相鉄アーバンクリエイツ、3DCGホログラフィック専用エンターテインメント劇場を建設
2015-01-16 掲載

3DCGホログラフィック専用エンターテインメント劇場(イメージ)
株式会社相鉄アーバンクリエイツは、2014年12月25日に株式会社Zeppホールネットワーク、株式会社ローソンHMVエンタテイメント、ワイドワイヤワークス株式会社と共同で、世界初の3DCGホログラフィック専用エンターテインメント劇場(以下、本施設)を横浜駅西口に設立するプロジェクト「(仮称)3DCGシアター事業」の実施にあたり、実施協定書を締結した。
本施設は、サイネージ技術により、ホログラフィック演出を可能にするエンターテインメントステージシステムを常設する劇場施設。ステージ企画は、初音ミクのライブコンサート方式を考案しプロデュースしたワイドワイヤワークスと、大型ホログラフィック・ステージ・システム「eyeliner」を用い、さまざまなホログラフィック公演を手掛けているstudioTEDが共同で開発を進めている。原則として舞台上には生身の人間は登場せず“CG映像のみ”の中長期公演を想定しており、舞台演劇、音楽コンサート、ゲーム、伝統芸能から企業イベントも含めたさまざまなコンテンツ興行を実施するという。
また、建設予定地には、「(仮称)Sotetsu YOKOHAMA Village(相鉄ヨコハマビレッジ)」として、シアターの他に店舗の展開を予定。本施設の建設工事は、2014年10月14日に着工しており、2015年春のオープンを予定している。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2015-01-16 ]
[ TAG : CG 3DCG 3D]
関連する記事
![]() |
ソニー、3DCG映像を裸眼で見ることが可能な空間再現ディスプレイ「ELF-SR1」を発売ソニーは、高精細の3DCG映像を裸眼で見ることができる空間再現(SR)ディスプレイ「ELF-SR1」を2020年10月31日に発売する。希望小売価格はオープン。市場想定価格は税別5... 続きを読む |
![]() |
Looking Glass Factory、オールインワンホログラフワークステーションの新製品「Looking Glass Pro」を発表ホログラフワークステーション「Looking Glass Pro」 Looking Glass Factoryは、完全なオールインワン3Dビジュアライゼーションソリューション... 続きを読む |
![]() |
第23回学生CGコンテストの受賞作品イベント「Campus Genius Meeting」が開催CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会/東京都中央区)は、「第23回学生CGコンテスト」の受賞作品と受賞者を紹介するイベント「Campus Genius Meeting」... 続きを読む |
![]() |
ディメンコ、世界初8K 3Dプロセッシングボード発売へ。裸眼8K 3Dディスプレイの商品化を促進オランダに拠点を持つディメンコ ディスプレイ(Dimenco Displays、以下:ディメンコ)から、裸眼8K 3Dディスプレイを開発できる、プロセッシングボード「Dimesa ... 続きを読む |
![]() |
JUNS、3D・CG制作者向けレンダリングワークステーション「SuperPC RYZENX」を発売JUNS株式会社は、高速なレンダリング処理を行うRyzen7プロセッサを搭載し、3D・CG制作向けのワークステーションとして「SuperPC RYZENX」を2017年6月28日よ... 続きを読む |
- カナダ・オンタリオ州政府、トロントにステレオDのアニメーションスタジオを新設 (2016-12-26)
- Google、スマホで3Dパノラマ写真を生成する「Cardboard Camera」アプリを公開 (2015-12-07)
- 夜景と3D映像をマッピングしたエンターテイメントCITY LIGHT FANTASIA、スケールアップして再来 (2015-12-04)
- ビジュアルメディアEXPO2015:3DBiz研究会による「4K3D映像制作プロジェクト」を公開。日本初4K3Dシアター、4K3D映像制作用機材展示など (2015-11-27)
- 劇場用デジタル3DシステムのRealD、投資ファンドへ5億ドルで売却 (2015-11-16)
- YouTube、360°3D VRに対応 (2015-11-09)