NAB2010 スペシャルレポート
2010-04-10 掲載

2010 NAB Show(NAB2010) の模様を、ラスベガスよりレポート!
今年も濃厚なレポートをお届け!
2010年4月10日から15日(現地時間。展示会は12日から)、米国ネバダ州ラスベガスにて開催された世界最大の放送機器展覧会「2010 NAB Show(NAB2010)」。
PRONEWSでは動画・写真・テキストによる現地レポートを掲載しています。映像業界関係者、必見!
PRONEWS FANTASTIC4

PRONEWSの現地特派員4名が、各分野を担当しラスベガスからTwitter中継をしました。そのほか、現地からのUSTREAM生放送や各カテゴリーごとのデイリーレポートなどもご覧いただけます。
![]() | FANTASTIC4 特集ページはこちら |
FANTASTIC4 デイリーレポート
デイリーレポート
[NAB2010]デイリーレポート (4月11日) |
[NAB2010]デイリーレポート (4月12日) |
[NAB2010]デイリーレポート (4月13日) |
[NAB2010]デイリーレポート (4月14日) |
[NAB2010]デイリーレポート (4月15日) |
ブースレポート
ソニーブース | 朋栄ブース | パナソニックブース | 平和精機工業ブース | キヤノンブース |
3D、4kを中心に様々な映像制作ワークフローを出展 | 朋栄、高速度カメラやファイルベースシステム、3D関連の新製品を出展 | 3DカメラのほかP2やSDを中心としたファイルベースワークフロー | LibecのRSシリーズに新たにRS-250が加わりラインナップが拡充 | ファイルベースカメラの実機を披露 |
JVCブース | 池上通信機ブース | AJAブース | ローランドブース | アビッドブース |
SDHCカードスロット2基装備したフィールドレコーダーに注目! | 組み合わせたシステムの出展に注目 | ミニコンバーターFiDO発表! | あらゆる入力に対応したスイッチャーV-1600HDなどを出展 | ワークフローなどテーマに分けたデモンストレーションや展示が充実 |
NTTブース | Neyrinckブース | The Foundryブース | 米国陸軍ブース | VariZoomブース |
NTT・NTT AT・NTT Electronicsが3社共同でNAB出展 | タックシステム~オリジナルプラグインをNeyrinckと共同出展 | 映画アバターで採用されたペイントアプリ「MARI」 | Broadcast Operationsを紹介 | 一眼レフ対応ショルダーカメラサポートを展示 |
トムソン・カノープスブース | Zylightブース | Convergent Designブース | Shining Technologyブース | Matthews Studio Equipmentブース |
EDIUS Pro 5の最新バージョンを発表 | アクティブディフュージョンスクリーン | 3D対応ビデオレコーダーnano3Dの実機を出品 | HDDをSSD化したCitiDISK FlashMemを出品 | MICRO gripを展示 |
NEWTEKブース | アドビシステムズブース | アツデンブース | ミランダブース | ブラックマジックデザインブース |
TriCasterの新ラインナップTCXD850 | Premiere Pro CS5とAfter Effects CS5の64bitネイティブ対応 | リニューアルされたワイヤレスマイクやミキサーを出品 | 大規模ルーティングスイッチャーの新オプションHybridなどを出品 | ブースの広さが語るブラックマジックデザインの勢いとは? |
日立マクセルブース | アストロデザインブース | i-Movixブース | クォンテルブース | DECIMATOR DESIGNブース |
iVDR EX SSD出品 | アストロデザインは、4K、3D、2Kを網羅 | i-Movixが贈る最大2000fpsの現実世界とは? | クォンテル64bit版のWindows7に対応したeQ、iQ、Pabloを出展 | 4画面表示装置MD-QUAD、ダウンコンバーターDECIMATOR 2、分配器MD-RDAなどを新製品として出品 |
CAMRADEブース | Tektronixブース | Isilonブース | フジノンブース | リーダー電子ブース |
