YouTube、Web動画制作会社のNext New Networksを買収
2011-03-11 掲載

米Google傘下のYouTubeは現地時間3月7日、Web動画制作会社の米Next New Networksを買収したと発表した。買収金額などの条件については明らかになっていない。
Next New Networksは2007年3月に設立、オリジナルWeb動画の制作および配給を行ってきた。配給先は、YouTubeのほか、Hulu、Yahoo!、iTunesやTivoなど25社の提携テレビ局/番組ネットワークに及び、視聴者数は約600万人、視聴回数は20億ビューを超える。Next New Networksは今後コンテンツ配給においてYouTubeへ注力するが、今までの配給先パートナーとも持続して行っていく。
今回の買収をうけて、YouTubeはクリエーター支援と動画作成促進を目的とした部門「YouTube Next」を設置した。Next New Networks会長のランス・ポデル氏がYouTube Next担当ディレクター兼グローバル責任者に就任する。Next New Networksはこの部門に所属し、コンテンツパートナーや優れた人材の育成と支援をしていく。YouTubeは西海岸(カリフォルニア、サンブルーノ)が本拠地だが、Next New Networksは現在のニューヨーク本拠地のまま、YouTube Nextの研究所および視聴者開発グループとして事業を展開する。
今後はGoogle TVサービスの視聴者数を増やす課題も含めて、YouTubeにおける実験および技術革新の研究所としての役割を担うという。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2011-03-11 ]
[ TAG : YouTube]
関連する記事
![]() |
YouTube、720pをHD定義から外すYouTubeのHTML5ビデオプレイヤーにある720p設定からHDのタグが消えていることに気が付かれただろうか?YouTubeのプレイヤーでは、一般的に“FHD(フルHD)”とし... 続きを読む |
![]() |
ビデオ配信サービス、帯域幅の使用量削減作戦動画配信サービスYouTubeは、新型コロナウイルス感染症対策の影響によるネットワークへの負担を軽減するため、標準解像度SDでの視聴をデフォルトにする展開をグローバルで開始した。Y... 続きを読む |
![]() |
ワンメディアとサイバーエージェント、企業YouTubeアカウントの開発&運用を行う広告ソリューション「ブランデッドチャンネル」を提供開始ワンメディア株式会社は、株式会社サイバーエージェントと共同で、広告主企業の自社YouTubeチャンネルの開発・運用を行うコンテンツマーケティングソリューション「ブランデッドチャンネ... 続きを読む |
![]() |
YouTube、一部の米国都市でテレビ放送をモバイル端末で視聴できる月額定額サービス「YouTube TV」をスタートYouTubeは、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコベイエリア、シカゴ、フィラデルフィアなどのエリアを対象に、テレビ放送をモバイル端末で視聴できる月額定額サービス「You... 続きを読む |
![]() |
Apple Safari、YouTubeの4K動画再生非対応に。YouTube、4K VP9エンコードのみに切り替えAppleのブラウザSafari上で、YouTubeの解像度オプションに2160pの4K解像度が表示されなくなっている問題が、昨年末あたりからApple公式のコミュニティサイトをは... 続きを読む |
- YouTube、4Kライブストリーミングに対応。4Kインターネットテレビ、Chromecast Ultraで新たな視聴体験 (2016-12-05)
- ガーミン、音声認識+GPSデータオーバレイ実装+YouTube Liveの4Kアクションカメラ「VIRB Ultra 30」を発売 (2016-09-14)
- YouTube、VRアプリ、コンテンツと広告で包括的VR展開へ。Googleの新VRプラットフォームで実現 (2016-05-23)
- [NAB2016]YouTube、NAB基調講演にてライブVRストリーミングを発表。VergeがプレミアライブVRを実施。オンデマンドにて空間オーディオにも対応  (2016-04-21)
- ブラックマジックデザイン、「Blackmagic Creators Show Vol.2」を開催。クリエイターによる製品使用事例を紹介 (2015-12-08)
- YouTube、360°3D VRに対応 (2015-11-09)