8個のレンズを搭載したVRク... 続きを読む |
- [CES2018]LG電子、斬新なデザインの4K HDRホームプロジェクターを発表 (2018-01-09)
- [CES2018]DJI、一眼レフとミラーレスカメラ用に設計されたDJI初の片手持ちスタビライザー「Ronin-S」を発表 (2018-01-09)
- [CES2018]DJI、ハンドヘルドスマートフォンカメラスタビライザー「Osmo Mobile 2」を発表 (2018-01-09)
- [CES2018]ローランド、ハイレゾ音質のオーディオ・レコーダー「R-07」を発表。スマートフォンなどでワイヤレスリモコン操作が可能 (2018-01-09)
- [CES2018]手軽にストリーミング映像を共有できるiPhone専用の360°カメラ「Insta360 Nano S」を発表 (2018-01-09)
- YouTube、一部の米国都市でテレビ放送をモバイル端末で視聴できる月額定額サービス「YouTube TV」をスタート (2017-04-07)