[再現:InterBEE2020]AJA、12G-SDI対応オーディオエンベッダー/ディスエンベッダー「12G-AM」を発表
2020-11-18 掲載

AJA Video Systems社は、12G-SDI対応8チャンネルAESオーディオエンベッダー/ディスエンベッダーコンバーター「12G-AM」を発表した。希望小売価格は以下の通り。
- 「12G-AM」:税込154,000円
- 「12G-AM-R」:税込201,300円
- 「12G-AM-R-ST」:税込216,700円
- 「12G-AM-T」:税込201,300円
- 「12G-AM-T-ST」:税込216,700円
- 「12G-AM-TR」:税込216,700円
12G-AMは、最大4K/UltraHDの12G-SDI BNC入出力に対応した8チャンネルAESオーディオエンベッダー/ディスエンベッダー。オーディオのエンベデッドとディスエンベデッドの両機能を同時に実行可能で、付属のXLRブレイクアウトケーブルにより8チャンネルのバランスドXLRオーディオの入出力にも対応する。12G-AMには5つのファイバーモデルが用意されており、12G-SDI Fiberトランスミッター/レシーバー/トランシーバー搭載モデルや、ST Fiberトランスミッター/レシーバー搭載モデルの選択が可能。
また、無料のソフトウェアAJA Mini-Configのv2.26.0アップデートでは、ファイバーモデルを含む12G-AMへのサポートが追加され、USB経由で簡単に制御と設定が可能になったという。全てのミニコンバーターにはユニバーサル電源が同梱されていて、製品サポートと5年間の製品保証を受けることができる。AJA Video Systems社の社長のNick Rashby氏は次のようにコメントしている。
シングルケーブル伝送ソリューションによる制作の簡素化とワークフローの合理化をさらに促進するために、12G-AMとLC FiberおよびST Fiber搭載モデルを発表し12G-SDIに対応したミニコンバーター製品のラインアップを強化します。持ち運びできるコンパクトな筐体に、堅牢な信頼性と変換能力を備えています。
[ Category : NEWS ]
[ DATE : 2020-11-18 ]
[ TAG : AJA 展示会]
関連する記事
![]() |
AJA、「BRIDGE LIVE」ファームウェアv1.11をリリースAJA Video Systems社は、I/OテクノロジーとComprimato社のソフトウェアを融合し、マルチチャンネルHDおよびシングルチャンネルUltraHDエンコーディング... 続きを読む |
![]() |
AJA、「Desktop Software v16」公開。IPビデオのサポート拡張、SDI経由でのHDR伝送に対応AJA Video Systems社は、無償アップデート「Desktop Software v16」を提供開始した。 同アップデートにより、ハイダイナミックレンジ(HDR)の... 続きを読む |
![]() |
AJA、Thunderbolt 3接続の小型・静音仕様のポータブルデバイス「T-TAP Pro」発売AJAVideo Systems社は、Thunderbolt 3接続の小型かつ静音仕様のポータブルデバイス「T-TAP Pro」を発表した。希望小売価格は税込123,200円。 ... 続きを読む |
![]() |
[CP+2021]パナソニック、LUMIXブランドの新コンセプト拠点をリニューアルオープン写真は現在常設中のギャラリー&ショールーム「LUMIX GINZA TOKYO」 パナソニックの発表によると、デジタルカメラ「LUMIX」を体感できる新たなコンセプトの拠点を... 続きを読む |
![]() |
[CP+2021] シグマ、軽量コンパクトで大口径ズームを常用できるミラーレス対応ズームレンズ「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」発売シグマは、軽量さとコンパクトさの両立を実現したLマウントまたはソニーEマウント対応フルサイズミラーレス用レンズ「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」... 続きを読む |
- [CP+2021]ソニー、Cinema Lineシリーズ最小最軽量のフルサイズセンサー搭載カメラ「FX3」発売 (2021-02-24)
- [CP+2021]シグマ、新製品を解説するオンラインプレゼンテーション「SIGMA STAGE Online」を2月24日開催 (2021-02-22)
- [CP+2021] キヤノン、出展概要を発表。特設サイト「Canon Imaging Channel」を開設し動画コンテンツ配信 (2021-02-19)
- [CP+2021]ATOMOS、「CP+2021 ONLINE」開催前夜よりYouTubeとFaceBookでスペシャルライブ配信実施 (2021-02-19)
- [CP+2021]ニコン、Z 7II / Z 6II用ファームウェアVer.1.10を発表。動画撮影を強化 (2021-02-18)
- ニコン、「Z 6IIがもらえる!ニコンCP+フォトコンテスト」開催中 (2021-02-05)