[InterBEE2014]カリーナシステムブース:さまざまな用途に適した高画質ファイルコンバートシステム「Cambria FTC」を展示
2014-11-23 掲載

同社は2008年設立の比較的新しい会社で、手術用映像のネットワーク配信・記録システムや映画館向けの上映・残席システムなどの開発販売からスタートしている。とはいえ映像業界の新参者ではなく、社長はEDIUSを初めとして数々の映像機器を世に送り出したカノープスを設立、買収されるまで社長を務めた人物である。
カリーナシステムが今回出展した新製品は、4Kコンテンツ配信・ブロードキャスト・モバイルなど、さまざまな用途に適した高画質ファイルコンバートシステムCambria FTC 2.6やインターネットライブ配信システムCambria Live Broadcast、スケジュール録画/時差編集/簡易アーカイブワークフローなどである。現行製品であるライブエンコードシステムCambria Liveシリーズやキャプチャー/エンコードシステムCambria DTE / Cambria ADEなどをコアにシステムを再構築し、新たな需要に向けた効率的な製品開発を行っているような印象だ。
ファイルコンバートシステムCambria FTC 2.6は、新たにソニーXAVCやDPX入力に対応したほか、HEVC(H.265)出力やSmooth Streaming、MPEG DASH出力にも対応しており、最新のコーデックをいち早く取り入れた製品といえる。また、解像度やフレームレートの変換、ロゴ挿入や音声レベル調整等のビデオ/オーディオ処理機能も搭載しており、1素材から用途や目的の異なる複数のファイルを作るのに適したものといえる。また、システム提案としてネット配信を行いながら刻々と収録される素材をClipCutterで収録直後から即座に編集開始できるシステムや、ニュースのハイライト映像をホームページのニュース記事欄に自動登録するシステムなどが出展された。






[ Category : NEWS, SPECIAL, Inter BEE 2014 ]
[ DATE : 2014-11-23 ]
[ TAG : カリーナシステム Inter BEE 2014]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[InterBEE2016]カリーナシステム/カペラシステムズブース:IPサイマル放送・放送事業者向け広告差し替え機能実装のCambria Live Broadcast、アーカイブ機能搭載4Kライブエンコーダ展示カリーナシステムおよびカペラシステムズの隣接ブースでは、新たな収益を図る「広告差し替え」機能を実装した、放送局向けのインターネットTV放送配信システム「Cambria Live B... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2015]カリーナシステムブース:放送事業者のOTTサービスに向けた支援システムを一連で紹介。スケジュール録画/時差編集、4K/8K対応ファイル変換システムなどカリーナシステム株式会社とカペラシステムズは共同ブースにて、放送事業者が目指すインターネット配信サービスを支援する、様々なシステムと各種ツールを紹介している(ホール3/No.330... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2014]オートデスク/ビジュアルグラフィックス/エヌジーシーブース:世界レベルのアーティストによるフィニッシングデモやFlame Premiumの実機デモを実施Flame Award最優秀賞受賞アーティスト、ビーコ・シャラバニ氏のスペシャルセッションを実施 今年のオートデスクブースは、オートデスクの販売代理店のビジュアルグラフィックスと... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2014]Avidブース:4Kに対応したMedia ComposerやJaprsとの連携をアピール新メディアコーデックのDNxHRによって編集機は従来のまま4Kに対応可能 ブース最大の注目は、4Kに対応したMedia Composerの新バージョンだ。デモでは、プロジェクト解... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2014]RAIDブース:MoVI M15や4K支援システムSmallHDなど、話題の製品を一挙展示ソニーPMW-F55での運用も可能なMoVI M15が登場 注目の新製品はFreeflySystemsのMoVI M15だ。MoVI M10はカメラの許容重量が5.44kgだ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2014]ティアックブース:DR-70DなどのDSLR向け新製品を多数展示PCMレコーダーは民生機を初めとして様々な製品が市場に出回っている。