[InterBEE2007]株式会社アスク(AJA Video Systems)ブースレポート
2007-11-20 掲載

ブース動画
ブース情報/見所・出展商品
AJA社新製品Io HD、Apple MacBook Pro、Final Cut Proで構成される、10bitフルHD対応のノンリニア編集システムを展示致します。その他、KONA 3、XENA 2KeによるHD編集システム、XENA 2Ke+Adobe PhotoshopによるテロッパーシステムといったAJA推奨の編集環境を複数台展示。
なお、ブース内のデモスペースでは展示に併せて、新製品「Io HD」およびノンリニア編集システム「Media Bridgeシリーズ」のご紹介を行う予定です。
MediaBridge Io HD
MediaBridge Io HDは、次世代編集向け圧縮コーデック”ProRes422″に完全対応した唯一のハードウェアエンコードビデオキャプチャデバイスであるAJA社の”ioHD”と Apple社の”Final Cut Studio2″”MacBook Pro”で構成される10bitフルHD(1920×1080)対応のモバイルノンリニア編集システムです。
持ち出しも容易な可搬性に優れたコンパクトなシステムでありながら、編集業務に必要なクオリティと豊富な入出力機構を備えたMediaBridge Io HDは、ロケ現場でのダイレクトデジタイズから編集室でのフィニッシングまで、幅広い用途で即戦力としてご活用いただけます。また、先進のクオリティとフレキシビリティを安心してご使用いただく為の各種サポートプランもご用意。 AJA MediaBridge Io HDがフルHD編集の常識を塗り替えます。
MediaBridge KONA
MediaBridge KONAは、コストパフォーマンスの高さで定評のあるApple社の”Final Cut Studio2″と、その品質と信頼でFinal Cut Pro用ビデオキャプチャデバイスとしてデファクトスタンダードにまで成長したAJA社”KONAシリーズ”で構成された、デスクトップノンリニア編集システムです。
キャプチャデバイスと映像用ストレージHDDを用途に応じてカスタマイズすることで、SDから非圧縮フルHD(1920×1080)、さらにはシネマ用途の2K編集までをこなせるKONAシリーズのポテンシャルを最大限に活かすシステムをご提供いたします。また、導入後も安心してMediaBridge KONAをご使用いただく為の各種サポートプランも用意し、映像制作の現場をしっかりとバックアップします。 実績が裏付ける安定性とクオリティは、MediaBridge KONAから。
MediaBridge XENA
MediaBridge XENAは、連番静止画キャプチャ/再生などに代表されるパワフルな機能を備えたAJA社のWindows向けビデオキャプチャデバイス”XENAシリーズ”を最高のパフォーマンスでご使用いただく為に用意されたノンリニア編集システムです。 MediaBridge XENAは、”Adobe社”Adobe Production Premium”に最適化されており、キャプチャデバイスと映像用ストレージHDDをカスタマイズすることでSDから非圧縮フルHD(1920×1080)、さらにはシネマ用途の2K編集までをもカバー。”Premiere”での編集はもちろん、”Photoshop”からのフィル+キー出力にも対応し、ノンリニア編集機の枠にとどまらない幅広い運用用途が特徴です。各種サポートプランも用意し、映像制作の現場をしっかりとバックアップします。
その他
- AJA新製品FS1
- AJAミニコンバータ各種
- G-tech製品各種
ブース写真
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[ Category : SPECIAL, Inter BEE 2007 ]
[ DATE : 2007-11-20 ]
[ TAG : Inter BEE]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
PRONEWS Radio ”10周年記念InterBEE2017特集号”今年も好評!聞くだけでInter BEE早わかり! PRONEWS Radio InterBEE2017の見所まとめを最終日1回限りで“まるっ”と現地からラジオ番組でお届けします... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2015]会場を彩るイベントコンパニオン特集!InterBEE2015会場で見かけた、ブースを華やかに彩るコンパニオンさんをご紹介します。皆さん快く撮影に応じていただけました。ありがとうございました! 写真をクリックする... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2012]会場を彩るイベントコンパニオン特集!InterBEE2012会場で見かけた、ブースを華やかに彩るコンパニオンさんをご紹介します。皆さん快く撮影に応じていただけました。ありがとうございました! ... 続きを読む |
![]() |
Inter BEE 2012 スペシャルレポート国際放送機器展 "Inter BEE"(インタービー)が、今年は11月14日(水)から11月16日(金)にかけて千葉幕張メッセにて開催されました。PRONEWSでは今年もInt... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]出口調査InterBEE2011も無事終了しました。来場者の方々から率直なInterBEEの感想を直撃してみました。 出口インタビューに答えていただいた皆様ありがとうございました。や... 続きを読む |
![]() |
[Wonder7]miracle03:InterBEE3日目!最終日に映像新時代の夜明けを見た!小寺信良 @nob_kodera 時代はオールインワン? InterBEE2011最終日は、ソニーのコンパクトスイッチャー「MCS... 続きを読む |
![]() |
[Wonder7]miracle02:InterBEE2日目!お宝を掘り起こせ!高野光太郎 @takanok 2日目、前々から気になっていたGoPro2を銀一ブースに観に行って来ました。GoPro1との違いはHDMI... 続きを読む |
![]() |
[Wonder7]miracle01:InterBEE初日!すばらしき映像業界のお祭りへようこそ!高野光太郎 @takanok 今日はCanonブースでのEOS C300のセミナー仕込みに時間を取られ、残念ながら、ほとんど情報収集は出... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]会場を彩るイベントコンパニオン特集!写真をクリックすると拡大画像を別ウインドウで開きます。 ... 続きを読む |
- Inter BEE 2011 スペシャルレポート (2011-11-02)
- [InterBEE2010]株式会社新輝ブースレポート (2010-11-29)
- [InterBEE2010]株式会社アスクブースレポート (2010-11-29)
- [InterBEE2010]株式会社テクノハウスブースレポート (2010-11-29)
- [InterBEE2010]ティアック株式会社ブースレポート (2010-11-29)
- [InterBEE2010]株式会社東通インターナショナルブースレポート (2010-11-29)
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |