YouTube、4320p/8Kビデオに対応
2015-06-10 掲載

YouTubeで4320p/8Kの解像度を持つビデオクリップが公開できるようになった。第一弾は6月7日に公開された「Ghost Town in 8K」(7680×4320@24p)。
YouTubeでは2010年から8K解像度のビデオに対応できる環境はあったとしているが、画質選択で4320p/8Kのラベルがつけられるようになったのは、この数日内である。

また映像制作側や視聴者側の環境については別の話だ。現在、8K再生に対応できるのはGoogle Chromeブラウザのみ。HTML5の恩恵でMPEG-DASHアダプティブストリーミングとなっている。YouTubeは3月に、HTML5の対応および4Kp60の再生ができるようになったばかり。しかしハイフレームレートの4Kビデオ再生でさえも厳しい一般利用者の視聴環境では、8Kビデオの再生は皆無といったところだ。
「Ghost Town in 8K」はRED EPIC DRAGON 6Kで撮影し、映像クリップをAdobe After Effectsでスケールアップしたり、またはクリップ同士をつなぎ合わせる編集を施して7.6Kサイズの作品として仕上げている。

「Ghost Town in 8K」と同じ制作者が3年前に4Kビデオに挑戦した際のチュートリアル。「Ghost Town in 8K」制作も同様の方法で行ったという。近々、8Kでの編集技がYouTubeで公開される予定
マスターは8K解像度を持つ作品。YouTubeへは4K解像度にダウンコンバートしてアップロードしている。撮影カメラはニコンD800。YouTubeが8Kに対応したことで、こういった作品も改めて8Kで登場するかもしれない
(山下香欧)
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2015-06-10 ]
[ TAG : YouTube 8K]
関連する記事
![]() |
アストロデザイン、独Spin Digital主催8Kライブストリーミング実証実験に参加アストロデザイン株式会社は、2020年12月9日にポーランドとドイツ、日本、アメリカ、ブラジルを結んで行われた8Kライブストリーミングの実証実験に参加したことを発表した。 同... 続きを読む |
![]() |
キヤノンと長崎県五島市、久賀島・奈留島の世界文化遺産と自然を紹介する8K映像を制作キヤノンは長崎県五島市と協働で、2018年に世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を構成する12の資産のうち、五島市に所在する「久賀島(ひさかじま)の集... 続きを読む |
![]() |
アストロデザイン、シャープ8Kカムコーダー「8C-B60A」の改良モデル「AA-4814-B」発売アストロデザイン株式会社は、シャープ株式会社製8Kカムコーダー「8C-B60A」を改良した新しい8Kカムコーダーとして「AA-4814-B」を2020年10月に発売する。希望小売価... 続きを読む |
![]() |
キヤノン、TBSテレビ「世界遺産」でキヤノン8Kカメラで撮影した空撮映像などを放送瑠璃堂内部での撮影の様子 キヤノンが番組提供しているTBSテレビ「世界遺産」(毎週日曜日18:00から放送)の4Kおよび8Kで撮影した「4K8K特別編」が2020年10月4日... 続きを読む |
![]() |
三友、KANDAOの8K VRカメラシステム「QooCam 8K Enterprise」と「QooCam Live」を発売三友株式会社は、同社が取り扱うKANDAO社製の360°8KライブVRカメラ「QooCam 8K Enterprise」と、LIVE配信ソフトウェア「QooCam Live」を20... 続きを読む |
- アストロデザイン、スマートフォン端末で8Kストリーミング配信を楽しめる「My 8K」On Demandを共同開発 (2020-08-27)
- YouTube、720pをHD定義から外す (2020-05-21)
- アストロデザイン、「NTTドコモ新体感ライブCONNECTスペシャルイベント」高臨場感ライブビューイングに参画 (2020-04-06)
- アストロデザイン、8Kビデオサーバー「SR-8450」を発売 (2020-04-02)
- アストロデザイン、フルスペック8Kレコーダー「HR-7520」を発売 (2020-04-02)
- ビデオ配信サービス、帯域幅の使用量削減作戦 (2020-03-30)