Google、テレビセットトップボックスを発表。アマゾンのモバイルゲーム市場戦略に反応
2014-10-23 掲載

米Googleから先週、Nexus 6ファブレット、Nexus 9タブレットに続く新Androidモバイルデバイスの1つとして、セットトップボックス(STB)が発表された。

Nexus Playerと名付けられたSTBはASUSTeK Computer社製のハードウェアで、1.8GHz クアッドコアIntel Atomプロセッサを搭載。プラットフォームはAndroid TV OS、インターフェイスにギガビットWi-Fi(802.11ac 2×2 MIMO)、HDMI出力が装備されている。音声認識の検索エンジン、Netflix、Hulu、YouTubeやパンドラといったビデオ・オーディオアプリが30種類ほど盛り込まれている。もちろん、メディアストリーマー“クロームキャスト”でも使っているGoogle Castにも対応。

Google曰く、Android OS初のゲーム志向(独自ブランド)デバイスというように、ゲームプレイに適したコントロールパッドをオプションで用意され、Google Playのゲームがテレビで楽しめるようになっている。クロームキャストと並んで発売するNexus Playerは、やはりプロセッサとWi-Fiのパワーの差で、ゲームがプレイできることが一番大きな違いだろう。
GoogleはGoogle TVプラットフォームを浸透させたかったが失敗に終わっている反面、消費者へ直接アプローチできる端末機器での戦略に乗りだした。アマゾンが開発を示唆するFire TVストリーミングボックスへ直接的な対抗意識よりは、ソニーが米国で発売開始したばかりのSony Playstation TVに然り、アマゾンが目指すモバイルゲーム市場も取り入れるメディアのエコシステム構築に興味を持っているようだ。
米国ではすでにNexus Playerの販売予約は開始されている。店頭に並ぶのは11月3日頃を予定。価格は99.99ドル。ゲームコントローラは別売で39.99ドル。
(山下香欧)
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2014-10-23 ]
[ TAG : Google Android Nexus]
関連する記事
![]() |
吉積情報、G SuiteとCmosyに関するセミナーを開催。チームで行う業務を便利にする“Cmosy”とは?吉積情報株式会社は、5月17日にG SuiteとCmosyに関するセミナーを東京・六本木にあるグーグル・クラウド・ジャパン合同会社 東京オフィスにて開催した。 「Cmosy(... 続きを読む |
![]() |
IK Multimedia、ビデオ撮影にも対応した「iRig Recorder 3 for Android」をリリースIK Multimediaは、ビデオ撮影、音声調整、編集に対応したAndroidスマートフォン、タブレット用のレコーディングアプリケーション「iRig Recorder for A... 続きを読む |
![]() |
[NAB2017]Google JUMP技術採用VRカメラ「YI HALO」が一般初公開小米の関連企業でもある、米YI Technologyは、Google Jumpソフトウェアフレームワークを組み込んだVRカメラ「YI HALO」をNAB2017にて発表した。YIブ... 続きを読む |
![]() |
Google Photo、新バージョンでスタビライズ処理機能を搭載先週4月13日にリリースされたGoogle Photoアプリの新バージョン2.13に、収録したビデオのスタビライズ処理ができる機能が搭載された。ローカルにあるビデオの編集時に、ペン... 続きを読む |
![]() |
Apple Safari、YouTubeの4K動画再生非対応に。YouTube、4K VP9エンコードのみに切り替えAppleのブラウザSafari上で、YouTubeの解像度オプションに2160pの4K解像度が表示されなくなっている問題が、昨年末あたりからApple公式のコミュニティサイトをは... 続きを読む |
- 米Google、ファブリック調VRヘッドセット「Daydream View」を発表 (2016-10-06)
- 米Google、4K/HDR対応「Chromecast Ultra」を発表。Dolby Vision HDRにも対応 (2016-10-05)
- 日本初“フリーミアム”音楽配信「Spotify」がサービス開始。広告付き無料聴き放題+有料プラン (2016-10-03)
- Facebook、Google、Microsoft、Amazon、IBMがAI団体を設立 (2016-09-30)
- 米Google、国立公園景観を360°ビデオで公開。仮想環境でインタラクティブなドキュメンタリー (2016-09-02)
- Google、リオオリンピック施設360°ストリートビューを展開 (2016-08-22)