Zunowと共同出展 | VoIP(Video over IP)、IPTVなどの管理や設計に対応した各種テスト/計測ソリューションの出品 | エンターテイメント業界には欠かせないIsilonのサーバーシステム | 2/3型HDズームレンズXA-sシリーズと1/3型HDズームレンズXT-sシリーズ、PLマウントレンズの出品 | アナグリフ3Dモニタリングが可能なLV5380などを出品 |
Digital Rapidsブース | マンフロットブース | FAIRLIGHTブース | ikanブース | PAGブース |
クロスコンバージョン機能などを搭載したFlux HDを出品 | ブリッジ構造のユニークな雲台504HD(BRIDGING)を出品 | 新製品ミキシングコンソールEVO 3 Bay Consoleを出品 | LCDモニターやDSLR用の各種アダプターや照明機材などを出展 | バッテリーやフォーカシング可能なLEDライトを出品 |
更新情報
- 2010.04.26:NAB2010 ブースレポートを追加掲載しました。
- 2010.04.23:NAB2010 ブースレポートを追加掲載しました。
- 2010.04.22:NAB2010 ブースレポートを追加掲載しました。
- 2010.04.21:NAB2010 ブースレポートを追加掲載しました。
- 2010.04.20:NAB2010 ブースレポートを追加掲載しました。
- 2010.04.19:NAB2010 ブースレポートを追加掲載しました。
- 2010.04.15:[NAB2010]Day05(4月15日) NAB Show閉幕。立ち上がれ、ニッポン。
- 2010.04.15:[NAB2010:IKEGAMI]池上通信機~組み合わせたシステムの出展に注目
- 2010.04.15:[NAB2010:JVC]JVC~ SDHCカードスロット2基装備したフィールドレコーダーに注目!
- 2010.04.15:[NAB2010:Canon]キヤノン~ファイルベースカメラの実機を披露
- 2010.04.15:[NAB10:Libec]平和精機工業~LibecのRSシリーズに新たにRS-250が加わりラインナップが拡充
- 2010.04.15:[Fantastic4]miracle03: NAB Exhibition Day まだまだ見つかる宝物
- 2010.04.15:[NAB2010]Day04(4月14日) GPUコンピューテングでタイムライン処理の高速化が可能に
- 2010.04.14:NAB2010 Photo Galleryを掲載しました。
- 2010.04.14:[NAB2010:Panasonic]3DカメラのほかP2やSDを中心としたファイルベースワークフロー
- 2010.04.14:[NAB2010:FOR-A]朋栄、高速度カメラやファイルベースシステム、3D関連の新製品を出展
- 2010.04.14:[NAB2010]Day03(4月13日) フタを開けてみれば3D制作一色の展示会
- 2010.04.14:[Fantastic4]miracle02: NAB exhibition Day 歩くと見えて来る新しい発見
- 2010.04.14:[NAB2010]NAB開会式ー展示会開場ともに基調講演開催ー
- 2010.04.13:[NAB2010:SONY]ソニーブース~3D、4kを中心に様々な映像制作ワークフローを出展
- 2010.04.13:[Fantastic4]miracle01: NAB Exhibition Day 多くの人が集まる場所に生まれる奇蹟!
- 2010.04.12:[NAB2010]Day01(4月11日) NAB Showが開幕 製品機能紹介Power Pointばかりのプレスカンファレンス
- 2010.04.12:[Fantastic4]miracle00: NABPressDay明日に架ける橋!
- 2010.04.12:「PRONEWS FANTASTIC4」を掲載しました。PRONEWSの現地特派員4名が、ラスベガスから続々とつぶやきます!
- 2010.04.09:[NAB2010事前案内]Vol.02 今年も縦横無尽に駆け巡るNAB取材チーム
- 2010.04.06:[NAB2010事前案内]Vol.01 4つのキーワードで紐解く今年のトレンド
NAB 2010 とは?
NAB (National Association of Broadcast )とは、テレビ局やラジオ局向けの放送機器メーカーなどが一堂に集まる展示会。毎年米ネバダ州ラスベガスのラスベガス・コンベンション・センターで開催される。
前回開催の様子
NAB2009(2009年4月18日~23日)
NAB2009スペシャルレポート
2009 NAB SHOWの全ての日程が終了した。様々な出来事が起こり、ハプニングやうれしい出会い(人や商品)もあった。これが参加する醍醐味と言える。今回は、来場者が少ないNAB SHOWになることは予想していた。実際にフタをあけてみれば、確かに来場者が減っているのだが、想定以上の減り方と言う印象はまったくなかった。むしろ、日本人来場者の少なさの方に驚かされたとも言えるイベントだった … (続きを読む)
[ Category : SPECIAL, NAB2010 ]
[ DATE : 2010-04-10 ]
[ TAG : NAB SHOW NAB2010]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[NAB2015:ATOMOS]ATOMOS日本法人社長 戒能氏が語るATOMOS製品の今と未来(※個人の役職名は取材当時の名称。2017年8月末、戒能氏はATOMOS株式会社 代表取締役社長を退任) 展示ブースとドーム型シアターで盛り上がるATOMOS 数多くの... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:Autodesk]SHOTGUN、Flame、Mayaなどの最新バージョンを展示。アーティスト同士の作業効率化を図った製品展開Autodeskブース動画 Autodeskブースレポート Autodeskは昨年と同様、新しくなった製品の紹介を行う大きなブースをメインにFlame、Maya、3ds... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:パナソニック]注目の新製品「AG-DVX200」を発表。様々な市場向け製品とサービスを提案パナソニックブース動画 パナソニックブースレポート パナソニックは制作向けラインナップ拡充とクラウドワークフローおよび4K+IPの3つのカテゴリーを軸に放送局からビジネ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:FREEFLY SYSTEMS]ジンバルシステム「MIMIC」やレンズコントロールを行う「MoVI XL」などの新製品を展示。ハンズオンコーナーも大盛況FREEFLY SYSTEMSはカメラをトップマウントするALTAやジョイスティック、ノブ、ホイールでコントロールしない新しいジンバルシステムMIMIC、フォーカスやアイリス、ズー... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:TVU Networks]コンパクトモバイルオールインワンIP映像伝送ソリューション「TVU One」を発表。DJIとのコラボレーション空撮取材パックも展示TVU Networksブース動画 TVU Networksブースレポート TVU Networksは今回のNABでTVUPackモバイルIPネットワークソリューシ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:ソニー]4K制作のワークフローやシステムを展示。4K対応のカメラやメモリープレーヤーの新製品も発表SONYプレスカンファレンス動画 ソニーブース動画(360°) Kodak SP360で撮影したパノラマ動画です。視点変更機能を利用するにはPC用のChromeブラ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015]ナブブラリVol.02(動画)NAB2015の会場で気になったところをぶらぶらしながらレポートするコーナー。ソニー、サムスン、360Herosブースなどからお届けします。 ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015]ナブブラリVol.01(動画)NAB2015の会場で気になったところをぶらぶらしながらレポートするコーナー。キヤノン、FREEFLY SYSTEMS、ARRI、パナソニックブースなどからお届けします。 ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015]朋栄ブース(動画)NAB2015の朋栄ブース動画です。 ... 続きを読む |
- [NAB2015]AZDENブース(動画) (2015-04-20)
- [NAB2015]平和精機工業ブース(動画) (2015-04-20)
- [NAB2015]DIGITAL FORECASTブース(動画) (2015-04-20)
- [NAB2015]NewTekブース(動画) (2015-04-20)
- [NAB2015]Autodeskブース(動画) (2015-04-20)
- [NAB2015]Tiffenブース(動画) (2015-04-20)
特集記事
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |