Harmonic、IBC2017出展概要を発表。OTT配信の新技術を発表
2017-08-28 掲載

Harmonicは、2017年9月15日~19日、オランダ・アムステルダムで開催される放送機器展「IBC 2017」に出展する(ブースNo.1.B20)。
同社ブースでは、放送やOTTサービスにおける収益の向上や新たな加入者の獲得に関するビジョンを紹介。ビデオコンテンツプロバイダとサービスプロバイダの現在と、今後の様々なニーズと詳細なワークフローに対応する、ソフトウェア・アプライアンス環境、クラウド環境、ハイブリッド環境やSaaS(Software-as-a-Service)など、あらゆる実装環境をサポートするソリューションを展示する。主な出展内容は下記の通り。
(以下、プレスリリースより引用)
■OTTへの取り組みを牽引
OTTビデオ配信デプロイメントのリーダーであるHarmonic社は、すべてのデプロイメントモデルに対応する強力なVOSメディア処理ソリューションスイート製品を提供することで、ビデオコンテンツプロバイダとビデオサービスプロバイダが、いつでも、どこでも、どのデバイスでも、本来のビデオ品質のまま配信できるようにしています。この製品は、受賞歴のあるEyeQコンテンツアウェア圧縮ソリューションにより、ライブストリーミングの帯域幅を最高50%減少します。IBC2017の展示フロアでは、実際にEyeQソリューションのライブデモを大手衛生放送事業者の協力の元、いかにユーザ体感品質(QoE)を向上する事ができるかアナリティクスをご覧いただきます。ビデオ圧縮とクラウド技術の最新方式を採用しているHarmonic社のOTTソリューションを使用すると、サービス事業者はライブイベントでは欠かせない遅延低減が可能となり、QoEを改善しながら高品質のビデオを放送とするという最終的な目標を達成できます。収益を伸ばし、差別化を進めたいOTTサービスプロバイダに対して、Harmonic社はネットワークPVR、ターゲット広告の挿入とUHD-HDRプレイアウト配信機能をハイライトとしてご紹介します。Harmonic社はライブチャンネル、ストリーミング、オンデマンドに渡るエンド・ツー・エンドUHD-HDRワークフローソリューションを提供している唯一の技術プロバイダです。
Harmonic社はさらに新しいPackager XとOrigin Xソフトウェアソリューションも発表します。これらのソリューションはオンザフライパッケージング機能とクラウドのさまざまなストリーミングフォーマット(HLS、DASH、MSS、RTMP)に対応し、OTTビデオ配信を合理化することで、ライブタイムシフトTVとVODからの収益向上を可能にします。
■強力なクラウドオーケストレーションを実現
Harmonic社は、VOSクラウドソフトウェアとVOS 360 SaaSソリューションに新機能を追加することにより、メディア処理とOTTサービスデリバリーのクラウドへの移行をより魅力的なものにしました。IBC2017において、Harmonic社はクラウドプレイアウト機能と、VOSクラウドファミリーに対して新たにオーケストレーション化したワークフローを発表します。■モバイル配信環境を整備
市場における戦略分析のレポートによると、2年後には80%のモバイルトラフィックはビデオになると予測しており、世界におけるモバイルビデオに関する収益は、2021年までに250億ドルに達するだろうと報告しています。IBC2017において、Harmonic社がいかにモバイル配信環境を整備しているかをご覧いただきます。
- Harmonic’s EyeQビデオ圧縮最適化ソリューションを使用することで、オペレータが新しいEyeQ技術とパッケージング技術を活用し、制約のある3G、4G、5Gモバイルネットワークにおいて、エンドユーザーのQoEを改善する方法をお見せします。このデモでは、最小帯域幅(サブ500kbps)を使用してHDビデオをスマートフォンに送信します。
- 次世代Common Media Application Format(CMAF)規格を採用したCDN配信向けのエンド・ツー・エンドの低遅延ワークフローのライブデモを行い、OTT配信でも従来の放送と同レベルで視聴できるまで遅延を低減する方法を提示します。
- Harmonic社とエコシステムパートナーは、来場者の方々がモバイルベースのヘッドマウントディスプレイでUHDのバーチャルリアリティ(VR)ネイティブイメージを見ることができる360度バーチャルリアリティ視聴体験デモを展示します。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2017-08-28 ]
[ TAG : IBC Harmonic]
関連する記事
![]() |
[IBC2020]伊藤忠ケーブルシステム、オンラインイベント「Virtual IBC 2020」を開催伊藤忠ケーブルシステム株式会社は、2020年9月16日~18日・24日~25日の5日間にわたり、同社が販売代理店となるベンダー各社協賛のもとオンラインイベント「Virtual IB... 続きを読む |
![]() |
[IBC2020]IBC2020開催中止を発表IBCは、新型コロナウイルス感染防止の観点からIBC2020の開催を中止すると発表した。 IBC2020は2020年9月11日〜15日の会期でオランダ・アムステルダムで開催を... 続きを読む |
![]() |
[IBC2020]パナソニック、IBC2020の出展を取りやめ※写真はIBC2019の様子 英国パナソニックの発表によると、今年9月にオランダのアムステルダムで開催されるIBC 2020から撤退した。代わりに、オンラインを使った独自のテ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2020]Harmonic、バーチャル・ショーケース「Live Connection」を開催Harmonic社は、ビデオストリーミングにおける最新のイノベーションを紹介するバーチャル・ショーケース「Live Connection」を2020年4月16日から30日間にわたっ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2019]Harmonicブース:ソフトウェア版Spectrum X送出メディアサーバーとVOS360 SaaSを中心とした展示ソフトウェア版Spectrum X送出メディアサーバーとVOS360 SaaSを中心に展示。ブースでは、OTTとブロードキャストのハイブリッドワークフロー向けの実際の導入事例として... 続きを読む |
- [InterBEE2019]Harmonic、InterBEE2019出展概要を発表。SaaSによるスマートで迅速かつシンプルなライブ・ビデオストリーミングを披露 (2019-10-29)
- Harmonic、「SCTE Cable-Tec Expo 2019」にてケーブルアクセスソリューションにおけるリーダーシップ拡大を発表 (2019-09-30)
- [IBC2019]Harmonic、IBC2019出展概要を発表。OTTとブロードキャストの成功事例を公開 (2019-08-27)
- Harmonic、ケーブル技術ショー 2019出展概要を発表。VOS360 SaaSによるOTTサービスの実現と仮想化高速ブロードバンドのソリューションを展示 (2019-06-10)
- [NAB2019]Harmonic、NAB2019出展概要を発表。OTTの収益化・最適化・統一化のための技術革新を披露 (2019-04-03)
- [InterBEE2018]Harmonicブース:インジェストから素材管理、編集素材の共有、配信サービスなどを統合した環境で提供可能な各種サービスを展開 (2018-11-26)