Blackmagic Designは、「DaVinci Resolve 16.2」を発表した。DaVinci Resolve 16.2のパブリックベータ版は同社Webサイトから無償でダウンロード可能。

同アップデートにより、マウスやキーボードを使用して、Fairlightオーディオタイムラインで編集を行う上でのワークフローが大幅に改善。新登場の編集選択モードでは、以前Fairlightコンソールのみに限定されていた機能が使用可能になるため、編集作業がこれまで以上にスピードアップするという。さらに、編集選択モードでは、フェードの追加やクリップの分割・移動をワンクリックで実行可能。新しい波形表示はサイズ調整が可能になり、ボリュームを変更せずに波形にズームインできる。バウンス機能では、クリップをサウンドエフェクト付きでFairlightタイムラインでレンダリング可能。

複数のクリップをタイムラインに追加する際も、横方向だけでなく縦方向に並べて追加できるようになり、複数トラックオーディオの追加もまとめて簡単に実行可能。マルチチャンネルトラックは直接タイムラインでリンクルグループに変換でき、クリップを手動で変更して再読み込みする必要がなくなった。

フレーム単位を基準とする編集もサポートされ、映画や放送用プログラムの納品におけるファイル書き出しの互換性も向上。この編集方法では、タイムラインを細部までズームインせずにフレームの境界に合わせてトリムを実行できるため、編集の正確性が飛躍的に向上するとしている。修飾キーもサポートされ、クリップの複製作業をタイムラインでキーボードやマウスを使用して実行できる。また、異なるタイムライン間でのクリップのコピーも簡単だ。

DaVinci Resolve 16.2には、Blackmagic Fairlightサウンドライブラリでメタデータに基づく検索も新たにサポートしており、特定のサウンドエフェクトをファイル名で検索する必要がなくなった。検索結果にはファイル名と概要が表示されるため、サウンドエフェクトをこれまで以上にすばやく簡単に見つけられる。

オーディオエフェクトも、最初にカテゴリー別、次にネイティブまたはサードパーティ製プラグイン別に自動分類できるので、目的に合ったものをすばやく探せる。エフェクトはお気に入りに指定するとリスト上部に表示されるので、それ以降の選択が楽になる。

MPEG-H 3Dイマーシブ・サラウンドサウンドのオーディオバス接続およびモニタリングのワークフローもサポートされた。また、パンやバランスの挙動も向上し、パンの制限にも対応した。

https://www.pronews.jp/pronewscore/wp-content/uploads/2020/03/200306_DaVinci-Resolve-Color.jpg

※画像をクリックすると拡大します

さらに、Fairlightオーディオ編集のインデックス機能も強化された。Fairlightページに追加された編集インデックスは、他のページと同様に機能し、現在使用中の全メディアを表示するので、任意のクリップをクリックすればタイムラインでその場所にジャンプ可能。トラックインデックスでは、ミュートやソロ、録音の有効、ロック、表示コントロールをドラッグ選択可能になった。複数のトラックをすばやくスワイプ(一括で選択)できるので、各トラックを個別にクリックする必要がない。オーディオトラックの並べ替えも、トラックインデックスで1つまたは複数のトラックをクリック&ドラッグするだけで実行可能。

また、AAFの読み込みと書き出しも改良された。AAFのサポートが強化され、作業中のタイムラインにAAFシーケンスを直接読み込めるようになった。また、プロジェクトのタイムスケールが異なる場合でも、AAFデータの値をオフセットして読み込んでマッチさせることができる。マルチチャンネルのAAFファイルはリンクグループとして自動的に認識される。AAF書き出しもアップデートされ、Broadcast Waveファイルをサポート。AAFファイルをFairlightで書き出す際にオーディオのクロスフェードやフェードハンドルも追加されるようになり、それらは他のアプリケーションで認識される。

Fairlightを従来の方法で使用する際、今回のアップデートにより古いFairlightプロジェクトの読み込みが大幅に改善された。1000以上のメディアファイルが含まれるプロジェクトを開く操作が高速化している。

さらに、オーディオミキシングも改良された。インスペクタのクリップEQには、問題のある周波数を排除できる新しいEQカーブプリセットが追加された。FairlightFXフィルターに追加された新しいメータープラグインでは、任意のトラックまたはバスにフローティングメーターを追加できる。これにより、モニタリングパネルやミキサーが非表示でもレベルのモニタリングが可能。新しいLFEフィルターでは、サラウンドサウンドの低周波エフェクトをミキシングする際に高周波を滑らかにロールオフできる。

Fairlightオーディオエディターを使用するイマーシブサウンド・ワークフローもアップデートされ、上下パン専用のコントロールをサポート。また、クリップEQもエディターパネルのインスペクタで変更可能となった。コピー&ペースト機能もアップデートされ、EQやオートメーション、クリップゲインを含むすべての属性をコピーできる。サウンドエンジニアは、独自のクリップEQプリセットを作成・適用するなど、自分好みのワークフローをセットアップできる機能も追加された。プラグインパラメーターのカスタマイズ・追加も可能になったため、目的のツールセットにすばやくアクセス可能。

