ワンショットで全天球イメージを撮影できる360°キャプチャーカメラRICOH THETA SCや、新型APS-Cサイズセンサーを搭載したミドルクラスのデジタル一眼レフカメラペンタックスKPを中心に機能や性能を生かした様々なシーンでの使い方や楽しみ方を披露していた。

RICOH THETAは2013年に初号機が発売されて以来、360°の世界を手軽に撮影できるアイテムとして一般の人たちにもVR画像をキャプチャできるデバイスとしてコアなユーザーを中心に普及してきた。ボディに2つの魚眼レンズを搭載したカメラスタイルは、その後いくつかのメーカーが追従し、VR画像のブームに火を付けたといえよう。RICOH THETAで撮影した360°画像は、スマートフォンやタブレットに転送して楽しめるほか、市販のVRビューアーを利用して手軽にVR体験が可能なほか、専用ウェブサイトtheta360.comにアップしてSNSで共有したり、FacebookやYouTubeに直接動画を投稿することもできる。ちなみにPRONEWSでは発売当初からRICOH THETAを利用して今回のCP+をはじめとした各種イベントで使用しているので、360°の画像世界を体験してほしい。

4色のカラーバリエーションが揃った新製品のRICOH THETA SC。撮影はスマートフォンまたはタブレットからのリモート操作のみで、作成した360°動画は通常の静止画像と同様に指先で画像のサイズや形、構図を変えて楽しむことができる

静止画編集用のスマホアプリ「THETA+」や、動画編集用アプリ「THETA+ Video」を利用して、撮影した画像の編集を手軽におこなうことが可能

ペンタックスKPは、新型APS-Cサイズセンサーを搭載したミドルクラスのデジタル一眼レフカメラで、5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構や厳しい撮影環境下での使用を容易にする防塵・防滴構造や、マイナス10℃までの動作を保証する耐寒性能も備えているほか、夜景をスナップできるISO819200の超高感度撮影を新設計の小型ボディに搭載している。これにより、日常的なスナップから過酷なアウトドア環境下まで幅広く対応できる。

ペンタックスKPは、光学ローパスフィルターレス仕様の有効約2432万画素APS-Cサイズ相当の新型CMOSイメージセンサーを採用したほか、高速画像処理エンジンPRIME IVと最新のアクセラレーターユニットを搭載し、高速動作と高度なノイズ処理により高画質と超高感度性能を両立。手持ちでの夜景撮影も可能なISO819200の超高感度撮影を実現

5軸5段のリアルレゾリューションシステムを備えた独自の手ぶれ補正機構SR II(Shake Reduction II)を搭載。一般的な角度ぶれ(水平、垂直方向の2軸)に加えて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトぶれ(水平、垂直方向の2軸)や、回転ぶれの補正にも対応

参考出品のデジタル一眼レフカメラ用交換レンズD FA★50mmF1.4。35ミリフルサイズのイメージサイズをカバーしたKマウントのレンズで、高解像、高コントラストでボケ味の柔らかさにもこだわった高性能スターレンズ

有効約5140万画素、43.8mm×32.8mmの中判フォーマットCMOSイメージセンサーを搭載したPENTAX 645Zと赤外線と可視光線に対応する撮影が可能なPENTAX 645Z IR

リコーブース 360°全天球動画

RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/Android版YouTubeアプリが必要です。(アプリ起動はこちら)