特集記事 の記事一覧
![]() |
[NAB2016もうひとつの視点]Vol.03 ディズニー最新作「ジャングル・ブック」で注目のバーチャルプロダクションtxt:山下香欧 構成:編集部 駆使されるバーチャルシネマ撮影とレンダリング技術 2016年4月15日より全米公開となったジョン・ファヴロー監督のディズニー最新作「ジャ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016もうひとつの視点]Vol.02 アン・リー監督「ビリー・リンのロングハーフタイムウォーク」、史上初4K/3D/120fpsが創りだすシネマ・リアリティtxt:山下香欧 構成:編集部 120fps、S3D(ステレオ3D)、そして4K HDRの作品 アン・リー監督がメガホンを取った新映画「ビリー・リンのロングハーフタイム...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016もうひとつの視点]Vol.01 手のひらに入るテレビ局Livestreamのカメラ「mevo」txt:江口靖二 構成:編集部 手のひらの中にテレビ局がやって来た livestream社のmevoのブースはセントラルホールの一番手前という好位置にある ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016 360°VOYAGE]360°全天球動画でNAB会場をご紹介!厳選360°全天球動画ブースレポート NAB2016の会場内で360°全天球動画をお届け!NAB2016に参加できなかった方も、会場の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いだ。 ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:Tektronix]ハイブリッドIP/SDIメディア解析プラットフォームやHEVC解析ツールなどのビデオネットワーク解析に関するソリューションを展示Tektronixブース動画 Tektronixブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:Harmonic]Thomson Video Networksとともにビデオ配信の最新技術やVR体験などを展示Harmonicブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:TASCAM]DSLR撮影向けマイクやレコーダーなどを出展TASCAMブース動画 TASCAMブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するに...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:DIGITAL FORECAST]参考出品を含む映像/音声信号変換・分配・延長製品「Bridge」シリーズを展示DIGITAL FORECASTブース動画 DIGITAL FORECASTブースレポート DIGITAL FORECASTは、参考出品のLCDモニターを搭載し...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:Carl Zeiss]レンズだけでなくレンズアタッチメント、VR製品など幅広い製品が登場Carl Zeissブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chrome...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:NewTek]ライブ映像配信システムやIPワークフローソリューションを展示NewTekブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウザ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:EIZO]これからの4K、HDR制作に欠かせないモニターやソウフトウェアを展示EIZOブースレポート デジタルシネマにおけるDIはもちろんのこと最近ビデオでもHDR対応が盛んに謳われるようになってきたが、こうした作業を行う上で重要な役割をはたすのが...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:NEXTO DI]収録データのバックアップソリューションを多数展示ファイルベースでの収録となって久しいが、現場でのバックアップは欠かせないワークフローとなっている。PCを持ち込むことも多いが起動に時間がかかったり、メモリーカードリーダーが必要にな...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:NIXUS]手軽に本格的なテロップ/配信/プロジェクションマッピングが可能なシステムを展示NIXUSブース動画 NIXUSブースレポート 北海道日興通信NIXUSは、テロップシステム、映像配信システム、プロジェクションマッピングシステムなどを出展...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:平和精機工業]定番のLIBEC ALLEXシステムを中心に三脚、ジブやトラッキングレールなどを展示平和精機工業ブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウザ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:Autodesk]機能強化されたFlameファミリーの最新バージョンを展示Autodeskブース動画 Autodeskブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するに...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:AJA]カメラやIP関連機器、デベロッパー向け製品展開による新時代到来AJAプレスカンファレンス動画 AJAブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:ASTRODESIGN]業界の流行を先取りした製品を開発・展示ASTRODESIGNブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chrom...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:Canon]これからくる「HDR」「8K」制作に向けた製品を出展Canonブース動画 Canonブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Go...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:NHK]8Kに特化した製品や中継車を展示NHKブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウザおよび...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:RED Digital Cinema]カメラ本体だけでなく、様々な用途にあわせたアクセサリー群を展示RED Digital Cinemaブース動画 RED Digital Cinemaブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016:ATOMOS]今年もブース拡大、SHOGUN INFERNO登場!多くの製品を展示SHOGUN最上位機種「SHOGUN INFERNO」登場! ATOMOSは3月に発売になったばかりのSHOGUN FLAMEや、NAB開催日に発表されたSHOGUN INF...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016]TASCAMブース(動画)NAB2016のTASCAMブース動画です。 ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016]Sonyブース(動画)NAB2016のSonyブース動画です。 ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016]NIXUSブース(動画)NAB2016のNIXUSブース動画です。 ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2016]JVCブース(動画)NAB2016のJVCブース動画です。 ...続きを読む
|
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |