NHK「第47回番組技術展」と「第72回技研公開」の日程が決定
2018-01-25 掲載

NHKは、全国のNHKの放送の現場で開発した最新の放送機器と、番組制作や緊急報道への取り組みを紹介する「第47回番組技術展」を2018年4月22日(日)~24日(火)、東京・渋谷のNHK放送センターで開催する。また、NHK放送技術研究所(技研)の最新の研究成果を紹介する「第72回技研公開」を2018年5月24日(木)~27日(日)、東京・世田谷にあるNHK放送技術研究所にて開催する。
番組技術展では、放送の現場の発想で創意工夫を凝らして開発した最新の機器を一堂に集めて紹介。NHKの放送を支える新しい技術を直接 “見て・触れて・知って”を体験できるイベント。技研公開では、より臨場感・実物感の高いコンテンツを届けるための技術や、インターネットを活用したサービス、AIにより効率的に番組を制作する技術などの研究成果を展示する。番組技術展と技研公開の詳細は以下の通り。
■第47回番組技術展
- 日時:2018年4月22日(日)~24日(火)
- 会場:NHK放送センター4階正面玄関ロビー
- 入場料:無料
- 時間:10時00分~17時00分
※入場は閉館30分前まで■第72回技研公開
- 日時:2018年5月24日(木)~27日(日)
- 会場:NHK放送技術研究所
- 入場料:無料
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2018-01-25 ]
[ TAG : NHK NHK技研 NHK番組技術展]
関連する記事
![]() |
[再現:InterBEE2020]NHK、InterBEE2020 ONLINE出展概要を発表。新4K8K衛星放送の魅力や受信方法などを紹介NHKは一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)と共同で、2020年11月18日よりオンライン開催されるメディア総合イベント「Inter BEE 2020 ONLINE」に出... 続きを読む |
![]() |
NHK技研、新たな日本語音声合成システムを開発日本語音声合成システムの概要図 NHK放送技術研究所は、AI(人工知能)を活用して、より流暢で自然な発声を実現する新たな音声合成技術を開発した。 これまで日本語の音声合... 続きを読む |
![]() |
NHK技研、新たな有機EL用材料として独自のフェナントロリン誘導体を開発NHK放送技術研究所(技研)は、フレキシブルディスプレイの長寿命化だけでなく省電力化も実現できる新たな電子供給層の材料として、独自のフェナントロリン誘導体を開発した。 同... 続きを読む |
![]() |
NHK、有機膜を積層した3層カラー撮像素子を開発開発した3層カラー撮像素子と動作原理 NHKは、青色のみ、緑色のみの光を検出する有機膜を、赤色の光を検出するCMOSイメージセンサーの上に垂直方向に重ねて配置した、3層構造の... 続きを読む |
![]() |
NHK、200万画素ハイビジョン解像度相当の3次元映像表示システムを開発3次元映像の表⽰例 NHKは、被写体からの光線を再現する「アクティナビジョン」と呼ぶ独自の3次元映像表示方式で、“ハイビジョン解像度相当(約200万画素)の高精細な3次元... 続きを読む |
- NHK、8K 22.2chでの上映イベントを開催 (2020-01-31)
- [InterBEE2019]NHK、InterBEE2019出展概要を発表。“8Kスポーツ”コンテンツと最新の8K制作への取り組みを紹介 (2019-11-07)
- NHK、フレキシブルディスプレイの長寿命化に向けた有機EL用材料を開発 (2019-09-17)
- [NAB2019:NHK]8K放送システムやコンテンツの展示、裸眼による3D映像システムを展示 (2019-04-19)
- [NAB2019]NHKブース(動画) (2019-04-09)
- NHK、「第73回 技研公開」を開催。3DテレビやAR・VRを活用した24項目の研究成果を展示 (2019-04-05)