[再現InterBEE2020:ソニー]効率的なメディア管理・運用を実現する統合プラットフォーム「Ci Media Cloud Services」
2020-11-30 掲載

メディアコンテンツの管理プラットフォーム「Ci Media Cloud Services」
ソニーは、世界中のクリエイターが撮影・作成したコンテンツを編集・メタデータ付与・配信等の後段のワークフローに円滑に繋げられるクラウドサービスの開発を決断し、映像制作に欠かせないコラボレーションやメディア管理・運用を実現する統合プラットフォーム「Ci Media Cloud Services」を国内向けに提供開始した。
同サービスは映像クリエイターやメディア企業がいつでも、どこからでも制限なく一緒に作業できるツールを提供するために構築された、いわば、チームが安心して利用できるコンテンツのハブとなるもの。
同サービスを使うことで、素材を素早くアップロード・共有でき、物理的に離れているチーム間でもリアルタイムで共同作業可能。また、トランスコード・文字起こし・AIを利用したメタデータ付与等の処理機能の自動化が可能。新型コロナウイルス感染拡大の影響で進むリモートワークに伴い、ユーザーの新しいニーズに適応できるよう、同サービスに新機能を追加し進化させていくという。
同サービスの主な特長は3つ。1つ目は、統合プラットフォームをSaaS※として提供していること。従来のオンプレミス、もしくは、IaaSで構築されるコンテンツ管理システムに対して、クラウド上でSaaSとして構築されているため、契約後、すぐに必要な機能を利用できるというメリットがある。また、常に最新の環境へアップデートされるため、より安全に大切なメディアデータの受け渡しを行うことが可能だ。
※Software as a Service:利用者側でソフトウエアをインストールする必要がなく、インターネット上で必要な機能をすぐに利用できるのが特長2つ目は制作から公開、アーカイブまでのシームレスなコンテンツ管理を実現できること。具体的には、以下のような各種機能で実現するという。
- Ciワークスペース:クラウド上に設けられた仮想の作業スペース。ワークスペースごとに素材の収集・管理・共有などが行えるため、制作チームや部署など、適切なアクセス権で安全に素材の共有が可能
- Ciメディアボックス:制作過程の素材や完パケをさまざまな条件で外部へ公開できるツール。放送局とプロダクション間のような、外部との素材共有にも活用できる
- アーカイブ機能:容量単価が安価なクラウドストレージへのアーカイブ/リストアが可能で、メディアライフサイクル全体をサポートするシームレスな素材管理を実現
- Ciカタログ:放送局、プロダクション、メディア配信会社などのメディアエンタープライズ向け機能。きめ細かなアクセス権の制御機能や、同一素材におけるストレージ内での重複が発生せず、異なるワークスペースやカタログへ迅速にコピーが可能
3つ目は、制作過程で活用できるさまざまなコラボレーションツールの搭載。例えば「Ciビデオレビュー」機能では、複数の制作者が同じセッションへ同時に参加し、再生位置を同期させてのプレビューや、フリーハンドで画面への書き込みをコミュニケーションしながらできる機能を搭載している。また、スポーツの得点シーンといった繰り返し発生するイベントに対して、効率的にメタデータ入力を行うための「Ciメディアログ」機能、自動生成されるプロキシを使用して、ストーリボードでの粗編が可能な「Ciラフカット」機能など、映像制作をサポートする様々な機能を搭載している。
同サービスではユーザエクスペリエンス(UX)の最適化にこだわっており、職種やITに関する知識など、バックグラウンドの異なるさまざまなユーザーが誰でも容易に使用できるユーザーインタフェースを兼ね備えた、プロユーザーの期待に応える強力なツールとなることを目指しているという。その結果、現在ではプロデューサー、ジャーナリスト、映像編集、マーケティング、IT・技術など、幅広いユーザーが利用している。
また、第三者との協業も多く、撮影機器や形式も様々というユーザーのニーズに応えるべく、さまざまなメディア形式・フォーマットのサポートにも注力している。
現在のデジタル社会では、スピード・効率性・セキュリティの両立が不可欠とし、同サービスは安全に共同作業を支援するための費用対効果の高いワークスペースとして、世界的なメディア企業で活用されているという。
ファイルの高速転送(Aspera)、ビデオのレビュー・承認、コンテンツ管理、トランスコード、アーカイブ機能が備わっており、最大で5つのスタンドアロンのシステムを1つのプラットフォームへ置き換えることが可能。別々のシステムを一本化することで、ユーザーのコストや時間が削減できるほか、業務のニーズに合わせて柔軟に拡張でき、構築・導入のダウンタイムも発生せず、すぐに利用可能な点も同サービスの強みだろう。
Inter BEE 2020 ONLINE
▶ソニービジネスソリューションブース
[ Category : Inter BEE 2020, NEWS, SPECIAL ]
[ DATE : 2020-11-30 ]
[ TAG : SONY Inter BEE 2020 再現Inter BEE 2020 再現:Inter BEE 2020展示レポート]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[PRN Magazine]issue 14 “hello! 2021”をPDFにて配布中!PRN MagazineをPDF配布中! おなじみ「PRN Magazine」最新号issue14をダウンロードで配布いたします。お手持ちのPCやスマートフォンでお楽しみください... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020]「X-CINEMA」~JSC、JSL全面協力。映画、ドラマ、CM制作トークショー発信txt:石川幸宏(X-CINEMAプロデューサー/モデレーター) Inter BEE 2020新企画「X-CINEMA」とは? 11月18~20日に、今年はオンライン開... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020]まとめ:エーディテクノ編動画レポート ■MV1330 ■LCD1730 ■SE1217 製品レポート MV1330 ... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020]まとめ:平和精機工業編ブースレポート 新製品レポート 関連記事 NX-100C/MCNX-300C/MC ... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020]まとめ:富士フイルム編製品レポート FUJINON Premista19-45mmT2.9 関連記事 Premist... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020]まとめ:ソニー編動画レポート ■FX6開発者インタビュー ■PVM-X2400/X1800 製品レポート FX6 ... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020]まとめ:Blackmagic Design編動画レポート ■ATEM Streaming Bridge ■DaVinci Resolve 17 ■URSA Mini Pro 12K ... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020]まとめ:ローランド編動画レポート ■ノダタケオ氏の「V-1HD+」ファーストインプレッション 製品レポート UVC-01 VC-1... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020]まとめ:パナソニック(ビジネス)編動画レポート ■KAIROS ■AK-UC3300 ■AW-UE100W/K 製品レポート KAIROS ... 続きを読む |
- [再現InterBEE2020]まとめ:アストロデザイン編 (2020-12-10)
- [再現InterBEE2020]まとめ:IDK編 (2020-12-10)
- [再現InterBEE2020]まとめ:BenQ編 (2020-12-10)
- [再現InterBEE2020(番外編)]まとめ:パナソニック(コンシューマー)編 (2020-12-09)
- [再現InterBEE2020]まとめ:グラスバレー編 (2020-12-09)
- [再現InterBEE2020]まとめ:スターコミュニケーションズ編 (2020-12-09)
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |