NAB2011 スペシャルレポート
2011-03-22 掲載

2011 NAB Show(NAB2011) の模様を、ラスベガスよりレポート!
2011年4月9日から14日(現地時間。展示会は11日から)、米国ネバダ州ラスベガスにて開催された世界最大の放送機器展覧会「2011 NAB Show(NAB2011)」。

PRONEWSでは、NABSHOWのオフィシャルメディアパートナーとして、通常の取材はもちろん昨年好評だった個性豊かな4人によるレポート企画「Fantastic4」を中心に、単なるリリース情報の羅列ではなく彼らのお眼鏡にかなった有効な情報をセレクト。NAB2011会場から今年注目の製品・サービス情報をお届けしました。
今年のFantastic4メンバーは、本誌でもお馴染みの小寺信良氏、石川幸宏氏、岡英史氏、猪蔵氏。それぞれが得意とするカテゴリーのレポーターとして、サービスやプロダクトから見える映像の未来や展望をTwitter、YouTube、Ustreamなどの各Webサービスを駆使してレポート。生放送番組「PRONEWS Lounge」のNAB2011特別版や、ブース突撃取材動画も配信中です。
デイリーレポート
4月11日 | 4月12日 | 4月13日 | 4月14日 | 4月15日 |
プレスデーで始まる今年の映像業界を占う! | 今年のテーマを考えると…? | 本格的ファイルベースの時代が到来 | 会場に多く見られる新しいカメラを考える | NAB2011総括 定着した3Dの次は何が来る…? |
FANTASTIC4 デイリーレポート
4月11日 | 4月12日 | 4月13日 | 4月14日 |
[Fantastic4 NAB日誌]Day00 ソニーとパナソニックが見る夢は? | [Fantastic4 NAB日誌]Day01 展示会が始まり我々は何を見つけるのか? | [Fantastic4 NAB日誌]Day02 会場を隈無く歩き見えてきた物は? | [Fantastic4 NAB日誌]Day03 最終日に涙はいらないぜ!多くのお宝に出会えて |
ブースレポート
NAB 2011に出展している各メーカーのブースレポートを掲載しています!
ソニーブース | パナソニックブース | キヤノンブース | アドビブース | アビッドブース |
ソニーが描く未来像。Believe Beyond HDをテーマに展開 | バランスよく各種新製品を発表するパナソニックブースは? | ハイエンドからアマチュアまでユーザーの要求に的確に応えるキヤノンブース | 多彩なサポートにユーザーたちが集まるAdobeブース | 「Imagine ? Achieve」が今年のAvidブースのテーマ |
Libecブース | JVCブース | 朋栄ブース | AJAブース | アストロデザインブース |
RSシリーズラインナップと、ドリーやクレーンなどの周辺機器も充実 | 定着した3D技術を中心に展開するJVCブース | Continuous Innovationをテーマに幅広く展示を展開する朋栄 | 次世代を見据えた様々な製品を展開するAJAブース | 4kカメラAH-4410-Aなど4kソリューションを展開 |
Ikegamiブース | NewTekブース | Autodeskブース | Rolandブース | VITECブース |
ファイルベースシステムGFなどを展示 | ライブ配信でもお馴染みのTriCasterを全面に出して展開 | 好調なSmoke for Macのデモに多くの人が集まるブース | 音分野と映像分野のバランスの良い展示を行うローランド | Vinten、Sachtler、OConnor、Manfrottoが一同に会するVITECグループ |
GoProブース | REDDigitalCinemaブース | LEADERブース | ATOMOSブース | BlackmagicDesignブース |
大人気のGoPro 今年は3Dで勝負! | 会場に復帰したREDは、赤い旋風を巻き起こしたか? | 多様化する制作現場向け各種測定機器を展示 | 話題のNinja、Samurai、その次は?話題のATOMOSブース | 繰り出す商品群の多彩さに注目を集めるブラックマジックデザイン |
Cache-Aブース | 3ality Digitalブース | |||
LTOを使用した映像用アーカイブシステムを展開するCache-A | 3D業界を牽引する3ALITY Digitalは、野外で大規模な展示 |
更新情報
- 2011.05.02:Cache-A、3ality Digitalのブース別レポートを追加掲載しました。
- 2011.04.21:GoPro、RED Digital Cinema、LEADER、ATOMOSのブース別レポートを追加掲載しました。
- 2011.04.20:Roland、VITECのブース別レポートを追加掲載しました。
- 2011.04.19:NAB2011 フォトギャラリーに写真を追加掲載しました。
- 2011.04.18:朋栄、AJA、アストロデザイン、池上、NewTekのブース別レポートを追加掲載しました。
- 2011.04.18:NAB2011 フォトギャラリーに写真を追加掲載しました。
- 2011.04.18:パナソニック、キヤノン、アドビ、アビッド、リーベック、JVC、Autodeskのブース別レポートを追加掲載しました。
- 2011.04.16:[NAB2011]Day04(4月15日) NAB2011総括 定着した3Dの次は何が来る…?
- 2011.04.15:[NAB2011]ナブブラリ ~NAB会場ねりねり歩き~ Vol.01~Vol.07掲載しました。
- 2011.04.15:[Fantastic4 NAB日誌]Day03 最終日に涙はいらないぜ!多くのお宝に出会えて
- 2011.04.15:[NAB2011:Canon]ハイエンドからアマチュアまでユーザーの要求に的確に応えるキヤノンブース
- 2011.04.15:[NAB2011:Panasonic]バランスよく各種新製品を発表するパナソニックブースは?
