Apple Safari、YouTubeの4K動画再生非対応に。YouTube、4K VP9エンコードのみに切り替え
2017-02-06 掲載

AppleのブラウザSafari上で、YouTubeの解像度オプションに2160pの4K解像度が表示されなくなっている問題が、昨年末あたりからApple公式のコミュニティサイトをはじめ、様々なブログなどでトピックとして浮上している。
Apple Safariは従来から、Google VPコーデックに対応しない唯一のブラウザだ。VP9はGoogleが開発する、オープンソースでロイヤリティフリーの動画圧縮コーデック。ここにきてYouTubeは、最近の4K動画をVP9のみでエンコードし、H.264でのエンコードを止めた。よって後者のみ対応できるSafari上では、YouTubeサイトから新しい4K動画に関して1440p以上で再生できなくなっている。

※画像をクリックすると拡大します
Appleは、H.264やHEVC/H.265パテントプールにおいて特許所有社の1社である。H.264ランセンスの利用料は2010年来、MPEG関連特許のライセンス業務を一括して取り扱うMPEG-LAが、インターネット動画のユーザ向け配信対象に永久無料化にしている。しかし、HEVCはライセンスの利用料がかかる。Googleは2014年以来、有償のHEVC仕様に代わるオープンでロイヤリティフリーのVP9を推進してきたが、Appleが推進してきた他フォーマットによる4K動画の提供を、YouTubeサイトから止めるような挑発的な動きは見せていなかった。
Google側は、Appleの故スティーブ・ジョブズCEOが「WebM(VP8)」の発表時に不支持を出した背景を、未だ不快に抱いている感がある。AppleがオープンソースのVP9に対応しない限り、Macプラットフォーム上でYouTube動画を2160pネイティブで再生する場合、ほかのブラウザを使うほか手立てはないようだ。
(ザッカメッカ)
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2017-02-06 ]
[ TAG : Apple YouTube Google]
関連する記事
![]() |
アップル、自社製チップM1を搭載した「MacBook Air」「13インチMacBook Pro」「Mac mini」発表アップルは、自社製チップM1を搭載した新しい「MacBook Air」、「13インチMacBook Pro」「Mac mini」を発表した。Apple Store Appでの注文は... 続きを読む |
![]() |
アップル、Final Cut Pro Xをアップデート。プロキシを用いるワークフローやソーシャルメディア編集ツールを強化アップルは、Final Cut Pro Xの最新アップデートを公開した。既存のユーザには無料アップデートとしてMac App Storeで提供される。新規ユーザは税別36,800円... 続きを読む |
![]() |
アップル、最大10コアのIntelプロセッサ、従来の2倍のメモリ容量を選択可能な27インチiMacメジャーアップデート発表アップルは、第10世代のIntel Core iプロセッサ搭載、メモリは2倍の最大128GBまで、ストレージは4倍の8TB SSDの選択可能な27インチiMacのメジャーアップデー... 続きを読む |
![]() |
アップル、MacへのAppleシリコン搭載を発表アップルは、自社製シリコンをMacに搭載することを発表した。デベロッパは今すぐアプリケーションの更新を開始し、MacのAppleシリコンが持つ能力を活用できるとしている。今回の移行... 続きを読む |
![]() |
アップル、ホーム画面をカスタマイズ可能なiOS 14のプレビューを発表アップルは、iOS 14のプレビューを発表した。iOS 14のデベロッパ向けプレビューは、Apple Developer Programのメンバー向けにdeveloper.appl... 続きを読む |
- アップル、新デザインの「macOS Big Sur」を発表 (2020-06-23)
- アップル、16インチMacBook Proに新しいグラフィックス構成を追加 (2020-06-16)
- YouTube、720pをHD定義から外す (2020-05-21)
- Apple、VR技術ソリューション企業NextVRを買収。AR/VRエコシステムの確立へ (2020-05-18)
- アップル、ProRes RAW for Windows 1.0のベータ版を公開 (2020-03-31)
- ビデオ配信サービス、帯域幅の使用量削減作戦 (2020-03-30)