YouTube、VRアプリ、コンテンツと広告で包括的VR展開へ。Googleの新VRプラットフォームで実現
2016-05-23 掲載

先週、米Googleが開催した開発者向けイベント「Google I/O 2016」において、Google傘下のYouTubeは、VR専用アプリをリリースする計画を明らかにした。
本アプリはGoogleが同イベントにて発表したAndroidベースのVRプラットフォーム「Daydream」に対応するモバイル上で連動する。Daydreamでは、モバイルデバイス、ハードウェア、アプリの3つを展開していく。


コンテンツパートナーの一覧。NewYork Timesでは既にGoogleと提携したアプリ「NYVR」をリリース
これらの開発者用SDKの配布が始まっており、Daydreamのハードウェアに関して、Googleはリファレンスデザインのみを提供するため、メーカーは独自で商品を開発、販売していく形式。対応ハードウェアは今秋、そして対応できるモバイルデバイスは年末までに市場に出てくるものとみられる。
YouTubeは開発中のVR専用アプリで展開する360°全方位コンテンツについても、既に制作した360°と3Dビデオに加え、NBA(全米バスケットボール協会)、BuzzFeedやTastemadeと提携し、リリース当初から豊富なコンテンツを用意する意向だ。さらに広告も用意し、独自のVRエコシステムから新たな収入を見込んでいる。NBAでは16台のGoProカメラを実装したOdysseyカメラリグを使い、360°全方位で試合の模様を撮影する。
BMWではテスト的にYouTube用の360°VPビデオを制作している
(山下香欧)
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2016-05-23 ]
[ TAG : YouTube Google VR 360°]
関連する記事
![]() |
ソニー、立体的な音場を実現する新たな音楽体験「360 Reality Audio」のエコシステム拡充ソニーは、昨年より欧米を皮切りに展開している、没入感のある立体的な音場を実現する立体音響技術を活用した音楽体験「360 Reality Audio」の新たな取り組みとして、立体的な... 続きを読む |
![]() |
三友、KANDAOの8K VRカメラシステム「QooCam 8K Enterprise」と「QooCam Live」を発売三友株式会社は、同社が取り扱うKANDAO社製の360°8KライブVRカメラ「QooCam 8K Enterprise」と、LIVE配信ソフトウェア「QooCam Live」を20... 続きを読む |
![]() |
YouTube、720pをHD定義から外すYouTubeのHTML5ビデオプレイヤーにある720p設定からHDのタグが消えていることに気が付かれただろうか?YouTubeのプレイヤーでは、一般的に“FHD(フルHD)”とし... 続きを読む |
![]() |
Apple、VR技術ソリューション企業NextVRを買収。AR/VRエコシステムの確立へ米Apple Inc.が、VR技術ソリューションを持つNextVRを買収したという報道が、ブルームバーグやウォールストリートジャーナルといったグローバルメディアより流れた。ソース源... 続きを読む |
![]() |
ビデオ配信サービス、帯域幅の使用量削減作戦動画配信サービスYouTubeは、新型コロナウイルス感染症対策の影響によるネットワークへの負担を軽減するため、標準解像度SDでの視聴をデフォルトにする展開をグローバルで開始した。Y... 続きを読む |
- リコー、360°カメラ「RICOH THETA SC2 for Business」を発売 (2020-02-05)
- ジュエ、KANDAOの360°ビデオ会議カメラ「Kandao Meeting」の発売および、導入サービスを提供 (2020-01-14)
- HumanEyes Technologies、スマホ、タブレット、PCから5.7K のビデオ編集が可能なVRコンテンツ編集プラットフォーム「HumanEyesCloud 1.0 Beta」を発表 (2020-01-08)
- [CES2020]パナソニック、高画質・高音質・装着感を両立したHDR対応の眼鏡型VRグラスをCES2020に参考出展 (2020-01-07)
- ワンメディアとサイバーエージェント、企業YouTubeアカウントの開発&運用を行う広告ソリューション「ブランデッドチャンネル」を提供開始 (2019-12-19)
- [InterBEE2019]ナックイメージテクノロジー/アスクブース:ビデオアシストソフトウェア「QTAKE」の専用ハードウェアを手掛けるOVIDE社が新製品を展示 (2019-12-05)