ステレオマイクを搭載したタイプはCDクオリティを超えた収録が行えるのが当たり前となり、すでにデジタル一眼用など特... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2014]オタリテックブース:GENELECのSmart Active Monitorシリーズの新ラインナップを展示スピーカー、ミキサー、プロセッサーなど様々なオーディオ製品を扱うオタリテックは、新製品としてモニタースピーカーとして定評のあるGENELECのSmart Active Monito... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2014]ヤマハブース:音の入口から出口までをカバーする製品を展示ヤマハは今年もグループ会社であるSteinbergやNEXOとともに音の入口から出口までをカバーする数々の製品を出展し、ライブサウンドからブロードキャスト、ポストプロダクションに至... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2014]ヒビノ/ヒビノインターサウンドブース:マイクやミキサーなどのイベント向け機材を幅広く展示ヒビノはヒビノプロオーディオセールス Div.や、ヒビノクロマテック Div.などの関連部門およびグループ各社で共同出展しており、マイクやミキサー、アンプ、スピーカーといったオーデ... 続きを読む |
- [InterBEE2014]AJAブース:4Kプロダクションカメラ 「CION」が待望の国内初展示 (2014-11-24)
- [InterBEE2014]銀一ブース:Steadicamの新製品から話題のタイムラプスユニット「Genie」などを展示 (2014-11-24)
- [InterBEE2014]富士フイルムブース:放送用ズームレンズの新製品やIS-mini MANAGER Plusを初公開 (2014-11-24)
- [InterBEE2014]アイ・ディー・エクスブース:大容量・軽量化されたVマウントリチウムイオンバッテリーなどを展示 (2014-11-23)
- [InterBEE2014]エーディテクノブース:新製品の小型フィールドモニターやミニコンバーターシリーズを展示 (2014-11-23)
特集記事
![]() |
Inter BEE 2019 千葉幕張メッセにて開催される国際放送機器展“Inter BEE“をレポート。 |
![]() |
InterBEE 2019の歩き方 今年もInterBEEの歩き方をジャンル別にピックアップし、6種類のコースを紹介。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody フィルム撮影の経験をしたい人に向けてフィルム撮影で必要な各種の工程について解説していく。 |
![]() |
IBC2019 欧州最大の業務用映像・音響の専門展示会「IBC2019」をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流 シネマレンズを中心に一眼やミラーレスデジタルカメラの動画撮影機能と組み合わせて使われる交換レンズの最新動向を紹介する。 |
![]() |
BIRTV2019 中国・北京の中国国際展覧中心で開催された展示会「BIRTV 2019」をレポート。 |
![]() |
SIGGRAPH2019 世界最大のコンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術に関する学会・展示会SIGGRAPH2019をレポート。 |
![]() |
QBEE2019 九州放送機器展(QBEE)をいつもの会場練り歩き方式でレポート。 |
![]() |
4K・8K映像技術展Report 東京ビッグサイト青海展示棟にて開催された4K・8K映像技術などの最新技術が一堂に出展する「通信・放送Week2019」をレポート。 |
![]() |
DSJ2019 幕張メッセで開催された国内最大のデジタルサイネージの展示会「DSJ2019」をレポート。 |
![]() |
Digital Cinema Bülow VIII~Cine Gear 2019 米国ハリウッドのパラマウントスタジオ内で開催された映画撮影機材の専門展示会「Cine Gear Expo」をレポート。 |
![]() |
After Beat NAB SHOW 2019 東京・秋葉原のUDXにて開催されたAfter NAB Show 2019をレポート。 |
![]() |
NAB2019 米国ネバダ州ラスベガスにて開催される世界最大の放送機器展覧会「NAB2019」をレポート。 |
![]() |
SXSW2019 テキサス州オースティンで開催されたSXSW2019をレポート。 |
![]() |
CP+2019 パシフィコ横浜にて開催されたカメラと写真の総合展示会「CP+2019」をレポート。 |