- 2011.04.15:[NAB2011:基調講演]Rango: The Next Step in CG Animation
- 2011.04.15:ブース別レポートは鋭意執筆中です!
- 2011.04.15:NAB2011 フォトギャラリーに写真を追加掲載しました。
- 2011.04.14:[NAB2011]Day03(4月14日) 会場に多く見られる新しいカメラを考える
- 2011.04.14:[NAB2011]ナブブラリ ~NAB会場ねりねり歩き~
- 2011.04.14:USTREAM生放送「PRONEWS Lounge」NAB2011特別版 14日配信分を掲載しました。
- 2011.04.14:USTREAM生放送「PRONEWS Lounge」NAB2011特別版 12日配信分を掲載しました。
- 2011.04.14:[NAB2011:基調講演]3D技術先駆者ジェームズ・キャメロン&ペース氏が登壇
- 2011.04.14:[NAB2011:SONY]ソニーが描く未来像。Believe Beyond HDをテーマに展開
- 2011.04.14:NAB2011 フォトギャラリーを掲載しました。
- 2011.04.13:[Fantastic4 NAB日誌]Day02 会場を隈無く歩き見えてきた物は?
- 2011.04.13:[Fantastic4 NAB日誌]Day01 展示会が始まり我々は何を見つけるのか?
- 2011.04.13:[NAB2011]Day02(4月13日) 本格的ファイルベースの時代が到来
- 2011.04.12:[NAB2011]Day01(4月12日) 今年のテーマを考えると…?
- 2011.04.12:生放送番組「PRONEWS Lounge」を配信しました。録画放送を覧いただけます。
- 2011.04.11:[Fantastic4 NAB日誌]Day00 ソニーとパナソニックが見る夢は?
- 2011.04.11:[NAB2011]Day00(4月11日) プレスデーで始まる今年の映像業界を占う!
- 2011.04.10:[NAB2011]展示会開場直前に思うNAB2011の変化
- 2011.04.08:PRONEWS FANTASTIC4 @NAB2011 ページを公開しました。
- 2011.04.04:NAB2011 出展情報を随時掲載中です。
- 2011.03.22:NAB2011 スペシャルレポート 掲載予定地を掲載しました。
NAB2011に関連するニュース
会場風景
NAB 2011 とは?
NAB (National Association of Broadcast )とは、テレビ局やラジオ局向けの放送機器メーカーなどが一堂に集まる展示会(NABSHOW)。毎年米ネバダ州ラスベガスのラスベガス・コンベンション・センターで開催される。
昨年のNABレポート
[ Category : SPECIAL, NAB2011 ]
[ DATE : 2011-03-22 ]
[ TAG : NAB SHOW NAB2011]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[NAB2015:ATOMOS]ATOMOS日本法人社長 戒能氏が語るATOMOS製品の今と未来(※個人の役職名は取材当時の名称。2017年8月末、戒能氏はATOMOS株式会社 代表取締役社長を退任) 展示ブースとドーム型シアターで盛り上がるATOMOS 数多くの... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:Autodesk]SHOTGUN、Flame、Mayaなどの最新バージョンを展示。アーティスト同士の作業効率化を図った製品展開Autodeskブース動画 Autodeskブースレポート Autodeskは昨年と同様、新しくなった製品の紹介を行う大きなブースをメインにFlame、Maya、3ds... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:パナソニック]注目の新製品「AG-DVX200」を発表。様々な市場向け製品とサービスを提案パナソニックブース動画 パナソニックブースレポート パナソニックは制作向けラインナップ拡充とクラウドワークフローおよび4K+IPの3つのカテゴリーを軸に放送局からビジネ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:FREEFLY SYSTEMS]ジンバルシステム「MIMIC」やレンズコントロールを行う「MoVI XL」などの新製品を展示。ハンズオンコーナーも大盛況FREEFLY SYSTEMSはカメラをトップマウントするALTAやジョイスティック、ノブ、ホイールでコントロールしない新しいジンバルシステムMIMIC、フォーカスやアイリス、ズー... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:TVU Networks]コンパクトモバイルオールインワンIP映像伝送ソリューション「TVU One」を発表。DJIとのコラボレーション空撮取材パックも展示TVU Networksブース動画 TVU Networksブースレポート TVU Networksは今回のNABでTVUPackモバイルIPネットワークソリューシ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:ソニー]4K制作のワークフローやシステムを展示。4K対応のカメラやメモリープレーヤーの新製品も発表SONYプレスカンファレンス動画 ソニーブース動画(360°) Kodak SP360で撮影したパノラマ動画です。視点変更機能を利用するにはPC用のChromeブラ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015]ナブブラリVol.02(動画)NAB2015の会場で気になったところをぶらぶらしながらレポートするコーナー。ソニー、サムスン、360Herosブースなどからお届けします。 ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015]ナブブラリVol.01(動画)NAB2015の会場で気になったところをぶらぶらしながらレポートするコーナー。キヤノン、FREEFLY SYSTEMS、ARRI、パナソニックブースなどからお届けします。 ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015]朋栄ブース(動画)NAB2015の朋栄ブース動画です。 ... 続きを読む |
- [NAB2015]AZDENブース(動画) (2015-04-20)
- [NAB2015]平和精機工業ブース(動画) (2015-04-20)
- [NAB2015]DIGITAL FORECASTブース(動画) (2015-04-20)
- [NAB2015]NewTekブース(動画) (2015-04-20)
- [NAB2015]Autodeskブース(動画) (2015-04-20)
- [NAB2015]Tiffenブース(動画) (2015-04-20)
特集記事
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |