[InterBEE2007]FAシステムエンジニアリング株式会社ブースレポート
2007-11-20 掲載

ブース動画
ブース情報/見所・出展商品
ハイビジョンの高品位画像伝送・録画を実現する、超小型装置によるシステムを紹介させていただきます。 地震・防災・保全に特化した「スキップバックレコーダe-CUBE」や、HDV対応ビデオ伝送システム「HDV-CUBE」など、新バージョンを加えたラインアップでお待ち申し上げております。
出展商品
- スキップバックレコーダ e-CUBE HDDレコーディング版
地震等の災害時に、被害状況を時間をさかのぼって記録し、瞬時に再生するハイビジョンフォーマットのスキップバックレコーダです。 ハイビジョン(HDV)の映像を、センサからの接点入力があった時間から指定時間さかのぼって(スキップバック)、HDDに映像・音声を録画します。 テープメディアを使わずにHDDへ録画記録する為、録画した映像を瞬時に再生することが可能となりました。また、録画中もデータの再生(追っかけ再生)も可能です。 再生中に、新たに接点が入力された際も、再生と並行して録画記録されます。録画中に新たな接点入力があった際も、自動的に録画時間を延長し、大切な映像を取りこぼしません。 - HDV-CUBE 低帯域IPネットワーク対応版
従来のHDV(1080i)映像IP伝送装置「HDV-CUBE」を機能アップ、バージョンアップした製品です。 Bフレッツ等のベストエフォート回線を使って、遠隔地に大切なコンテンツを伝送する際、ネットワーク障害などにより失われることなく、HDV品質のままでIP伝送する機能を付加しています。帯域の細い回線では、カメラの映像を一時的にHDDに保存し、受信装置のHDDに確実に伝送した後、受信装置で再生します。(ファイル転送モード) また、「追っかけ再生」機能も装備し、データ転送完了を待たずに再生ができる為、コンテンツ確認の時間節約が可能です。 充分な帯域の確保できる安定した回線では、ほぼリアルタイムなライブ伝送が可能です。(ライブモード) Plug&Play、HotPlugに対応しており、電源を入れれば即、高品位なハイビジョン映像が伝送されます。 - HDV-CUBE Wireless
民生用無線LAN装置(IEEE802.11n)を使って、HDVの無線IP伝送を実現。FEC、ARQといった強力なエラー訂正処理により、約100m超(無線環境により異なる)のワイヤレス伝送が可能。市販のHDVカメラが全てiLink接続可能。HDVのMPEG-TSを再エンコードすることなく高画質伝送。無線伝送を受信した受信機では受信データをHDVとして出力。小型軽量の送信装置はバッテリ駆動が可能。専用アタッチメントで、身体に装着したり、カメラのバッテリ取付部に一体装着する事ができ、カメラの小型化と共に、抜群の機動性を発揮。送信機にはUSB接続のポータブルHDDが接続可。送信中のデータをMPEG-TSのまま録画記録し、無線伝送が途切れた場合にもバックアップ。このHDDのデータは受信装置に接続することにより、iLink出力することが可能。なお開発にあたっては、日本放送協会(NHK)と共同にて実施。 - デジタルビデオ(DV)伝送システム DV-CUBEなど
ブース写真
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[ Category : SPECIAL, Inter BEE 2007 ]
[ DATE : 2007-11-20 ]
[ TAG : Inter BEE]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
PRONEWS Radio ”10周年記念InterBEE2017特集号”今年も好評!聞くだけでInter BEE早わかり! PRONEWS Radio InterBEE2017の見所まとめを最終日1回限りで“まるっ”と現地からラジオ番組でお届けします... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2015]会場を彩るイベントコンパニオン特集!InterBEE2015会場で見かけた、ブースを華やかに彩るコンパニオンさんをご紹介します。皆さん快く撮影に応じていただけました。ありがとうございました! 写真をクリックする... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2012]会場を彩るイベントコンパニオン特集!InterBEE2012会場で見かけた、ブースを華やかに彩るコンパニオンさんをご紹介します。皆さん快く撮影に応じていただけました。ありがとうございました! ... 続きを読む |
![]() |
