フォーカルポイント、HD-SDI対応のApple ProResポータブルディスクレコーダー「Atomos Samurai」を発売
2011-09-06 掲載

フォーカルポイントコンピュータ株式会社は、HD-SDI信号をダイレクトにApple ProResコーデックで収録可能なKatana社製ポータブルディスクレコーダー「Atomos Samurai」を2011年9月中旬頃より発売する。希望小売価格は税込み159,800円。
Samuraiは、業務用ビデオカメラなどから出力されるHD-SDI信号を、直接Apple ProResコーデックで記録できるポータブルディスクレコーダー。先行して発売されているHDMI対応版「Ninja」の上位モデルだが、HDMIの入力には対応しない。記録したファイルは、Final Cut ProなどProRes対応のNLE上で編集作業を行える。PCとの接続はFireWire 800やUSB2.0/3.0を使用する。
本体には、タッチパネル対応の5インチTFTモニターを搭載。パネルの解像度は800×480ドットで、HDMI対応モデルのNinja(480×270ドット)から解像度が向上しており、入力したHD-SDIのモニタリングや収録したデータのプレイバックに重宝しそうだ。
電源はNinja同様バッテリー駆動に対応しており、本体にはスモールバッテリーが2個付属する。2個のバッテリーを同時に装着し、プライマリバッテリーの残量がゼロになると、自動的にセカンダリバッテリーに切り替わる機能により、バッテリー交換の必要なく、撮影を中断せず収録を継続できるとしている。付属バッテリーの他にも、ソニーの業務用ビデオカメラなどで使用される機会の多いインフォリチウムLバッテリーシリーズが利用可能だ。
なお、Samuraiには収録用のメディアは付属していないため別途準備が必要。2.5インチのHDDまたはSSDを収録メディアとして使用できる。SamuraiへHDDまたはSSDを取り付ける際には付属のMaster Caddyを使用する。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2011-09-06 ]
[ TAG : フォーカルポイント ATOMOS]
関連する記事
![]() |
ATOMOSとパナソニック、「LUMIX BGH1」と「LUMIX S1」のProRes RAW対応サポートをまもなく開始ATOMOSとパナソニックは、NINJA Vが「LUMIX BGH1(以下:BGH1)」「LUMIX S1(以下:S1)」両カメラからのApple ProRes RAW記録に対応し... 続きを読む |
![]() |
[CP+2021]ATOMOS、「CP+2021 ONLINE」開催前夜よりYouTubeとFaceBookでスペシャルライブ配信実施ATOMOSは、「CP+2021 ONLINE」開催前夜の2021年2月24日よりYouTubeとFaceBookでATOMOSスペシャルライブ配信を実施する。 同ライブ配信... 続きを読む |
![]() |
ATOMOS、富士フイルムGFX100SとNINJA Vで12ビット4K ProRes RAW収録対応を発表ATOMOSは、富士フイルムのラージフォーマットシステム「GFX100S」と、ATOMOSのHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」がHDMI経由でのアップルPro... 続きを読む |
![]() |
オリンパスのミラーレス一眼カメラからATOMOS「NINJA V」へ動画RAWデータが出力可能なファームウェアを開発発表「OM-D E-M1 Mark III」にATOMOS社製「NINJA V」を装着 オリンパス株式会社は、ATOMOS社との協働により、ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS ... 続きを読む |
![]() |
ATOMOS、ラージフォーマット対応GFX100から12ビット4K ProRes RAW収録対応を発表ATOMOSは、富士フイルムのラージフォーマットCMOSセンサーを搭載した「GFX100」と、ATOMOSのHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」がHDMI経由で... 続きを読む |
- ATOMOS、Z CAM E2からHDMI経由による12ビットProRes RAW記録対応を開発発表 (2020-05-13)
- [NAB2020]ATOMOS、ソニーPXW-FX9のRAW記録サポートを発表 (2020-05-01)
- ATOMOS、ローランド「V-8HD」とATOMOSレコーダーの連携を発表。ライブ、マルチカメラコンテンツキャプチャの制御が可能に (2020-01-30)
- ニコン、「Z 7」「Z 6」用RAW動画出力機能の有償設定サービスを提供開始 (2019-12-17)
- [InterBEE2019]ATOMOSブース:4K HDRパネル搭載のNEONやSHOGUN 7の3000nit/Dollby Vision対応モデルを展示 (2019-12-02)
- [IBC2019]ATOMOS、Ninja VとLUMIX S1HがHDMI接続で35mmフルフレームのRAWデータ収録に対応 (2019-09-05)