[SIGGRAPH2010]NVIDIA、ステレオスコピック・ソリューション 3D Vision Proを発表
2010-07-29 掲載

米NVIDIAは現地時間7月27日、SIGGRAPH2010にて、3Dステレオスコピック・ソリューション、NVIDIA 3D Vision Proを発表、同社ブースで初公開している(ブース番号:717)。
3D Vision Proは、専用のアクティブシャッター対応3D眼鏡と無線周波数(RF)トランスミッタ・ハブを組み合わせたソリューションで、Quadro搭載のデスクトップPCと3D対応ディスプレイやプロジェクタを使用することによって個人ベースで3D体験が実現できるという。
ハブを介して最大150フィートの長距離接続が可能で、制作プロダクションのスクリーニング用シアターや、博物館などのミニシアターや、NVIDIA Scalable Visualization Solutions(SVS)を使用したパワーウォールまたはシアターで、大規模グループによる3D体験も可能になる。
3D Vision Proは20時間の連続動作が可能なバッテリチャージが可能で、ディスプレイパネルとプロジェクタモデルおよびプロフェッショナル・アプリケーションを広範囲でサポートする。メーカー希望小売価格は、専用3D眼鏡が北米価格349ドル、RFトランスミッタ・ハブが399ドル。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2010-07-29 ]
[ TAG : SIGGRAPH NVIDIA]
関連する記事
![]() |
[CES2019]NVIDIAとRED、6K-8K REDCODE RAW映像編集をストレスフリーにNVIDIAはCES2019で、パワーアップした「NVIDIA GeForce RTX」GPUシリーズを発表した。本グラフィックスカードを組み込んだラップトップPC「GeForce... 続きを読む |
![]() |
[CES2019]NVIDIA、レイトレーシングとAIに対応した349ドルのグラフィックス カード「GeForce RTX 2060 」を発表NVIDIAは1月7日、CES2019の記者会見でリアルタイムのレイトレーシングとAI機能をサポートする「NVIDIA GeForce RTX 2060」を発表した。これまでハイエ... 続きを読む |
![]() |
NVIDIA、世界初のレイトレーシングGPU「Quadro RTX」を発表NVIDIAの創業者/CEOのJensen Huang氏は、SIGGRAPH Conference 2018で、 史上初のレイトレーシングGPUの「NVIDIA Quadro R... 続きを読む |
![]() |
[CES2017]NVIDIA、4K HDR/Dolby Atoms対応ストリーミングボックス、次世代NVIDIA SHIELDを発表。スマートホームのメインハブとしても展開へNVIDIAはCES2017にて、ストリーミングボックス「NVIDIA SHIELD」を発表した。昨年CESに発表したファーストジェネレーションモデルと同じく、Tegra X1プロ... 続きを読む |
![]() |
NVIDIAとSCEがタイアップ、モバイルスーパーチップ実装のAndroid系デバイス上でPlayStationゲームが可能に米NVIDIAとソニー・コンピューター・エンターテイメント社(SCE)は、GoogleのAndroid OS搭載モバイル向けにPlayStation用ゲームタイトルを移植するための... 続きを読む |
- NVIDIAのGPUを搭載したBMWとテスラモーターズの新世代自動車IT展開がCESで紹介 (2011-01-06)
- [Pre-InterBEE2010]NVIDIA、Quadro Digital Video Pipelineを活用したソリューションを紹介 (2010-11-11)
- [IBC2010]Elemental、2D/3Dマルチスクリーンエンコーダソリューションを展示 (2010-09-02)
- [SIGGRAPH2010]ILM、「エアベンダー」ビジュアルエフェクト制作でNVIDIA Quadro GPUによる高速シミュレーションを実現 (2010-07-30)
- [SIGGRAPH2010]NVIDIA、 Quadro GPU Fermi用アクセラレータエンジンAXEの最新バージョンを発表 (2010-07-29)