[DSMC/DSLR 2010 #2]Vol.01 DSLRが映し出した未来
2010-08-29 掲載

デジタル一眼カメラがもたらすものとは?
一昨年からビデオ/映画など、動画のプロ業界でも話題を集めているDSLR(Digital Single Lens Reflex=デジタル一眼カメラ)。このデジタル一眼レフという、これまで静止画を撮るためのカメラに、ムービー撮影機能が付いた事で、この2年でプロ映像の世界も大きく変貌した。いまやDSLRムービーは完全に1つのマーケット、1ジャンルを確立したと言える。
現に短い尺で画像のルックに重点を置くようなCMやMV、PVの世界では、もはやスタンダードなカメラとしてDSLRが使用されている。またこれまでのフィルムカメラや大型HDカメラに対抗するものとしても、画質的にも完全にその地位を確立したようだ。実際にそうした関心は、その後も多くの他ジャンルにも向けられ、今年3月DSMC/DSLRの特集でも、多くのプロユーザーの皆様にご拝読頂き、様々なご意見を頂戴した。
一方で、デジタルカメラの販売市場に目を向けると、ビデオ製品を含むデジタルカメラ全体の売り上げは、2007年度をピークに下降してきたが、その後はコンパクト一眼などの新機種投入もあって、この2010年度からは販売台数が伸びて回復している。注目なのはその中でもデジタル一眼レフの需要は、そうした傾向にほとんど左右されず横ばいの出荷台数をキープしていることだ。

この不況期でも、販売実数が落ちない要因として、やはりムービー撮影としての用途拡大が、その一翼を担っているとも言えるのではないだろうか?いずれにせよ、デジタル一眼レフという市場は、ビデオ機器全体を大きく超えた市場であるのは当然で、そのユーザーたちが動画撮影への興味を持てた事の功績は大きいだろう。
DSLRよ!どこへ行く!
しかし、まだ生まれて間もないDSLRムービー市場では、特にプロの現場でその使われ方に少々疑問が残る点もある。1つは、現行の機種が、メーカーの意図として特に動画撮影に対応して作られたマシンではないことから、スチル用カメラとして生まれてきているがゆえの、扱いにくさや困難さは当然ながら、ある。火付け役のキヤノン EOS 5D markⅡは、半期ごとにソフトバージョンアップを繰り返して、そのニーズに徐々に応えているが、大きなメカニカル的な変更は次期バージョンアップでの対応となるだろう。
また後発の各メーカーの機種も、所詮スチルカメラであるという前提においては、ムービー撮影、とくにビデオ撮影としての「カルチャー」を機能的、スタイル的にあえて取り込んでいないところも多い。所詮「オマケ機能」としての動画が、DSLRにどのように同化していくのか?これらは果たして意図的なところなのだろうか?DSLRのプロ市場を占うには、まだ色々と壁があるようだ。
もう1つは、安くて良い画像が得られるという予算的妥協案としての使われ方だ。映像業界における相次ぐ制作費等の予算削減現象は、いまだに留まるところを知らない。その中でDSLRの機材は「安い」「キレイ」「カンタン」という謳い文句を看板に、お手軽な機材という使われ方をしてきている。もちろん「それが正しい」とも言えるが、実際の現場では、本当に好まれて使われているのか?また作品の質がそれによって失われているといった事実はないのだろうか?
各現場での活躍を探求する
そんなポイントを深堀すべく今回の特集では、現場感覚におけるDSLRの現状の捉えられ方を取材してみた。実際に現場ではどのように使われていて、使っているカメラマン本人、クリエイター、アーティストが、それぞれどこに魅力を感じ、機材の良さをどう理解して使っているのかを、様々なジャンルで活躍されている方の視点を通じて掘り下げてみたい。
ところで今この時期にこの特集を掲載する理由だが、そろそろ第二波の予感が押し寄せていることは読者の方も見当がついているところであろう。第一次のDSLRムービーブームが沸き上がってから、かれこれ2年の月日が経つところで、各メーカーとも本腰を入れてこのDSLRムービーマーケットを狙い、拡販にくる新商品を控えているという現実もある。今回の特集ラインナップは以下の通り。各分野で活躍している諸氏から話を聞いた。そんな最新情報も織り交ぜつつ、いまのDSLR事情と、DSLRが彼らに映し出した”ちょっと先の未来”を見ていこう。
取材:石川幸宏(DVJ BUZZ TV) 構成:編集部
[ Category : SPECIAL ]
[ DATE : 2010-08-29 ]
[ TAG : DSLR DSMC/DSLR 2010 #2]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[DSMC/DSLR 2010 #2]Vol.06 DSLRムービーの新たな可能性とは?約1億2,000万画素APS-H CMOSセンサーの登場キヤノン 約1億2,000万画素APS-H CMOSセンサー開発と各社DSLR新製品投入 ここに来てDSLR(デジタル一眼レフ)関連の新商品情報が目白押しだ。ミドルレンジを中心にD... 続きを読む |
![]() |
[DSMC/DSLR 2010 #2]Vol.05 レンズの向こう側への挑戦レンズの向こう側への挑戦 Cresson 77(田中柾幸/MIKA) DSLRムービーの登場はいま、あらゆるジャンルのクリエイター/アーティストに様々な想いを沸き立たせている。「... 続きを読む |
![]() |
[DSMC/DSLR 2010 #2]Vol.04 DSLRムービーは一眼レフカメラがもたらした、新たなステージ映像作家:貫井勇志 ソニーのDSLR"α"シリーズで撮影された、αのフラッグシップコンテンツとして、ソニーのコーポレートサイトの壁紙企画でトップバナーを飾っている「αCLOCK」... 続きを読む |
![]() |
[DSMC/DSLR 2010 #2]Vol.03 プロはもう言い訳できない時代が来たフォトグラファー:石田晃久 これまでファッション誌や広告、写真集など第一線で活躍されているフォトグラファーの石田晃久氏。彼もまたDSLRムービーの魅力に捕われたアーティストの一人... 続きを読む |
![]() |
[DSMC/DSLR 2010 #2]Vol.02 映画 『SP 野望篇』5D markIIで特殊撮影を多用この冬公開される映画『SP 野望篇』でDSLRが活躍した理由とは? VFXディレクター:山本雅之 カメラマン:佐々木雅史 10月30日公開の映画『SP 野望篇』(監督:波多野貴文、... 続きを読む |
![]() |
[Digital Cinematography 2010]Vol.03 CINE GEAR 2010レポート ガジェット編その他、気になるニューガジェット編 ■Libec 日本からもLibec(平和精機工業)がブース参加。小型ENG系の三脚の新製品、RSシリーズ(250~450)に、DSLRムービー... 続きを読む |
![]() |
[Digital Cinematography 2010]Vol.02 CINE GEAR2010レポートDSLR編さらに加速する人気DSLR編 昨年から急激な盛り上がりを見せているDSLR。今年もその人気に度合いは衰えを知らず、更なるヒートアップが各所に窺えた。昨年はまだ5DmarkⅡが注目さ... 続きを読む |
![]() |
[Digital Cinematography 2010]Vol.00 -Low Budget, High Quality Hollywoodが見つめる先は?-どうなる?Digital Cinematographyの世界 今年もハリウッドの映画制作を支える、映画撮影機材の専門展示会、Cine Gear EXPOが開催された。 映画の都"... 続きを読む |
特集記事
![]() |
Inter BEE 2019 千葉幕張メッセにて開催される国際放送機器展“Inter BEE“をレポート。 |
![]() |
InterBEE 2019の歩き方 今年もInterBEEの歩き方をジャンル別にピックアップし、6種類のコースを紹介。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody フィルム撮影の経験をしたい人に向けてフィルム撮影で必要な各種の工程について解説していく。 |
![]() |
IBC2019 欧州最大の業務用映像・音響の専門展示会「IBC2019」をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流 シネマレンズを中心に一眼やミラーレスデジタルカメラの動画撮影機能と組み合わせて使われる交換レンズの最新動向を紹介する。 |
![]() |
BIRTV2019 中国・北京の中国国際展覧中心で開催された展示会「BIRTV 2019」をレポート。 |
![]() |
SIGGRAPH2019 世界最大のコンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術に関する学会・展示会SIGGRAPH2019をレポート。 |
![]() |
QBEE2019 九州放送機器展(QBEE)をいつもの会場練り歩き方式でレポート。 |
![]() |
4K・8K映像技術展Report 東京ビッグサイト青海展示棟にて開催された4K・8K映像技術などの最新技術が一堂に出展する「通信・放送Week2019」をレポート。 |
![]() |
DSJ2019 幕張メッセで開催された国内最大のデジタルサイネージの展示会「DSJ2019」をレポート。 |
![]() |
Digital Cinema Bülow VIII~Cine Gear 2019 米国ハリウッドのパラマウントスタジオ内で開催された映画撮影機材の専門展示会「Cine Gear Expo」をレポート。 |
![]() |
After Beat NAB SHOW 2019 東京・秋葉原のUDXにて開催されたAfter NAB Show 2019をレポート。 |
![]() |
NAB2019 米国ネバダ州ラスベガスにて開催される世界最大の放送機器展覧会「NAB2019」をレポート。 |
![]() |
SXSW2019 テキサス州オースティンで開催されたSXSW2019をレポート。 |
![]() |
CP+2019 パシフィコ横浜にて開催されたカメラと写真の総合展示会「CP+2019」をレポート。 |