[再現NAB2020:IDX]小型機器にも最適なマイクロサイズハイレートバッテリー「Imicro-150」「Imicro-98」
2020-04-20 掲載

60seconds Shot!
小型機器にも最適なマイクロサイズハイレートバッテリー「Imicro-150」「Imicro-98」

IDXの新製品、マイクロサイズバッテリー「Imicro-150」「Imicro-98」は、小型サイズだが最大出力154W(14A/11V時)と、大電流を流すことが可能なバッテリー。最大出力100WのD-Tapが2か所あり、ライト・モニター・レコーダーなどへも同時に電源供給可能。夜間撮影で便利なV-Torchも装備している。また、データ通信機能を搭載しており、カメラのビューファインダー上にバッテリーの残量表示が可能。

同マイクロサイズバッテリー開発にあたり、小型であっても機能を妥協しないことに注力したという。小さくてもハイレートにするにはどうしたらいいか、小さいからこそのメリットは何かを追求して出した答えは2つ。1つはバッテリー単体としてのパフォーマンスを上げること。そしてもう1つはシステムとしての使い勝手を上げることだ。
単体のパフォーマンスはハイレートだが、ハイレートにも限界がある。ユーザーがこの限界を超えた時でも認識せずに使用してしまうことを想定し、温度、過電流のワーニングを出すことにしたという。この機能は初めて搭載された機能。同機能により、不慮の事故を少しでも防ぐことができるだろう。

システムにおいては、A-Vmicro2(ホットスワップアダプター)に注力している。バッテリーを傷めやすい単純な並列出力ではなく、IPLバッテリーのように順次出力をすることで、完全にホットスワップとして機能するようになっている。こちらも業界初として、同アダプターは充電器としても使用でき、順次充電が可能。2枚のA-Vmicro2を使用することで、2ch同時充電器は2ch同時+2ch順次で合わせて4ch充電器となる。
同社は当初、小さい(=ワンマンオペレーション)、もしくは少人数による撮影での使用を想定していたが、ハイレートで規模に関係なくシネマカメラへの電源として、そしてA-Vmicro2によりシネマカメラの長時間撮影が可能なことがわかり、開発が進むにつれて想定ターゲットが少しずつ変化してきたという。
Imicroバッテリーとそのシステムはジンバル撮影、報道撮影、シネマカメラでの撮影にと、幅広く使えるバッテリーとなりました。様々な撮影スタイルにおいて、「私の撮影スタイルにちょうど良い」と多くのお客様に思っていただけると期待しております。
とコメントしている。
開発の際にこだわったポイントは、筐体を小さくすることによる弊害をなくすこと。体積が小さいと熱がこもりやすくなり、温度が上昇しすぎると、パフォーマンスが下がるだけでなく安全装置が働き出力しなくなる。熱を出さないという課題をクリアできたからこそハイレートが達成できたとしている。

また、同バッテリーの周辺アクセサリーもラインナップ。P-Vmicroのリリースレバーは、小さな手でも大きな手でもスムーズに操作できるよう、何度もモックアップを作っては操作性のチェックを行った。また、A-Vmicro2は順次「放電」だけでなく、順次「充電」にも対応させる電気的なところに苦労したという。「一筋縄ではいかないことでも他メーカーがやれないことに挑戦するのは楽しいことです」とコメント。
■一言アピール!
世界で一番安心して使える、そして頼れるバッテリーをこれからも開発していきますので、これからも末永くお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
[ Category : NAB2020, NEWS, SPECIAL ]
[ DATE : 2020-04-20 ]
[ TAG : IDX NAB2020 再現NAB2020]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[再現NAB2020:動画]エーディテクノ「LCD1017」NAB2020で展示予定だった製品を1分間の動画で紹介するコーナー。エーディテクノ社から「LCD1017」をご紹介いただきました! ... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:動画]エーディテクノ「UH2380S」NAB2020で展示予定だった製品を1分間の動画で紹介するコーナー。エーディテクノ社から「UH2380S」をご紹介いただきました! ... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:動画]Digital Forecast「UHD_SOT/UHD_OSR」NAB2020で展示予定だった製品を1分間の動画で紹介するコーナー。Digital Forecast社から「UHD_SOT/UHD_OSR」をご紹介いただきました! ... 続きを読む |
![]() |
[PRN Magazine]ISSUE 13 特別版をPDFにて配布中!PRN MagazineをPDFにて限定配布中! 緊急事態宣言も解除されましたが、まだまだ予断は許されない状況です。通常印刷物で配布中の「PRN Magazine」を今号限定で、... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020]まとめ:パナソニック(ビジネス)編製品レポート AW-UE100 AK-HC3900GJ/AK-HC3900GSJ KAI... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020]まとめ:TVU Networks編60seconds Shot! ... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020]まとめ:朋栄編製品レポート MV-1640IP ... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020]まとめ:ソニー編動画レポート ■映像制作ソリューション最新動向 Part01 ■映像制作ソリューション最新動向 Part02 製品レポート ... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020]まとめ:Leitz編製品レポート Leitz Prime Leitz Zoom ... 続きを読む |
- [再現NAB2020]まとめ:ローランド編 (2020-05-19)
- [再現NAB2020]まとめ:平和精機工業編 (2020-05-18)
- [再現NAB2020]まとめ:LiveU編 (2020-05-18)
- [再現NAB2020]まとめ:BenQ編 (2020-05-15)
- [再現NAB2020]まとめ:Blackmagic Design編 (2020-05-15)
- [再現NAB2020]まとめ:パナソニック(コンシューマー)編 (2020-05-14)
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |