朋栄、九州放送機器展2019出展概要を発表。SDI/IP統合環境、スタジオサブ関連、簡易中継などの最新製品・ソリューションを展示
2019-07-11 掲載

※写真は九州放送機器展2018の朋栄ブースの様子
株式会社朋栄は、2019年7月31日~8月1日の2日間、福岡国際センターにて開催される「九州放送機器展2019」に出展する(ブースNo.D-36)。
同社ブースでは、スタジオサブ関連製品やSDI/IP統合制御環境、字幕制作対応製品、簡易中継ソリューションなどの最新製品/ソリューションを展示する。主な出展製品は以下の通り。
(以下、プレスリリースより引用)
1.スタジオサブコーナー
■4K対応ビデオスイッチャ- HVS-2000
ライブイベントから、中継車、スタジオサブまでさまざまなシーンで活用できる24入力18出力のビデオスイッチャー。最大48入力18出力または40入力22出力まで拡張可能。各M/EにキーヤーとFLEXaKEY™をそれぞれ4つ搭載し、多彩な演出に対応。最大12入力の4Kスイッチャーとしても活用可能。キューシートによる素材管理により、進行順リストに従った送出運用が可能なワンタッチコントローラーOTC-1000も出展。(協力:株式会社リバアフィールド様)
■マルチチャネルビデオサーバー MBP-1000VSシリーズ
4KにXAVC™、HDにMPEG-2をハードウェアコーデックとして搭載したマルチチャネルビデオサーバー。HD対応モデル、4K対応モデル、12G-SDI対応モデル、IP対応モデルをラインアップし、インジェストやプレイアウトなど幅広い用途で使用可能。グラフィックス送出対応モデルでは、2系統のテロップ送出にも対応し、動画のプレイアウトに合わせてテロップ素材を送出したり、動画とテロップの合成出力が可能。■12G-SDI対応キャラクタージェネレーター VWS-1000シリーズ
テロップ送出機能、動画送出機能、ミキサー機能を搭載したキャラクタージェネレーター。4K1系統のPGM V/K、PREV Vの送出、V/Kの静止画キャプチャーに対応。HD送出にも対応し、2系統のPGM V/K、PREV V/Kの送出、V/Kの静止画キャプチャーが可能。IP入出力対応モデルもラインアップ。2.HDR/SDRサイマル送出コーナー
■マルチパーパスシグナルプロセッサー FA-9600
12G-SDI対応シグナルプロセッサー。標準でHD 2系統のフレームシンクロナイザー、オプションで4K 1系統への対応をはじめ、HDR/WCGの各種変換、アップ/ダウン/クロスコンバーター、12G/3G変換、2SI/SQD変換など、各種機能を搭載可能。新バージョンでは、オプションで3D-LUTモードの追加、SR Live for HDRワークフローに対応。SR Live for HDRはソニー株式会社の提唱するHDR映像制作ワークフローです。XAVCはソニー株式会社の商標です。
3.SDI/IP統合環境
■SDI/IP統合制御ソフトウェア SOM-100
SDI(ベースバンド)映像機器とIP映像機器の混在する環境で、各種映像機器を統合的に制御・監視するためのオーケストレーションソフトウェア。SMPTE ST 2022-6およびST 2110に対応するIP対応ビデオサーバーMBP-1000VS-IP、TICOコーデックを活用することで3Gbps帯域で4K映像の伝送を可能にするモジュール製品USF-106TICO-12G、朋栄エレテックス製IP対応信号発生機ESG-4200なども紹介。4.バーチャルシステムコーナー
■バーチャルスタジオ/リアルタイムCGシステム VRCAM-NX
バーチャルスタジオ運用とリアルタイムCG(RCG)運用の両方を実現。バーチャル運用では4K対応ソフトウェアクロマキーを利用可能にし、レイヤー機能も新搭載。シーンの組み立てや、カメラの動きに連動するCGと非連動のCGを直感的に切り分け可能。■リアルタイムカメラトラッキングシステムStarTracker
天井や床にマーカーを貼るだけで、精度の高いフリーハンドカメラトラッキングを実現。一度設定すれば、電源オフ後も再設定することなく運用が可能。センサーユニットと共に、リアルタイム・ポジション・データを算出する小型プロセッサーを搭載(英国Mo-Sys Engineering社)。5.字幕制作コーナー(朋栄IBE製品)
■8K/4K対応字幕アシストサービス NeON-CA