クリップレベルの相対的な変更が可能となり、既存のレベル差を生かしたまま全体のゲインを調整できる。クリップレベルは0dBにリセットできるため、以前に行われたレベル調整を取り消すのも簡単だという。フェードはFairlightオーディオエディターで直接削除可能。サウンドエンジニアは好みのトラックビューを保存できるようになり、毎回作成しなくても同じビューを使用できる。また、レイヤー編集など、キーボードでのみ実行できた多くの機能がFairlightオーディオエディターからもアクセス可能になった。オートメーションカーブの選択もキーボードまたはオーディオパネルで実行できる。

https://www.pronews.jp/pronewscore/wp-content/uploads/2020/03/200306_DaVinci-Resolve-Fusion.jpg

※画像をクリックすると拡大します

Fairlightオーディオエディターのトランスポートコントロールも大幅に改善。トラックナビゲーションも向上し、何も選択していない状態でも機能するようになった。Fairlightオーディオエディターで、タイムラインの上にあるタイムコード入力ウィンドウに直接ナビゲート可能。また、高フレームレートのタイムコードもサポート。タイムコード入力に関しては、現在の再生ヘッド位置に基づく相対的な値の入力がサポートされたため、一定のタイムコードではなく、現在の位置に基づく値で再生ヘッドを移動できる。

00と入力する代わりにコロンキーを使用できるサポートも追加された。コンソールフェーダーのマスタースピル機能では、バスに含まれる各トラックを個別のバスフェーダーに展開でき、ミックスの調整がスピードアップする。また、パネルの回転コントロールを使用したり、修飾キーとマウスを併用したりすることで、より精度の高い操作が可能となる。Fairlightオーディオエディターはレイアウトの変更も可能で、アイコンまたはテキストのみのラベルを選択できる。古くからFairlightを使用しているユーザーは、より馴染みのある従来のFairlightレイアウトを使用することも可能だ。左のメディアや右のメディアを選択するキーもサポートされ、再生ヘッドを前後にジャンプできるようになったため、タイムライン上の移動もスピードアップする。

また、DaVinci Resolveの編集機能も強化された。多数のオーディオトラックを扱う際のパフォーマンスが向上し、エディットページにおけるタイムラインのロードや切り替えが高速化。複合クリップがイン点とアウト点を使用して作成できるようになったため、必要なメディアをエディットページで直接選択できる。ビデオのみのクリップをライブ上書きする際に、タイムラインのオーディオをプレビューできる機能もサポートされた。トリム中にクリップの長さが反映されるため、クリップを特定の長さに設定できる。また、トランジションの長さを変更するオプションも追加された。

メディアプールには、最大24のエンベデッドチャンネルを含むオーディオファルのサポートが追加された。さらに、コピー&ペーストを使用して、クリップやタイムラインを同じビン内に複製可能。

カラーページのコラボレーティブ・ワークフローに関しては、ワークフローの安定性が向上。デュアルスクリーンモードの使用時に、メインのDaVinci Resolveスクリーンをウィンドウとして表示できるようになった。

スマートフィルターでは、キーワードや人物タグなどのメタデータフィールドに基づいてメディアを分類可能できるようになったため、必要なクリップをすばやく見つけることができる。DaVinci Resolve 16.2の主な機能は以下の通り。

(以下、プレスリリースより引用)

  • Fairlightタイムライン編集の使用しやすさが向上。
  • Blackmagic Fairlightサウンドライブラリの強化。
  • エフェクトとプラグインの自動分類。
  • イマーシブ3Dオーディオ・サラウンドサウンドのバス接続とモニタリングが向上。
  • Fairlightオーディオ編集のトラックインデックスが向上。
  • AAFの読み込みと書き出しが向上。
  • 古いFairlightプロジェクトの読み込みを改善。
  • オーディオミキシングとFairlightFXフィルターで複数の機能を改善。
  • Fairlight Console Audio Editorの機能が大幅に向上。
  • Fairlight Console Audio Editorのトランスポートコントロールが向上。
  • 新しい編集機能。タイムラインのロードや切り替えなど。
  • メディアプールを改善。クリップをすばやくコピー&ペースト。
  • 新しいカラーグレーディング機能。スマートフィルターなど。
  • ファイルフォーマットのサポートを強化。新しいカメラや規格など。
https://www.pronews.jp/pronewscore/wp-content/uploads/2020/03/200306_DaVinci-Resolve-Edit.jpg

※画像をクリックすると拡大します

Blackmagic DesignのCEO グラント・ペティ氏は次のようにコメントしている。

今回のアップデートを大変喜ばしく思っています。オーディオポストプロダクションに関する多くの新機能を追加できました。これらの新機能によって、Fairlightページにおける複雑なオーディオポストプロダクション作業を、シンプルなマウスやキーボードで実行できます。DaVinci Resolveは無料なので、より多くの方々がプロフェッショナルな音質の作品を作成できるようになります。非常にエキサイティングです。