ZOOM、ベースステーションとリング型コントローラーが組み合わさったリズムマシン「AR-96」を発売
2016-06-17 掲載

株式会社ズームは、ARQブランド製品としてベースステーションとリング型コントローラーを組み合わせたスタイルのリズムマシン「ARQ Aero RhythmTrak AR-96」を2016年6月下旬に発売する。希望小売価格はオープン、市場想定価格は税込68,000円前後。
AR-96のベースステーションは、468種類のPCM波形と70種類のシンセ波形を内蔵したサウンドエンジンを搭載し、最大5系統のDSPエフェクトを同時に使用可能。楽曲を再生しながらリアルタイムに音色を変化させることも可能。ステレオライン出力や専用ボリューム付きヘッドフォン端子、ループ素材を録音できるステレオライン入力を装備。WAV形式のループ素材を取り込めるSDカードスロットも装備しており、シーケンスデータや音色キットのバックアップ保存、本体のファームウェア・アップデートにも対応。パソコン接続用のUSBポートも搭載している。

着脱式のリング型コントローラーは、ベースステーションだけでなくMac/iOS機器とBluetoothでワイヤレス接続し、MIDIコントローラーとして使用可能。ベロシティセンスおよびアフタータッチに対応した96個の自照式ドラムパッドを搭載しており、リアルタイム演奏やステップ入力が行える。パッド演奏を行うインストモードでは、キック/スネア/ハイハットなど最大32個の異なる音色を割り当ててリズム演奏が行える「PADレイアウト」と、1つの音色に音階を付けてキーボードのようにメロディを演奏できる「KEYレイアウト」を使い分けることが可能だ。
また、コントローラーを手に持って演奏する際には、握った位置を自動検出する同社独自のグリップポジション機能により、パッドの誤動作を防止。また、3軸加速度センサーを内蔵し、コントローラーの傾き や回転させる動作でエフェクトパラメーターをリアルタイムに制御できる。シーケンサーのREC/PLAY/STOPや、各エフェクトのON/OFF操作も可能。内蔵リチウムイオン電池で動作し、ベースステーションに設置すると自動的に充電を開始する。AR-96の主な特長は以下の通り。
- リズムマシン、シーケンサー、シンセサイザー、ルーパー、コントローラーを1台に凝縮
- 468種類のPCM波形と70種類のシンセ波形を持つパワフルなサウンドエンジン
- 最大16ボイスの同時発音数
- 最大5系統のエフェクト(インサートFX、フィルター、ディレイ、リバーブ、マスターFX)を使用可能
- Bluetooth LE対応の着脱式コントローラーは、手持ちスタイルでパッド演奏を魅せるパフォーマンスが可能
- 3軸加速度センサーにより、コントローラーの傾きや動きでエフェクトパラメーターを制御
- 握った位置のパッド演奏を無効にする、グリップポジション機能
- 96個のベロシティセンス/アフタータッチ対応パッドと160個のフルカラーLED
- 最大32個の異なる音色を割り当ててリズム演奏が行える「PADレイアウト」モード
- 音色に音階を付けられる「KEYレイアウト」モード(多様なプリセットスケールから選択可)
- 内蔵パターン/ソング、SDカード上のWAV、外部オーディオからループ作成可能
- 最大96個のモノまたはステレオループを作成でき、最大16種類のモノループを同時再生可能
- ループのテンポ同期、ピッチ変更、リバース再生が可能
- 外部オーディオをキャプチャーし、ループ作成できるステレオ入力端子
- 同梱品:ベースステーション、リングコントローラー、ACアダプタ(AD-14)、取扱説明書、Ableton Live 9 Lite
[ Category : NEWS, オーディオ ]
[ DATE : 2016-06-17 ]
[ TAG : ZOOM]
関連する記事
![]() |
ZOOM、32bitフロート録音対応ラベリアマイク付きフィールドレコーダー「F2/F2-BT」発売株式会社ズームは、32bitフロート録音対応のラベリアマイク付きフィールドレコーダー「F2/F2-BT」を2020年11月下旬に発売する。希望小売価格はオープン。市場想定価格はF2... 続きを読む |
![]() |
ZOOM、最大4人分の収録可能なポッドキャスト用マルチトラックレコーダー「PodTrak P4」を発売株式会社ズームは、4つのマイク入力と4つのヘッドフォン出力を搭載し、最大4人分のポッドキャスト収録が行えるマルチトラックレコーダー「PodTrak P4」を2020年8月中旬に発売... 続きを読む |
![]() |
ZOOM、最大8チャンネル入力が可能なハンディレコーダー「H8」を発売株式会社ズームは、最大8チャンネルの入力が可能なZOOMハンディレコーダーのフラッグシップモデルとして「H8」を2020年7月中旬に発売する。希望小売価格はオープン、市場想定価格は... 続きを読む |
![]() |
ZOOM、業務用フィールドレコーダー「F6」「F8」用リモート操作アプリをアップデート画面はF6 Controlアプリ ズームは、同社の業務用フィールドレコーダー「F6」および「F8」用のリモート操作アプリをアップデートした。F6用リモート操作アプリ「F6 C... 続きを読む |
![]() |
ZOOM、マイクカプセルが交換可能なハンディレコ-ダ-「H6」のブラックエディションを発売株式会社ズームは、マイクカプセルを交換できるハンディレコーダー「H6」のブラック・エディション「H6/BLK」を2020年3月末に発売する。希望小売価格はオープン、市場想定価格は税... 続きを読む |
- ZOOM、20チャンネルのライブミキサー&レコーダー「LiveTrak L-20R」を発売 (2019-07-09)
- ZOOM、32bitフロート録音に対応した6チャンネル入力の業務用フィールドレコーダー「F6」を日本で発売 (2019-06-28)
- Timecode Systems、UltraSync BLUEがZoomのフィールドレコーダー「F8/F8N/F6」に対応 (2019-06-14)
- Zoom、32ビットでの録音や6ch入力に対応したマルチトラックフィールドレコーダー「F6」を発売 (2019-05-27)
- ZOOM、4K/HDR撮影が可能な音楽用ビデオレコーダー「Q2n-4K」を発売 (2018-11-02)
- ZOOM、アンビソニックス方式のVRマイクを搭載したハンディレコーダー「H3-VR」を発表 (2018-09-20)