Blackmagic Designの発表によると、動画配信業務を請け負う株式会社サイバーメディアTVが、Blackmagic DesignのATEM Constellation 8KおよびATEM 1M/E Advanced Panelを導入し、eスポーツや、ゲーム関連の番組配信に使用しているという。毎月60~80番組の配信を行う同社では、ATEMスイッチャーのほか数多くのBlackmagic Design製品を使用している。

同社では都内に4つのスタジオを構え、ゲームの番組配信やeスポーツの大会などの配信をメインに行っている。Eスポーツおよび高品質な番組配信への需要の高まりを受け、同社はATEM Constellation 8Kを用いた新しいスイッチングワークフローを導入した。

同社代表取締役社長の阿部虎太郎氏は次のようにコメントしている。

もともとATEM 4M/E Broadcast Studioを導入していて、安定して運用できていましたが、もっと入力数が欲しいと思っていました。ATEM Constellation 8Kが発表された時に、入力数が圧倒的に多く、Super Sourceも2系統ついているので導入を決めました。

スポーツの画面の作り方が海外と違い、ワイプ(ピクチャーインピクチャー)を多用するのでSuperSourceが2系統使えるのはメリットが大きいです。DSKも4系統使えるのでKey とFillをたくさん使うこともできます。これまでは配信でVideohubルーターを使っていましたが、これだけ入出力があればルーターさえも必要ないと感じました。

同社ではATEMのマクロ機能を多用してより効率的なオペレーションを可能にしているという。

例えば、HyperDeck Studio Mini とATEM Constellation 8Kを組み合わせてビデオ再生をマクロで行なっています。ATEM 1台で最大4台までのHyperDeckを認識し、トランジションもマクロで呼び出せます。SuperSourceも2つあるので、1つを使いながら裏でもう1つのSuperSourceをマクロで書き換える、ということもできるんです。Eスポーツ大会中は本当に忙しいため、ボタン1つでビデオ再生してテロップが出る、といった複雑な操作を全てできるようにしています。

マクロ機能なしではeスポーツでの運用は成り立たないですね。仕事の規模によってはATEM 2 M/E Broadcast Panelをレンタルすることもありますが、普段はATEM 1 M/E Advanced Panel とマクロ機能を組み合わせて使っています。

同社は、今年9月に開催された世界三大ゲームショウのひとつ、東京ゲームショウ内のeスポーツ大会でも配信を行った。ATEM Constellation 8K やATEM 1 M/E Advanced Panelのほかに、Teranex Miniコンバーターや、ゲームキャプチャ用にUltraStudio HD Mini、 VTR出し用にHyperDeck Studio Miniなどを複数台持ち込んで運用した。

Eスポーツは1つのゲームで3~4ヶ月間、日本各地で大会を行うため、同社ではATEM Constellation 8Kをラックケースに入れて、様々な会場で使用している。

ATEMは安定性が高いですね。他社製のスイッチャーでは、止まることもあるような運用しても全く問題ありません。3日間くらい電源をつけたままにしても、問題なく使えます。他の配信業者でも、ATEM Constellation 8Kをeスポーツで使う場面に遭遇します。

弊社ではネット配信以外の企業イベントなどでも、ATEMスイッチャーを使うことがあります。入出力が多いので色々な用途で使えます。また、今後は次世代のプレイステーションやXboxで今まで以上に多くのゲームが4K対応になるので、4K配信での実験も必要です。ATEM Constellation 8Kはすでに8Kまで対応しているので5年先まで使える安心感もあります。