NHKメディアテクノロジーは、“MTプラスワン”をテーマに創立30周年記念技術展としてInterBEEに出展。世界初の実写8K3D映像シアターや4Kデジタルサイネージ、4K裸眼3D、8K生中継などを出展した。展示内容は来場者が参加できるものから4K/8Kなど最先端の技術を使ったもの、既存の技術を映像制作に応用したものなど多岐にわたり、技研で開発したものを商用化へ結びつけたような出展もあった。番組制作や制作に必要な機器やシステムの開発などを主に行う会社だけあって展示物の見せ方や出展の方法や説明などわかりやすく丁寧に行われていた。出展項目は30を超えており、その中から主なものを取り上げて見たいと思う。なお、出展物の内容の幅が広く多岐に渡るため、会場内のブースのほか、国際会議場の2箇所で出展されていた。

こうした中でやはり目を引くのは4K/8K関連の出展だ。展示会場と国際会議室をPFUの4K非圧縮IP伝送システム4台でつなぎ、遅延の少ないリアルタイム8K伝送を披露していたほか、8K制作を行う上で欠かせない編集システムやディスプレーシステムのほか、4Kによる画像作画装置や撮影システムなど、放送を始めるに当たって必要な機器やシステムのほか、放送以外への活用も視野に入れた出展がなされていた。

4K/8Kの普及は制作システムはもちろんのこと、実際の運用システムとしてどのようにまとめていくのか、さらにはどのように普及のきっかけを作って行くのかが今後の課題ともいえ、そういった意味でも同社の取り組みは重要なポジションだと思われる。

interbee2014_NHK_0055

8K3Dシアター上映が開催された国際会議場入り口。視聴希望者が多いということもあり、入り口と展示会場の同社ブースで整理券の配布が行われていた。この会場では同社の出展物の大半があり、会場のスペースが広いということもあり落ち着いて見学することが出来た

interbee2014_NHK_0114

8Kプレビュー機能付き簡易編集システム。8K対応の編集ソフトなど、すでに市場に出ているが、こうした市販のソフトをベースに簡単に8K編集を行えるようにしたシステム。ソフトウェアベースのシステムなので、今後のCPUやGPUなどの進歩によりスピードアップが可能

interbee2014_NHK_0120

8Kコンテンツの3画面展示。98インチの8Kディスプレーを横に3台並べたワイド画面の表示が可能。展示デモではBOEジャパンのディスプレーに計測技術研究所のディスクレコーダーUDR-40Sを使用することで、8K非圧縮10bitの画像を披露していた

interbee2014_NHK_0131

国際会議室でのイベントステージの様子をこの展示会場へ8Kライブ中継。伝送装置としてPFUのQoolTornado QG70を4台使用。イベント会場からの映像をリアルタイムで伝送、表示していた

interbee2014_NHK_0063

国際会議室のイベントステージではアストロデザインの8KカメラAH-4800からの3G SDI信号16本を4台のQoolTornado QG70に分岐。会場へは4本の光ケーブルを使って伝送した

interbee2014_NHK_0112

4K3D外科手術撮像システム。撮影は手術用顕微鏡にJVCケンウッドのカメラを2台使用し、収録と同時に4Kディスプレーに表示。手術チームは偏光メガネを使って4Kの3D映像で手術の様子を確認できるというもの。このシステムを使って脳神経外科手術6例の撮影を行った

interbee2014_NHK_0085

津波画像作画装置。気象庁から届けられる地震や津波など緊急情報の電文から、自動で地震津波情報の画像を作成するシステム。写真は、日本地図に津波警報や注意報の情報表示を行った4K表示の様子

interbee2014_NHK_0064

どこでもインカム。複数同時通話機能を実現した、スマホアプリのワイヤレスインカムで、IP通信が利用できる場所なら世界中どこでも利用可能

interbee2014_NHK_0107

インテグラル方式による裸眼立体ディスプレー。12.1インチの4Kパネルを利用することで、高精細化を目指したもので、NHKメディアテクノロジーが独自に開発したもの