特集記事 の記事一覧
![]() |
[InterBEE2011]富士フイルム株式会社ブースレポート昨年富士フイルムに統合され、フジノンが扱っていた放送機器等業務用の光学製品は富士フイルム光学デバイス事業部の扱いになった。2006年に富士フイルムの100%子会社になったころから業...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]池上通信機株式会社ブースレポート池上通信機は、Gateway to the FileBaseをテーマに16-bit 3G対応フルデジタルHDTVカメラシステム HDK-97A/APやフルデジタルマルチパーパスHD...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]出口調査InterBEE2011も無事終了しました。来場者の方々から率直なInterBEEの感想を直撃してみました。 出口インタビューに答えていただいた皆様ありがとうございました。や...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]AJA VIDEO SYSTEMSブースレポートアスクが国内代理店を行なっているAJA VIDEO SYSTEMSは、Ki Proや先般発表になったIo XTやアップ/ダウン/クロス・ミニコンバーターUDC、シネスタイルのカメラ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]パナソニック株式会社ブースレポート今年のパナソニックはLink together Link to the future ~Evolving AVC-World~をコンセプトにP2HD シリーズやAVCCAMシリーズ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]Inter BEE 2011 ブースレポートInterBEE2011に出展している各ブースの写真やレポートを掲載しております。 株式会社アイ・ディー・エクス 株式会社アスク アビッ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]ヴィンテン ジャパン株式会社ブースレポートVision blue メインの展示は、2Kg前後の小型軽量カメラ向けにヴィンテンが出したカメラサポートシステム「Vision blue」。ヴィンテンでは従来まで「Vinten ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]株式会社計測技術研究所ブースレポートUDR-N50 4K2K記録対応のコンテンツクリエーション向け非圧縮レコーダー「UDR-N50」がInter BEEで初公開されていた。同社のUDRシリーズと呼ばれる非圧縮レコー...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]ヤマハ株式会社ブースレポート01V96i 注目の新製品はデジタルミキシングコンソール「01V96i」だ。大きく変わったところは、USBケーブル1本の接続でマルチトラックレコーディングに対応したことだ。従来モ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]株式会社エム・アンド・アイネットワークブースレポートHS-2000 見どころはHD-SDIのスイッチャーと17インチのマルチビューのディスプレイ、インカムなどを全部ワンパッケージにしたハンドキャリースタジオ「HS-2000」。これ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]ゼンハイザージャパン株式会社ブースレポートコンデンサーマイク 一押しの新製品はコンデンサーマイクの「MK4」。24 金製1インチのトゥルーコンデンサーカプセルを搭載したスタジオ用マイクロホンだ。ボーカルはもちろん、楽器や...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]株式会社昭特製作所/レントアクト昭特ブースレポート伸縮クレーン 昭特製作所の目玉は伸縮クレーン。昨年は参考出展だったが、今年は正式な発表として出展されていた。愛称も「エキスパートクレーン」に決定し、来年のリリースに向けて展示して...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]ソニー株式会社/ソニービジネスソリューション株式会社ブースレポートソニーは、NABやIBCに引き続きBelieve Beyond HDをテーマに、XDCAMを中心としたトータルファイルベースワークフローや8K CMOSイメージセンサーを搭載したC...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]テクノロジー・ジョイント株式会社ブースレポートASSIMILATE SCRATCH 出展の目玉はDIカラーグレーディングシステムのSCRATCHの6.1だ。NABで発表されたバージョン6の部分も含めてアピールが行われていた。...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]グラスバレー株式会社ブースレポートSTRATUS NABで発表して11月から出荷を開始したメディアセットマネージメント「STRATUS」がもっとも注目の製品だ。ブースの単体デモのほかに、ステージでも繰り返しデモが...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]クロスメディア部門ブースレポート※写真はKDDIのブース写真 KDDI研究所 新製品は12月2日に販売を開始する速報取材映像配信システム「VistaFinder Mx」。同社はこれまでもカメラとPCであらゆる...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]ヒビノ/ヒビノインターサウンド/スチューダー・ジャパンブロードキャストブースレポートJBL PROFESSIONAL VT4883 目玉は、JBL PROFESSIONALのSRスピーカーシステムの新製品だ。フラッグシップモデルの「VerTec」シリーズというと...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]アビッドテクノロジー株式会社ブースレポートMedia Composer 6 Media Composer 6がInter BEE 2011で初公開された。米国では17日、日本では18日にリリース開始となった。64ビット・...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]株式会社アスクブースレポートPower-Cache 注目は、IBC2011で発表されたハイパフォーマンスアーカイブサーバー「Power-Cache」。1Uのユニットで2TBのディスクを4台搭載して合計8TB...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]Day03:アフォーダブルの先にあるものは?景気低迷が続く中、放送局は広告収入が減り、映画産業も3Dで巻き返しを図ったものの完全復活には至っていない。制作予算は削られてはいるものの、ネットを始めとしたメディアの多様化によりコ...続きを読む
|
![]() |
[Wonder7]miracle03:InterBEE3日目!最終日に映像新時代の夜明けを見た!小寺信良 @nob_kodera 時代はオールインワン? InterBEE2011最終日は、ソニーのコンパクトスイッチャー「MCS...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]ソニー新製品発表会Inter BEE 2011 会場で行われたソニー新製品発表会の動画です。 ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]PRONEWS Lounge Mini 2011/11/18Inter BEE 2011 会場から生放送された番組です。 ※番組中VR-3プレゼントの応募に関して、Twitterをフォローという表現がありましたが、正しくはFace...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]岡英史のNewFinder その2 by 岡英史 2011/11/18Inter BEE 2011 会場から生放送された番組です。 番組表 [Opening InterBEE2011] ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2011]小寺信良の業界探検倶楽部 その3 by 小寺信良 2011/11/18Inter BEE 2011 会場から生放送された番組です。 番組表 [Opening InterBEE2011] ...続きを読む
|
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |