[InterBEE2018]ナックイメージテクノロジーブース:ARRIのデジタルシネマカメラやオリジナルフルサイズレンズ「CAT’S EYE」を展示
2018-11-22 掲載

ナックイメージテクノロジーブース 360°全天球動画
テジタルシネマ機材関連を網羅、オリジナルフルサイズレンズ「CAT’S EYE」に注目
ナックイメージテクノロジーでは、ARRI ALEXA LF、ARRI ALEXA Mini、ARRI AMIRAといったARRIのデジタルシネマカメラを出展。今回はナックレンタルからもオリジナルフルサイズレンズが発表された。同レンズは ZEISSのCompact Primeの光学系にスリット板と針金を装着したアナモフィックレンズの特徴を再現したレンズで、その見た目からCAT’S EYEという名称になっている。
ナックレンタルではこうしたレンズの改造を以前から行っており、昨年はハイライトの光が桜のようにやわらかく広がり印象的なコントラストを表現できるSAKURA Lensや独特なフレアとローコントラスト感を描写できるFlower Lensなどを開発していた。
また、ブース内の撮影コーナーではARRI ALEXA LFのほか、ソニーVENICEやRED MONSTRO、キヤノンC700FFなど、35mmフルサイズ機が並べられ、同社が扱っている各種レンズの描写を体験可能になっていた。
また、ARRI ALEXA MiniやAMIRAなどのスーパー35mmモデルもあり、35mmフルサイズカメラとの描写の違いも体験できた。そのほかにもレンズコントロールシステムなどのレンズ周辺機器やARRI のLED照明SkyPanelやLシリーズなども出展。
なお、ブースの一角にはグリーンバックのスタジオが設営されており、ここでは同社のバーチャルプロダクトとして自由度の非常に高いカメラトラッキングシステムNcamの実演デモが行われていた。















[ Category : Inter BEE 2018, NEWS, SPECIAL ]
[ DATE : 2018-11-22 ]
[ TAG : NAC ARRI Inter BEE 2018]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[再現InterBEE2020:動画]ナックイメージテクノロジー「Orbiter」Inter BEE 2020がリアル開催だった場合、展示されたであろう新製品・ソフトウェアを60秒で紹介するコーナー。ナックイメージテクノロジー社から「Orbiter」をご紹介いた... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:ナックイメージテクノロジー]1つのライトで多種多様な光を作り出すARRIのLEDライト「Orbiter」60seconds Shoots ついにOrbiterが出荷開始! ARRIのLEDライト「Orbiter(オービター)」は2020年10月、つ... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020]まとめ:ARRI編製品レポート SRH-360 Orbiter Stellar 2 ... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:ARRI]様々なライティングがフレキシブルに行える高輝度LED照明「Orbiter」ARRIの新ライト、高輝度LED照明「Orbiter」 昨年発表されたARRIの高輝度LED照明「Orbiter(オービター)」は、新しいLED素子技術によりかつてな... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:ARRI]照明制御アプリStellarの最新バージョン「Stellar 2」でARRI以外の灯具を制御可能に他社製の灯具も制御可能となった「Stellar 2」 ARRIの照明制御アプリStellar(ステラ)の最新バージョン「Stellar 2」を紹介しよう。Stella... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:ARRI]改良型スタビライズドリモートヘッド「SRH-360」を発表従来機からパン軸の機能が大幅に改良された「SRH-360」が登場 ARRIから新製品として改良型スタビライズドリモートヘッド「SRH-360」が発表された。SRH-360はユ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2019]ナックイメージテクノロジーブース:被写界深度効果をシフトできる話題のカメラアクセサリー「Cinefade」を参考展示色や露出を変えないまま被写界深度のみを可変するCmotionのCinefadeを参考展示 今年のナックブースはホール7に2ブース、ホール3に1ブースの3箇所に分かれて出展。シ... 続きを読む |
![]() |
[Digital Cinema Bülow VIII~Cine Gear 2019]Vol.09 ARRI、パンバータイプのコントローラー「DEH-1」やシグネチャープライムレンズの12mmと280mmを初展示txt・構成:編集部 パンバータイプで操作できる「DEH-1」をCine Gearで初展示 ARRIブースでもっとも話題の展示はデジタルエンコーダーヘッドの「DEH... 続きを読む |
![]() |
[NAB2019:ARRI]シネマ業界大注目のホットなカメラ「ALEXA Mini LF」を展示ARRIブース動画 360°全天球動画 Insta360 ONE Xで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Ch... 続きを読む |
- [NAB2019]ARRIブース(動画) (2019-04-11)
- [NAB2019]ナブブラリVol.02(動画) (2019-04-11)
- [InterBEE2018 360°VOYAGE]360°全天球動画でInterBEE会場をご紹介! (2018-12-05)
- [InterBEE2018]クラウディアンブース:容量無制限でデータを保存・管理できるオブジェクトストレージ製品「CLOUDIAN HYPERSTORE」を展示 (2018-12-04)
- [InterBEE2018 ブース動画]会場から動画レポートをお届け! (2018-12-04)
- [InterBEE2018]ImageVISIONブース(動画) (2018-12-04)
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |