ATOMOS、Z CAM E2からHDMI経由による12ビットProRes RAW記録対応を開発発表
2020-05-13 掲載

ATOMOSとZ CAMは、シネマカメラ「E2」から5インチHDRモニターレコーダー「Ninja V」へのHDMI経由によるProRes RAWレコーディング対応の開発を発表した。E2とNinja Vは、Z CAMの無料ファームウェアとATOMOSのAtomOSアップデートを介して、最大4K60PでApple ProRes RAWを記録する機能が追加される。ファイルはNinja VのAtomX SSDミニSATAドライブに記録できる。

Z CAMは、HDMIを介したRAWのサポートを発表した3番目の大手企業であり、ニコンZ 6やZ 7、パナソニックS1Hに続く対応となる。SDIからATOMOSモニター/レコーダーへのProRes RAW記録は、既にソニー、キヤノン、パナソニックなどのシネマカメラがサポートしている。
また、ATOMOSとZ CAMは、Ninja VでのタッチスクリーンからE2システムカメラコントロールできる改善予定があることも発表した。ユーザーはNinja VのAtomOSタッチスクリーンから主要な設定を調整できるようになる。ATOMOSのNinja Vの高輝度HDRスクリーン技術は、E2シリーズのモニタリングソリューションになるという。
なお、同機能を搭載したファームウェアは2020年6に公開予定。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2020-05-13 ]
[ TAG : ATOMOS NINJA]
関連する記事
![]() |
[CP+2021]ATOMOS、「CP+2021 ONLINE」開催前夜よりYouTubeとFaceBookでスペシャルライブ配信実施ATOMOSは、「CP+2021 ONLINE」開催前夜の2021年2月24日よりYouTubeとFaceBookでATOMOSスペシャルライブ配信を実施する。 同ライブ配信... 続きを読む |
![]() |
ATOMOS、富士フイルムGFX100SとNINJA Vで12ビット4K ProRes RAW収録対応を発表ATOMOSは、富士フイルムのラージフォーマットシステム「GFX100S」と、ATOMOSのHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」がHDMI経由でのアップルPro... 続きを読む |
![]() |
オリンパスのミラーレス一眼カメラからATOMOS「NINJA V」へ動画RAWデータが出力可能なファームウェアを開発発表「OM-D E-M1 Mark III」にATOMOS社製「NINJA V」を装着 オリンパス株式会社は、ATOMOS社との協働により、ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS ... 続きを読む |
![]() |
ATOMOS、ラージフォーマット対応GFX100から12ビット4K ProRes RAW収録対応を発表ATOMOSは、富士フイルムのラージフォーマットCMOSセンサーを搭載した「GFX100」と、ATOMOSのHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」がHDMI経由で... 続きを読む |
![]() |
[NAB2020]ATOMOS、ソニーPXW-FX9のRAW記録サポートを発表ATOMOSは、フルフレームセンサーを搭載したソニー「PXW-FX9」のRAW記録へのサポートを発表した。DCI 4K60PやDCI 2K180PまでのさまざまなフレームレートでR... 続きを読む |
- ATOMOS、ローランド「V-8HD」とATOMOSレコーダーの連携を発表。ライブ、マルチカメラコンテンツキャプチャの制御が可能に (2020-01-30)
- ニコン、「Z 7」「Z 6」用RAW動画出力機能の有償設定サービスを提供開始 (2019-12-17)
- [InterBEE2019]ATOMOSブース:4K HDRパネル搭載のNEONやSHOGUN 7の3000nit/Dollby Vision対応モデルを展示 (2019-12-02)
- [IBC2019]パナソニック、LUMIX S1HからATOMOS NINJA Vへ動画RAWデータを出力するファームウェアを開発 (2019-09-17)
- [IBC2019]ATOMOS、Ninja VとLUMIX S1HがHDMI接続で35mmフルフレームのRAWデータ収録に対応 (2019-09-05)