[InterBEE2010]マンフロット株式会社ブースレポート
2010-11-20 掲載

新ラインナップ504HD

マンフロットの注目は今年9月に発売された雲台「504HD」だ。広いトッププレートで小型業務用カメラだけでなく、デジタル一眼レフにも対応。これはカメラとの設置面積を増やして安定性を向上させるブリッジングテクノロジーと呼ばれる独占特許技術である。大きなトッププレートと雲台の中をくり抜いた様子が橋の形にしているところからこう呼ばれている。
サイドプレートの両側面にイージーリンクコネクタと呼ばれるカメラ大ネジ穴が切ってあり、アームを経由してモニタやライトといったアクセサリーを搭載することができる。アクセサリを三脚に搭載することで重心を下げることができることも504HDの特徴だ。
ライトパネルズ マイクロプロ

マンフロットは国内で「ライトパネルズ」と呼ばれるブランドも取り扱っている。その中のLEDライト「ライトパネルズ マイクロプロ」は、約5600Kの安定した色温度の実現できることで定評がある。安いLEDライトは肌の色がおかしく写ってしまうことがあるが、マイクロプロならばこのような悩みを回避できる。
また、マンフロットは国内で新しく「ジーナス」と呼ばれる取り扱い始を開始。デジタル一眼レフ用の動画撮影サポートリグも展示されていた。キヤノンのEOS 5D Mark IIにフォローフォーカスとマットボックスを取り付けたと状態や、ショルダーマウントシステムを展示していた。

ハリケーン3Dリグ

同じジーナスの製品で3D対応のリグ「ハリケーン3Dリグ」が参考出品されていた。ハーフミラーを搭載することで、3Dカメラを購入しなくても既存のカメラ2台で3Dを撮影することができる。対応のカメラはそれぞれ4キロまで。
[ Category : SPECIAL, Inter BEE 2010 ]
[ DATE : 2010-11-20 ]
[ TAG : Inter BEE Manfrotto Inter BEE 2010]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[CP+2019]ヴァイテックイメージングブース:ソニーαカメラ専用カーボン三脚befree GTと三脚と一脚可変式モデルbefree 2n1、JOBYゴリラポット5Kキットなどの新製品を展示ヴァイテックイメージングは、マンフロットやGitzoの主力ブランドである三脚やバッグ、アクセサリーのほか、2018年より新たに加わったLoweproとJOBYなども出展。なお、マン... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2018]ヴァイテックイメージングブース:ManfrottoのMVTTWINMCを参考展示。JOBYのゴリラポッドやLoweproのバックパックなども展示ヴァイテックイメージングブース 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chro... 続きを読む |
![]() |
[NAB2018:ヴァイテックグループ]Manfrotto、Vinten、sachtlerなどの各ブランド製品を一堂に展示360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/And... 続きを読む |
![]() |
[CP+2018]マンフロットブース:三脚、バッグ、フィルターなどの新製品を多数展示■マンフロットブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2017]マンフロットブース:発売を開始した「Nitrotech N8」やカメラゲージ、VR撮影サポート製品を参考出品マンフロットブース動画 マンフロットブース 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するに... 続きを読む |
![]() |
PRONEWS Radio ”10周年記念InterBEE2017特集号”今年も好評!聞くだけでInter BEE早わかり! PRONEWS Radio InterBEE2017の見所まとめを最終日1回限りで“まるっ”と現地からラジオ番組でお届けします... 続きを読む |
![]() |
[NAB2017:Manfrotto]カウンターバランスに窒素充填シリンダーを採用したヘッド「Manfrotto Nitrotech N8」を展示Manfrottoブース動画 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Goo... 続きを読む |
![]() |
[NAB2017]Manfrottoブース(動画)NAB2017のManfrottoブース動画です。 ... 続きを読む |
![]() |
[CP+2017]Manfrottoブース:三脚やLEDライト、バッグなどを中心に、取扱いブランド製品も多数展示マンフロットは、写真用三脚やビデオ用三脚のほか、LEDライト、バッグなど写真関係の機材を中心に、同社のもつGITZOやAvenger、Colorama、Lastoliteなどのブラ... 続きを読む |
- [InterBEE2016]マンフロットブース:業務用から民生用まで幅広い製品をラインナップ (2016-11-24)
- [CP+2016]マンフロットブース:「ショウケース&ショールーム」を合言葉にLEDライト、三脚、メッセンジャーバッグなどを展示 (2016-03-03)
- [InterBEE2015]マンフロットブース:動画撮影用スライダーやDIGITAL DIRECTORなど新商品も多く注目の展示 (2015-11-23)
- [InterBEE2015]会場を彩るイベントコンパニオン特集! (2015-11-20)
- [CP+2015]マンフロットブース:一脚やバッグなどアウトドアでの写真撮影を意識した製品を展示 (2015-02-17)
- [InterBEE2014]マンフロットブース:三脚からリグシステム、バッグなどの撮影サポート/アクセサリーを展示 (2014-11-20)
特集記事
![]() |
ARRI, my love 映画機材界の雄であるARRI。日本での販売拡大に注目されるARRIの歴史から実用例までフィーチャーする。 |
![]() |
SXSW2021 3/16~20日にオンライン開催となった「SXSW2021」をレポートする。 |
![]() |
Virtual Production Field Guide 国内のバーチャルプロダクションの展開と、映像制作ワークフローへの影響について紹介 |
![]() |
CP+2021 オンライン開催のCP+2021で発表された新製品をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流:NewTrend 2021編 2020年末から2021年に発売されたレンズ新製品をピックアップする。 |
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |