Cerevo、LiveShell PROアップデートでYouTube Live対応を強化
2014-04-17 掲載

株式会社Cerevoは、ライブ配信が可能なライブ配信専用機器「LiveShell PRO」のバージョンアップを実施し、Googleのライブ配信サービス「YouTube Live」の対応を強化するベータ版を公開した。LiveShell PROユーザーは、本体のファームウェアのアップデートを行い、無料で同機能を利用可能。

今回のアップデートにより、Rev.3515以上のファームウェアを適用したLiveShell PROであれば、YouTube Liveイベントの作成から配信までをDashboardから行なうことができる。また、YouTube Liveのプレビュー画面もDashboardで表示できるようになり、YouTube Live配信に関する一連の操作がDashboardで行えるとしている。
Dashboardは同社から発売予定のライブ配信機能搭載ビデオスイッチャー「LiveWedge」でも同様に利用可能。なお、LiveShell PROの前モデル「LiveShell」については、YouTube LiveがH.263に対応していないため、YouTube Liveを利用できない。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2014-04-17 ]
[ TAG : YouTube Cerevo Live Shell]
関連する記事
![]() |
Cerevo、LiveShell Xのタイムコード機能実装とGnzo社とのマルチアングル配信対応を発表Cerevoは、ライブ配信機器「LiveShell X」の配信する映像にタイムコードを追加できるファームウェア(Rev.2021)のアップデートを公開した。 タイムコード機能... 続きを読む |
![]() |
YouTube、720pをHD定義から外すYouTubeのHTML5ビデオプレイヤーにある720p設定からHDのタグが消えていることに気が付かれただろうか?YouTubeのプレイヤーでは、一般的に“FHD(フルHD)”とし... 続きを読む |
![]() |
ビデオ配信サービス、帯域幅の使用量削減作戦動画配信サービスYouTubeは、新型コロナウイルス感染症対策の影響によるネットワークへの負担を軽減するため、標準解像度SDでの視聴をデフォルトにする展開をグローバルで開始した。Y... 続きを読む |
![]() |
ワンメディアとサイバーエージェント、企業YouTubeアカウントの開発&運用を行う広告ソリューション「ブランデッドチャンネル」を提供開始ワンメディア株式会社は、株式会社サイバーエージェントと共同で、広告主企業の自社YouTubeチャンネルの開発・運用を行うコンテンツマーケティングソリューション「ブランデッドチャンネ... 続きを読む |
![]() |
Cerevo、ワイヤレス対応のタリーランプシステム「FlexTally」を発売株式会社Cerevoは、ワイヤレスと有線の両接続に対応したタリーランプシステム「FlexTally(フレックスタリー)」を2017年12月下旬に発売する。予約受付開始は11月30日... 続きを読む |
- YouTube、一部の米国都市でテレビ放送をモバイル端末で視聴できる月額定額サービス「YouTube TV」をスタート (2017-04-07)
- Apple Safari、YouTubeの4K動画再生非対応に。YouTube、4K VP9エンコードのみに切り替え (2017-02-06)
- YouTube、4Kライブストリーミングに対応。4Kインターネットテレビ、Chromecast Ultraで新たな視聴体験 (2016-12-05)
- ガーミン、音声認識+GPSデータオーバレイ実装+YouTube Liveの4Kアクションカメラ「VIRB Ultra 30」を発売 (2016-09-14)
- Cerevo、1080/60pのフルHDライブ配信や同時配信・録画機能などを搭載した「LiveShell X」を発売 (2016-09-06)
- 「ラジオ局が本気で作るラジオ」、クラウドファンディングで資金調達を開始 (2016-07-22)