音声認識を活用し、映像ファイルの音声から文字情報を自動生成するクラウドサービス。テキストエディタ感覚の「字幕エディタ」を搭載しており、ページ構成/文字/位置/タイミングを編集可能。字幕ページ情報をARIBファイルに出力することにより、NeON-IXやNeON-SHVで送出用ARIBファイルを作成可能。■字幕ソフトウェア ICCW-100/TRS-55/IMP-210/ICCU-100
MXFファイルに字幕情報を重畳できるICCW-100、字幕確認用プロキシファイルを手軽に生成できるTRS-55、PC上で字幕付きMXFファイルを手軽に再生可能なIMP-210、重畳された字幕データを分離し、再編集を可能にするICCU-100の各ソフトウェアを紹介。6.簡易中継コーナー(カナダDejero社輸入取扱製品)
■H.265/HEVC対応簡易中継装置Dejero EnGo/PathWay
ビデオ映像をH.265/HEVCでエンコードし、6つの携帯回線をブレンディングし、ネットワークを広帯域化して伝送する簡易中継装置。ポータブルなEnGo、ラックマウント型のPathWay。ニュース取材、スポーツ報道、ライブイベントなど、遠隔地の取材映像/イベント映像を放送するのに理想的なソリューション。■モバイルネットワークルーター Dejero GateWay Router
携帯回線やWi-Fiなど複数回線をブレンディングし、高速インターネット環境を構築可能。現場からニュースルームやメディア資産管理システムにアクセスしたり、大容量ファイル送受信、クラウドサービス利用、VoIPを使った通話など、インターネットワークフローを拡張。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2019-07-11 ]
[ TAG : 九州放送機器展 朋栄 QBEE]
関連する記事
![]() |
朋栄、InSync Technologyの4K UHDフレームレートコンバーター「MCC-4K-A」発売株式会社朋栄は、4K UHDフレームレートコンバーター「MCC-4K-A」を発売した。同製品は朋栄とInSync Technology Ltd.が共同で開発し、InSync製品とし... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:動画]朋栄「Envivo Replay」Inter BEE 2020がリアル開催だった場合、展示されたであろう新製品・ソフトウェアを60秒で紹介するコーナー。朋栄社から「Envivo Replay」をご紹介いただきました... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:動画]朋栄「Dejero」Inter BEE 2020がリアル開催だった場合、展示されたであろう新製品・ソフトウェアを60秒で紹介するコーナー。朋栄社が取り扱うデジェロ社の「Dejero」をご紹介いただきま... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:動画]朋栄「CG-Portable-A」Inter BEE 2020がリアル開催だった場合、展示されたであろう新製品・ソフトウェアを60秒で紹介するコーナー。朋栄社から「CG-Portable-A」をご紹介いただきました... 続きを読む |
![]() |
[再現:InterBEE2020]朋栄、InterBEE2020 ONLINE出展概要を発表。IP関連や12G-SDI関連など5カテゴリーの製品/ソリューションを展示※写真は昨年の様子 株式会社朋栄は、2020年11月18日よりオンライン開催されるメディア総合イベント「Inter BEE 2020 ONLINE」に出展する。 50周... 続きを読む |
- Dejero、最新コアソフトウェアCore 5.4をリリース (2020-07-28)
- 朋栄、「ケーブル技術ショー2020 オンライン展示会」出展概要を発表 (2020-06-26)
- Dejero製品導入事例:米国人宇宙飛行士が搭乗するSpaceX打ち上げ報道の場合 (2020-06-03)
- InSync Technologyが英国Queen’s Enterprise Awardを受賞 (2020-05-22)
- [再現NAB2020:朋栄]HDで最大16系統のIP入力を、4Kで最大4系統の入力をサポートするIPマルチビューワー「MV-1640IP」 (2020-04-24)
- 日本ポストプロダクション協会、九州放送機器展2020の開催中止を発表 (2020-04-01)