Inter BEE 2012 スペシャルレポート国際放送機器展 "Inter BEE"(インタービー)が、今年は11月14日(水)から11月16日(金)にかけて千葉幕張メッセにて開催されました。PRONEWSでは今年もInt... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]出口調査InterBEE2011も無事終了しました。来場者の方々から率直なInterBEEの感想を直撃してみました。 出口インタビューに答えていただいた皆様ありがとうございました。やはり... 続きを読む |
![]() |
[Wonder7]miracle03:InterBEE3日目!最終日に映像新時代の夜明けを見た!小寺信良 @nob_kodera 時代はオールインワン? InterBEE2011最終日は、ソニーのコンパクトスイッチャー「MCS-8M」を取材した。オーディ... 続きを読む |
![]() |
[Wonder7]miracle02:InterBEE2日目!お宝を掘り起こせ!高野光太郎 @takanok 2日目、前々から気になっていたGoPro2を銀一ブースに観に行って来ました。GoPro1との違いはHDMI出力が付いたこと、画質が... 続きを読む |
![]() |
[Wonder7]miracle01:InterBEE初日!すばらしき映像業界のお祭りへようこそ!高野光太郎 @takanok 今日はCanonブースでのEOS C300のセミナー仕込みに時間を取られ、残念ながら、ほとんど情報収集は出来なかった。またUst練... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]会場を彩るイベントコンパニオン特集!写真をクリックすると拡大画像を別ウインドウで開きます。 写真をク... 続きを読む |
- Inter BEE 2011 スペシャルレポート (2011-11-02)
- [InterBEE2010]株式会社新輝ブースレポート (2010-11-29)
- [InterBEE2010]株式会社アスクブースレポート (2010-11-29)
- [InterBEE2010]株式会社テクノハウスブースレポート (2010-11-29)
- [InterBEE2010]ティアック株式会社ブースレポート (2010-11-29)
- [InterBEE2010]株式会社東通インターナショナルブースレポート (2010-11-29)
特集記事
![]() |
Inter BEE 2019 千葉幕張メッセにて開催される国際放送機器展“Inter BEE“をレポート。 |
![]() |
InterBEE 2019の歩き方 今年もInterBEEの歩き方をジャンル別にピックアップし、6種類のコースを紹介。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody フィルム撮影の経験をしたい人に向けてフィルム撮影で必要な各種の工程について解説していく。 |
![]() |
IBC2019 欧州最大の業務用映像・音響の専門展示会「IBC2019」をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流 シネマレンズを中心に一眼やミラーレスデジタルカメラの動画撮影機能と組み合わせて使われる交換レンズの最新動向を紹介する。 |
![]() |
BIRTV2019 中国・北京の中国国際展覧中心で開催された展示会「BIRTV 2019」をレポート。 |
![]() |
SIGGRAPH2019 世界最大のコンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術に関する学会・展示会SIGGRAPH2019をレポート。 |
![]() |
QBEE2019 九州放送機器展(QBEE)をいつもの会場練り歩き方式でレポート。 |
![]() |
4K・8K映像技術展Report 東京ビッグサイト青海展示棟にて開催された4K・8K映像技術などの最新技術が一堂に出展する「通信・放送Week2019」をレポート。 |
![]() |
DSJ2019 幕張メッセで開催された国内最大のデジタルサイネージの展示会「DSJ2019」をレポート。 |
![]() |
Digital Cinema Bülow VIII~Cine Gear 2019 米国ハリウッドのパラマウントスタジオ内で開催された映画撮影機材の専門展示会「Cine Gear Expo」をレポート。 |
![]() |
After Beat NAB SHOW 2019 東京・秋葉原のUDXにて開催されたAfter NAB Show 2019をレポート。 |
![]() |
NAB2019 米国ネバダ州ラスベガスにて開催される世界最大の放送機器展覧会「NAB2019」をレポート。 |
![]() |
SXSW2019 テキサス州オースティンで開催されたSXSW2019をレポート。 |
![]() |
CP+2019 パシフィコ横浜にて開催されたカメラと写真の総合展示会「CP+2019」をレポート。 |