Cablevision、TVでHulu、iTunes、YouTubeコンテンツを観賞できる新サービスを展開
2011-04-19 掲載

米国の大手ケーブル事業者であるCablevision Systems Corporation(ケーブルビジョン) は4月より、Hulu、iTunesムービーとTVそしてYouTubeを無償で観賞できるサービスを開始している。これらを観賞できるだけでなく、デジタル写真や音楽、ドキュメントといったPC上で使えるコンテンツもTV上で楽しめるという。同社の新サービス「Optimum Online」では、ケーブルビジョン加入者で、Optimum OnlineとiO TVサービスに加入しているユーザーに「Optimum Link」を月4.95米ドルで提供している。
Optimum Linkでは、専用ソフトウェアを加入者の所持しているPCにインストールすると、オーディオ/ビデオをケーブルビジョンのネットワークを介して、セットボックスへビデオストリームをユニキャストする仕組み。これらストリーミングはチャンネル641へ配信される。対応プラットフォームはケーブルビジョンのモデムと接続されたPCでWindows 7、Windows Vista またはWindows XPのOSのみ。
専用ソフトウェアは香港にあるSplit Media Lab社製だという。Webページ、ビデオ、写真、音楽、ドキュメントなどPCで使えるコンテンツをTVで観ることができるが、Blu-ray Discコンテンツは著作権が関係するため観賞できないという。ケーブルビジョンでは、今後Macバージョンのサービスも予定している。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2011-04-19 ]
[ TAG : iTunes YouTube Hulu Cablevision Systems Corporation]
関連する記事
![]() |
YouTube、720pをHD定義から外すYouTubeのHTML5ビデオプレイヤーにある720p設定からHDのタグが消えていることに気が付かれただろうか?YouTubeのプレイヤーでは、一般的に“FHD(フルHD)”とし... 続きを読む |
![]() |
ビデオ配信サービス、帯域幅の使用量削減作戦動画配信サービスYouTubeは、新型コロナウイルス感染症対策の影響によるネットワークへの負担を軽減するため、標準解像度SDでの視聴をデフォルトにする展開をグローバルで開始した。Y... 続きを読む |
![]() |
ワンメディアとサイバーエージェント、企業YouTubeアカウントの開発&運用を行う広告ソリューション「ブランデッドチャンネル」を提供開始ワンメディア株式会社は、株式会社サイバーエージェントと共同で、広告主企業の自社YouTubeチャンネルの開発・運用を行うコンテンツマーケティングソリューション「ブランデッドチャンネ... 続きを読む |
![]() |
アップル、新機能とアプリケーションを数多く搭載したmacOS Catalinaを発表アップルは、デスクトップオペレーティングシステムの最新版「macOS Catalina(カタリナ)」をプレビューした。デベロッパ向けプレビューは6月3日より、developer.a... 続きを読む |
![]() |
Huluも続いたオープンメディアフォーマット「AV1」とは米Huluは、次世代メディアフォーマットを定義し開発する非営利団体「Alliance for Open Media(AOM)」に加盟したことを発表した。AOMは2015年にAmaz... 続きを読む |
- YouTube、一部の米国都市でテレビ放送をモバイル端末で視聴できる月額定額サービス「YouTube TV」をスタート (2017-04-07)
- Apple Safari、YouTubeの4K動画再生非対応に。YouTube、4K VP9エンコードのみに切り替え (2017-02-06)
- YouTube、4Kライブストリーミングに対応。4Kインターネットテレビ、Chromecast Ultraで新たな視聴体験 (2016-12-05)
- ガーミン、音声認識+GPSデータオーバレイ実装+YouTube Liveの4Kアクションカメラ「VIRB Ultra 30」を発売 (2016-09-14)
- YouTube、VRアプリ、コンテンツと広告で包括的VR展開へ。Googleの新VRプラットフォームで実現 (2016-05-23)
- [NAB2016]YouTube、NAB基調講演にてライブVRストリーミングを発表。VergeがプレミアライブVRを実施。オンデマンドにて空間オーディオにも対応  (2016-04-21)