[NAB2019:RED Digital Cinema]レンタル限定シネマカメラ「RANGER」やNVIDIAのGPUを使った8Kリアルタイム再生の実現を展示
2019-04-11 掲載

RED Digital Cinemaブース動画
話題のレンタル限定シネマカメラ「RANGER」を展示
RED Digital Cinemaは昨年同様、展示会場にブース出展をしていない。コンベンションセンターの一部でデモルームという形でカメラを出展していた。まずはカメラを紹介しよう。
カメラの中でも一番の注目はRANGERだ。RANGERは、レンタルハウス限定で販売中のをモデルで、国内ではなかなか見られないカメラだ。センサーは、MONSTROを使用。REDのDSMC2は、ボディに機能を足していくモジュール式を特徴としているが、RANGERは一体型を採用。
背面の音声モジュールやバッテリーをつけるモジュールが一体型で、それによって軽量化や大型のファンの採用を実現し、とても安定性が保たれているカメラとなっている。


MONSTROは、発売してからしばらく経っている最上位モデルのカメラだ。8K対応のカメラで、ビスタビジョンサイズのラージサイズセンサーを採用している。1ピクセルあたりのセンサーのセルが大きいために、暗部に強くてノイズ感を抑えた画を撮ることができる。

GEMINIは最近、日本でも人気がでているカメラだ。ダブルISOというというスタンダードとモーライトモードの2つの感度を特徴としている。ローライトモードを選択すると、かなり高感度のいい、ノイズ感を抑えた画を撮ることができる。

HELIUMも8Kのカメラだ。しかし、MONSTROと違ってセンサーサイズはおよそスーパー35サイズとなっている。非被写界深度がMONSTROに比べて深くなるので、国内ではブロードキャストの8K撮影に使われることが多い。


NVIDIAのGPUアクセラレーションで8Kのリアルタイム再生を実現
REDCINE-Xも、今年のNABで初お披露目として展示されていた。これまで国内で8K対応のMONSTROやHELIUMのカメラはあるが、それをどのように処理をするのかハードルが高いという問題があった。そこで今回、NVIDIAのグラフィックボードを使用したGPUアクセラレーションのデモを展示していた。
従来のRED ROCKET-Xを使用していた場合は、画面右下のRED ROCKETのアイコンが光るようになっていた。新しくその隣に「GPU」というボタンが加わり、クリックするとGPUで処理で動作するようになる。ブースでは、GPUで処理を使って8Kフルフレームの24コマをリアルタイム再生を行っていた。

隣にあるラップトップ型のPCのデモも注目であった。外付けGPUとNVIDIAのモバイル用のボードを使ってGPU処理を実現し、リアルタイム再生を実現していた。これまでの8K制作は敷居が高くてなかなか手の届くものではなかった。しかし、GPU処理の実現により8K制作も不可能なものではなくなってきていると言えそうだ。

[ Category : NAB2019, NEWS, SPECIAL ]
[ DATE : 2019-04-11 ]
[ TAG : RED DIGITAL CINEMA NAB2019]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[Camera Preview 2020]Vol.12 RED KOMODO 石坂拓郎撮影監督インプレッションインタビューtxt・構成:編集部 撮影監督石坂拓郎氏がRED KOMODOでアクション作品を撮る 撮影に使用したRED KOMODO ST(ストームトルーパー)。初回限定版の配色だ。現... 続きを読む |
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2019]Vol.03 富士フイルム、「FUJINON映像機器内覧会2019」を開催。4K対応46倍ポータブルレンズや新型デマンドを展示txt・構成:編集部 4K対応ポータブルズームレンズや箱型レンズの実機展示が人気 富士フイルムは、東京と大阪で最新ラインアップ製品を展示する「FUJINON映像機器内覧... 続きを読む |
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2019]Vol.02 After NAB Show Tokyo 2019レポート02txt:稲田出 構成:編集部 RAID RAIDはSmallHD社のCINE-7やocus7などのフィールドモニターのほか、Teradek社のワイヤレスシステム... 続きを読む |
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2019]Vol.01 After NAB Show Tokyo 2019レポート01txt:稲田出 構成:編集部 今年もこの季節がやってきた!After NAB Show開催 5月22~23日、東京・秋葉原にあるUDXにおいてAfter NAB Sho... 続きを読む |
![]() |
[NAB2019:Z CAM]S35センサー搭載の6Kシネマカメラ「Z CAM E2-S6」を展示Z CAMは、中国・深センに拠点を置くカメラメーカー。2015年に、MFT交換レンズ対応の4KカメラZ CAM E1を発売。2018年にZ CAM E2を発売して、シネマカメラ市場... 続きを読む |
![]() |
[NAB2019 360°VOYAGE]360°全天球動画でNAB会場をご紹介!厳選360°全天球動画ブースレポート NAB2019の会場内で360°全天球動画をお届け!NAB2019に参加できなかった方も、会場の雰囲気を少しでも感じてい... 続きを読む |
![]() |
[NAB2019:Carl Zeiss]Supreme Primeの新製品「21mm T1.5」や「135mm T1.5」を展示Carl Zeissブース動画 360°全天球動画 Insta360 ONE Xで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するには... 続きを読む |
![]() |
[NAB2019:Adobe]After Effectsにアップデートで追加された「コンテンツに応じた塗りつぶし」機能が話題Adobeブース動画 360°全天球動画 Insta360 ONE Xで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Go... 続きを読む |
![]() |
[NAB2019:ATOMOS]モニタリング、録画、最大4つのHD-SDIカメラストリームのスイッチングに対応する「Shogun 7」を展示ATOMOSブース動画 360°全天球動画 Insta360 ONE Xで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ... 続きを読む |
- [NAB2019:Nikon]フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 7」「ニコン Z 6」を展示。映像撮影に必要なものをワンパッケージにした「Z 6フィルムメーカーズキット」にも注目 (2019-04-24)
- [NAB2019:Vitec Group]様々なブランドの三脚やバッテリー、照明器具などが集結 (2019-04-23)
- [NAB2019:Avid]大規模チーム向けにカスタマイズ可能な役割ベースのユーザーインターフェースなどを搭載したMedia Composer 2019を展示 (2019-04-23)
- [NAB2019:NewTek]完全に同期をとりながら無制限にレコーディングできるNDI 4を発表 (2019-04-23)
- [NAB2019:富士フイルム]シネマカメラ用ズームレンズ「Premista」や125倍を達成した開発中のFUJINON UA125×8を展示 (2019-04-22)
- [NAB2019:SIGMA]プライムレンズの新製品「28mm T1.5 FF」「40mm T1.5 FF」「105mm T1.5 FF」や、ほぼすべてのスチル用交換レンズを展示 (2019-04-22)
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |