txt:西村真里子 構成:編集部

変わりゆくSXSW、「Interactive」「Film」「Music」の壁を越えて

PARCOはVRコンテンツを展示。店頭で展示されている衣服をVR上で確認し、制作過程や着続けた未来の形状はどうなるのか?衣服の誕生から未来までを体験できる

今年もテキサス州オースティンが盛り上がる季節がやってきた。音楽、映画、インタラクティブの祭典「SXSW2017」が始まったからだ。今年の傾向として興味深いところは、日本の大手企業がSXSWに関心を示している点だ。

「今年初めて視察に来ました」という大手企業の方にもたくさんお会いするし、世界中の最新テクノロジー、プロダクト(マーケットに出る前のもの)が集まる「トレードショー」展示エリアでは、資生堂やPARCOらが初出展社としてスタートアップと肩を並べる。彼らの出展理由は、社内スタートアップ的に立ち上げたプロジェクトをSXSWに出展することにより、ユーザーの反応を確認するという、デザイン思考プロセスの一環でもあるようだ。

さて、面白い傾向の2つ目としては「ユーザー参加型、体験型」のプロジェクトが増えたこと。Sony「WOW FACTORY」は倉庫を借り切って最新テクノロジーとクリエイティブをかけ合わせたユーザー参加型コンテンツを提供する。この記事では筆者が体験した中でもテクノロジーとコンテンツをうまく融合し、遊園地のアトラクションとしても楽しめるのではないか?というプロジェクトをいくつか紹介する。

スパイダーマンと共演できるボルダリング

手首に付けたセンサーを認識してプロジェクションマッピングが連動してくれる

Sonyの“ビジュアル・インタラクション・テクノロジー”を紹介する例として作られた「IMMERSIVE PROJECTION MAPPING EXPERIENCE」はボルダリングの壁をよじ登る際に、自分もスパイダーマンになれるというもの。仕組みは腕にセンサーをつけてクライマーの動きを認識し、プロジェクションマッピングが連動する。ボルダリングの基本ルールはそのままに、スパイダーマンからプロジェクションマッピングで行き先を司令されながら登る体験は、通常のボルダリングよりも興奮する。時間制限もあり、スパイダーマンからの指令もあるので、ゲーム性が高まり集中も増す。

世界初8Kモーションライド~サザンオールスターズと楽しむ8K VR空間

世界初8Kモーションライド「8K:VRライド」ドームでは「8K:VR Ride featuring“Tokyo Victory”」が上映されている

VRトレンドの一つとして、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を装着せずに没入感を提供するコンテンツがある。NHKエンタープライズ&NHKメディアテクノロジーの8K VRチームが、ビクター、レコチョク・ラボ、ワンダービジョンテクノラボラトリーとタッグを組んだプロジェクト「8K:VRライド」は半ドーム型の空間に二人乗りの可動式ベンチを組み合わせて、東京の街を空中散歩できるアトラクションだ。しかも楽曲はサザンオールスターズの「東京VICTORY」なので、サザン好きにはたまらない最新テクノロジー&音楽体験だ。

以前VRの識者に、VRマネタイズの可能性の一つはアトラクションのようなロケーションベースのVRと伺ったことがある。「8K:VRライド」はアトラクションとして展示される可能性も高いのだろう。

テクノロジーの進化が早い現在、最新テクノロジーを生活者の手に届けるためにはメディアアーティストのような「テクノロジーを活用し、アート作品として人々に届ける」媒体者が必要になる。今回紹介したプロジェクトは、いずれも日本を代表する企業の中の人たちが中心となり進めている。彼らは企業に勤めつつメディアアーティスト的に動き、新しいテクノロジーを生活者に届けてくれる。しかも“デジタル遊園地”のような楽しい体験として届けてくれている。

我々受け取り手も素直に「そのデジタル体験が楽しいか?どうか?」興味を持って積極的に体験し、その感想を作り手にフィードバックしてあげることが重要である。そのことにより、会社や団体の枠組みを超えて新しいデジタル体験が生まれてくると考える。

txt:西村真里子 構成:編集部


[SXSW2017] Vol.02