特集記事 の記事一覧
![]() |
[InterBEE2019]ナックイメージテクノロジー/アスクブース:ビデオアシストソフトウェア「QTAKE」の専用ハードウェアを手掛けるOVIDE社が新製品を展示QTAKEを活用したハードウェアを開発するOVIDE社 今年のナックイメージテクノロジーは、3つのブースに分かれて出展。そのうちの一つ(ブース番号7410)では、VR・AR・...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]DVCブース:5m先に15kgの先端荷重対応、かつ短時間のセッティングが可能なジンバル専用クレーンの新製品「QKC705」を展示高い荷重に対応したクレーンの新製品「QKC703」や「QKC705」を展示 クレーンや三脚を取り扱う01TECHは、代理店のDVCと共同ブースで出展。目玉は、Ronin-s、...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]ナックイメージテクノロジーブース:被写界深度効果をシフトできる話題のカメラアクセサリー「Cinefade」を参考展示色や露出を変えないまま被写界深度のみを可変するCmotionのCinefadeを参考展示 今年のナックブースはホール7に2ブース、ホール3に1ブースの3箇所に分かれて出展。シ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]オタリテックブース:SMPTE ST2110対応機種を中心とした音声/ビデオ/IPネットワークソリューションを展示オタリテックは、SMPTE ST2110対応機種を中心とした音声/ビデオ/IPネットワークのソリューションを提案したLAWOコーナーや、DECTワイヤレスインカムのRIEDELコー...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]タスカム/ティアックブース:Nikon D500とTASCAM VS-R265/VS-R264の組み合わせで4K高画質ライブ配信ソリューションのデモを実施ティアックブースでは、TASCAMブランドの放送業務や設備機器の新製品のほか、輸入ブランドのKLOTZ AIS社の業務用ケーブルや、dBTechnologiesブランドのPA/SR...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]AJA Video Systemsブース:8K対応のHDR Image Analyzer 12Gや、Ki Pro GOおよびKi Pro Ultra Plusのアップグレード版を展示AJA Video Systemsブース動画 AJA Video Systemsブースレポート AJAはIBCで発表したHDR Image Analyzer 1...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]平和精機工業ブース:新製品ビデオモノポッド「TH-M」や小型カメラ用3軸電動ジンバル「TH-G3」など、使用用途に合わせた製品展示平和精機工業ブース動画 平和精機工業ブースレポート 平和精機工業(Libec)は、プロダクションやブロードキャスト、プロビデオなどの使用用途に合わせたエリアをブース...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]アスク/ディストームブース:新製品のNDI KVMによる遠隔リモートコントロールや、テレプロンプターによるオートメーション機能などが追加されたVMC1/TriCaster Premium Accessを中心とした展示アスクとディストームブースは、NewTekのTriCasterシリーズや3Playシリーズなどの国内取扱いに関するパートナーシップ契約を結んでおり、今年も共同ブースで出展。新製品と...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]ATOMOSブース:4K HDRパネル搭載のNEONやSHOGUN 7の3000nit/Dollby Vision対応モデルを展示ATOMOSは、新製品の4K HDRパネルを搭載したNEONのラインナップを国内初出展したほか、8月から本格出荷開始したSHOGUN 7の3000nit/Dollby Vision...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]RAIDブース:シネマレンズにAF機能を付加できるFocusbug社のCine RTシステムに注目RAIDブース動画 RAIDブースレポート RAIDはHELIUM 8K S35センサーを搭載したRED Digital CinemaのデジタルシネカメラRED...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]シグマブース:クラシカルな映像表現を可能にした「Classic Prime Line」や、小型シネマカメラ「SIGMA fp」を展示解像感とクラシカルな映像表現を両立したClassic Prime Line登場 ガラスケースの手前側がClassic Prime Lineの展示。High Speed...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]ソリトンシステムズブース:Zao-Sの次世代ファームウェアを搭載した超短遅延ライブ中継機「Smart-telecaster Zao-SH」を展示ソリトンシステムズはライブ映像中継システム「Smart-telecaster Zao-S」をメインに、Zao-Sの次世代ファームウェアを搭載した超短遅延ライブ中継機「Smart-t...