ブラックマジックデザイン、「Blackmagic URSA Mini Pro制作系ワークフローセミナー/ライブ系ワークフローセミナー」を開催
2017-07-19 掲載

ブラックマジックデザインは、三友株式会社と共催でURSA Mini ProおよびDaVinci Resolveのワークフローセミナーを2017年7月25日~26日に開催する。会場は東京・五反田にある三友株式会社10F特設スペース。
同セミナーでは、講師に映像ディレクター/シネマトグラファーのタカハシケイ氏を迎え、制作系セミナーでは実際の作品に沿ってURSA Mini Proを紹介し、ライブ系ワークフローセミナーでは、ライブでの活用方法の解説を行う。また、URSA Mini Proを使う上で欠かせないDaVinci Resolveを使用したワークフローも紹介するほか、同セミナー参加者にはDaVinci Resolve 14のテキストブックをプレゼントする。定員は各回30名まで。詳細情報の確認および参加申し込みは同イベント案内ページより。
■2017年7月25日(火)
A・13:30~15:30「制作系ワークフローセミナー」
B・16:00~18:00「ライブ系ワークフローセミナー」■2017年7月26日(水)
A・13:30~15:30「制作系ワークフローセミナー」
B・16:00~18:00「ライブ系ワークフローセミナー」
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2017-07-19 ]
[ TAG : BlackmagicDesign DaVinci Resolve DaVinci Resolve短期集中講座 セミナー Blackmagic URSA Mini]
関連する記事
![]() |
Fusion Studio事例:アニメ映画「Latte & The Magic Waterstone」の場合Blackmagic Designの発表によると、Grid VFXが、子供向けの新作アニメ映画「Latte & The Magic Waterstone(原題)」の社内合成ワークフ... 続きを読む |
![]() |
DaVinci Resolve Studio事例:トラン・タン・フイ監督最新作「Rom」の場合Blackmagic Designの発表によると、トラン・タン・フイ監督の最新作「Rom」のカラーグレーディングに、DaVinci Resolve Studioが使用されたという。... 続きを読む |
![]() |
Blackmagic Design製品事例:南アフリカのフェスティバル「Rocking the Daisies」の場合Blackmagic Designの発表によると、南アフリカの音楽フェスティバル「Rocking the Daisies」が、Blackmagic URSA BroadcastやA... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2019]Blackmagic Designブース:一部のサードパーティ製カメラでRAW記録に対応する「Video Assist 12G HDR」やライブプロダクションスイチャー「ATEM Mini」などを展示EOS C300 Mark IIやEVA1で.braw記録をサポートするVideo Assist 12G HDR登場 Blackmagic Designブースは、URSAシリ... 続きを読む |
![]() |
DaVinci Resolve事例:ポストプロダクション会社Pigmento Color Gradingの場合Blackmagic Designの発表によると、マドリードを拠点とするポストプロダクション会社Pigmento Color Gradingが、HDRカラーコレクションおよびIMF... 続きを読む |
- システムファイブ、「ブラックマジックデザイン After InterBEE2019製品セミナー」を開催 (2019-11-22)
- Blackmagic Design製品事例:マムフォード・アンド・サンズの コンサート用映像撮影の場合 (2019-11-22)
- Blackmagic Design製品事例:モーションキャプチャースタジオ「TUNEDiD studio」の場合 (2019-11-21)
- Blackmagic Design製品事例:TBSテレビのニュース配信ワークフローの場合 (2019-11-21)
- Blackmagic Design製品事例:制作会社「Genius Produced」の教育/指導用イマーシブ・コンテンツ制作の場合 (2019-11-18)
- DaVinci Resolve事例:インド映画「Kumbalangi Nights」の場合 (2019-11-18)