[NAB2016]パナソニック、VARICAMシリーズの4K映像収録可能なexpressP2カード「Bシリーズ」を発売
2016-04-21 掲載

パナソニック株式会社は、同社の4KデジタルシネマカメラVARICAMシリーズ用記録メディアexpressP2カードの新ラインナップとして「expressP2カード・Bシリーズ」の256GBモデル「AU-XP0256BG」と512GBモデル「AU-XP0512BG」の2機種を2016年5月に発売する。希望小売価格はAU-XP0256BGが税抜140,000円、AU-XP0512BGが税抜252,000円。
expressP2カードは、VARICAMシリーズ用の記録メディアとして、AVC-Intraコーデックでの4K(最大120fps)とHDハイフレームレート(最大240fps)の書き込みを保証。信頼性において実績のあるP2カードを踏襲しており、一般的なフラッシュメモリの誤り訂正では訂正できないセクター/ページの誤りデータを復活させるRAIDシステム同等の誤り訂正能力を実現したとしている。P2カードコネクターは、抜差回数30,000回の耐久性を備える。また、expressP2カード・Bシリーズでは、現行品「expressP2カード・Aシリーズ」の約4倍のデータ転送速度となる最大10Gbpsを保有。新たにラインナップされた512GBモデルでは4Kで180分の長時間記録が可能だ。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2016-04-21 ]
[ TAG : Panasonic NAB2016]
関連する記事
![]() |
パナソニック、「AG-CX350」「AJ-CX4000GJ」ファームウェアアップデートを発表。ネットワーク機能を強化パナソニック株式会社の社内分社であるコネクティッドソリューションズ社は、同社のメモリーカード・カメラレコーダー「AG-CX350」および「AJ-CX4000GJ」のファームウェアア... 続きを読む |
![]() |
パナソニック、4K/12G-SDIインターフェイスキット発売。新HDスタジオカメラシステムを4K対応にアップグレード可能にパナソニック株式会社は、HDスタジオカメラAK-HC3900システムを4Kカメラとして使用可能とする4K/12G-SDIインターフェイスキット「AK-HUC01G」を2021年4月... 続きを読む |
![]() |
ATOMOSとパナソニック、「LUMIX BGH1」と「LUMIX S1」のProRes RAW対応サポートをまもなく開始ATOMOSとパナソニックは、NINJA Vが「LUMIX BGH1(以下:BGH1)」「LUMIX S1(以下:S1)」両カメラからのApple ProRes RAW記録に対応し... 続きを読む |
![]() |
パナソニック、LUMIX Sシリーズの動画性能向上やBGH1のIPストリーミング対応を実現するファームアップデート発表LUMIX Sシリーズの動画性能やBGH1のIPストリーミングを実現するアップデート発表 パナソニックは、LUMIXシリーズとBGH1の最新ファームウェアを無償公開すると... 続きを読む |
![]() |
パナソニック、VARICAM LTやVARICAM 35のファームウェアを更新パナソニックは、同社の4KカメラレコーダーVARICAM LTとVARICAM 35を対象に、機能の改善を図るファームウェアを公開した。同社Webサイトよりダウンロード可能。詳細は... 続きを読む |
- パナソニック、「Creators Live! with LUMIX」のアーカイブ動画公開 (2021-03-11)
- パナソニック、「KAIROS」をクラウド上で活用し、スマートフォンとノートPCでテニスのライブ配信実証実験に成功 (2021-03-10)
- [CP+2021]パナソニック、LUMIXブランドの新コンセプト拠点をリニューアルオープン (2021-02-25)
- パナソニック、ライブ映像制作プラットフォーム「KAIROS」のバージョンアップV1.1を発表。システム対応、機能、他社連携をさらに拡大 (2021-02-10)
- [CP+2021]パナソニック、「CP+2021 ONLINE」出展概要をLUMIXサイトにて告知 (2021-01-20)
- パナソニック、IT/IPプラットフォーム「KAIROS」を活用し、クラウド上で映像制作が完結可能なシステムをソフトバンクと共同開発 (2020-12-23)