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]ヴァイテックイメージング/ヴァイテックプロダクションズブース:befreeシリーズのハイスペックモデル「befree GT XPRO」や、Syrpのモーションコントロールデバイス「Genie Mini II」を展示■ヴァイテックイメージングブース動画 ■ヴァイテックグループブースレポート ヴァイテックイメージングとヴァイテックプロダクションズは今年共同でブースを出展。トラベル...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]Avidブース:映画「ゾンビランド:ダブルタップ」のエディター、ダーク・ウェスターヴェルト氏が映画制作の裏側、Avidの魅力を語るすっきりとしたインターフェイスに生まれ変わったMedia Composer 2019を展示 ブースでは、最新のMedia Composer 2019とAvid Cloud...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]バイオスブース:大容量化する制作物を手軽に持ち運び可能な可搬型ストレージ「Eclair PRO Mobile EM352B31シリーズ」を展示バイオスは「バイオスを持ち出そう!!」をテーマに、大容量化する制作物を手軽に持ち運びたいという現場の声を反映した新製品の可搬型ストレージ「Eclair PRO Mobile EM3...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]富士フイルムブース:4K放送用レンズの125倍ズームレンズ「UA125×8」やAF対応「UA107x8.4AF」を出展高倍率放送用レンズの新製品2機種を国内初出展 今年のInter BEEの展示会場の中でも特に注目製品と言える4K放送用ズームレンズの「FUJINON UA125×8」...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]パナソニック/パナソニック システムソリューションズ ジャパンブース:新製品LUMIX S1HやAJ-CX4000GJを展示。S1Hは外部レコーダーによるProRes RAW記録の稼働デモ公開S1HからNINJA Vへ5.9k30PのProRes RAW記録を稼働デモ公開 メインの展示はIT/IPプラットフォームを使ったスポーツ中継ソリューションだったが、カメラ関...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]Blackmagic Designブース:一部のサードパーティ製カメラでRAW記録に対応する「Video Assist 12G HDR」やライブプロダクションスイチャー「ATEM Mini」などを展示EOS C300 Mark IIやEVA1で.braw記録をサポートするVideo Assist 12G HDR登場 Blackmagic Designブースは、URSAシリ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]アストロデザインブース:様々な産業分野への8K応用を展示アストロデザインは、さまざまな産業分野への8K応用をメインテーマに同社がこれまで培ってきた超高精細映像技術とその応用事例を披露した。また、HDMIやSDIなど、同社が創業当初から扱...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]日本サムスンブース:Samsung Portable SSD T5や860 EVOを展示。Samsung SSDを使った映像制作を提案■日本サムスンブース動画 SSDを活用した4K収録を提案 日本サムスンは、「Portable SSD T5」や「860 EVO M.2」などのSSDを出展。ブース手...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]アイ・ディー・エクスブース:マイクロサイズバッテリーやワイヤレスシステム、TVLogicのマスモニなど新製品が目白押し■IDXブース動画 新製品のマイクロサイズバッテリー「Imicro-150」「Imicro-98」を展示 今年のアイ・ディー・エクスブースは、バッテリー、ワイヤ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]銀一ブース:新製品SteadicamM2を日本初展示銀一ブース動画 銀一ブースレポート 銀一は新製品のSteadicamM2を日本初展示したほか、今年からディストリビューションを開始したTransvideoの液晶...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]グラスバレーブース:日本開発の編集システムEDIUSとRioの最新バージョンや、8Kリアルタイム編集システムを展示グラスバレーは放送事業に携わって今年で60年を迎え、End to EndのIPソリューションとしてスイッチャーやリプレイシステムなどのスタジオシステム機器や、東京オリンピックでの活...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]さくら映機ブース:8K Prunusの展示や、番組制作ワークショップを開催さくら映機はNHKの協力によりノンリニア編集ながら従来のVTRによるリニア編集ライクな操作で編集可能なシステムを開発することで、マンマシーンインターフェイスの変更をスムーズに行うこ...続きを読む
|
![]() |
[InterBEE2019]EIZOブース:CG3145-BS後継機種の開発中HDRリファレンスモニターを参考出展12G-SDI入力対応、キャリブレーションセンサーを内蔵した開発中HDRリファレンスモニターを参考出展 右が開発中のHDRリファレンスモニターの参考出展 31....続きを読む
|
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |