[InterBEE2011]株式会社昭特製作所/レントアクト昭特ブースレポート
2011-11-21 掲載

伸縮クレーン
昭特製作所の目玉は伸縮クレーン。昨年は参考出展だったが、今年は正式な発表として出展されていた。愛称も「エキスパートクレーン」に決定し、来年のリリースに向けて展示していた。特徴は、コンパクトなこととワンマンオペレートでスタジオユースを目指したところだ。最近の制作現場は人員削減の傾向があるが、大きなクレーンだと2から3人は最低必要となる。そこで、できるだけ少人数で運用するということを提案できればということで、ワンマンオペレートにこだわったという。昭特製作所のクレーンは、ずっとワンマンオペレートが基調になっているが、伸縮という新たな分野でもワンマンを継承できればというこだわりをもって、企画したとのことだ。

1人で作業ができる点が特長の伸縮クレーン
Moving Dolly
レンタル事業としてのレントアクト昭特のほうの目玉は、「ムービングドリー」。電動立ち乗り二輪車「セグウェイ」のニーパットの部分を改造したものだ。手を使わずに運転をして、手はカメラのコントロールに使う。ステディカムとのコラボレーションで、スムーズな動きのある画を撮るための提案が行われていた。
具体的には、人が歩いたり走ったりするのに対して、一緒に平行して走って撮影する場合に優れた効果を発揮できるのではないかとのこと。レンタル開始はスタートしている。

アクセルやブレーキ操作は重心移動によって行う

モニタで実際の使用シーンが公開されていた
[ Category : SPECIAL, Inter BEE 2011 ]
[ DATE : 2011-11-21 ]
[ TAG : 昭特製作所 Inter BEE 2011]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[InterBEE2011]富士フイルム株式会社ブースレポート昨年富士フイルムに統合され、フジノンが扱っていた放送機器等業務用の光学製品は富士フイルム光学デバイス事業部の扱いになった。2006年に富士フイルムの100%子会社になったころから業... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]池上通信機株式会社ブースレポート池上通信機は、Gateway to the FileBaseをテーマに16-bit 3G対応フルデジタルHDTVカメラシステム HDK-97A/APやフルデジタルマルチパーパスHD... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]出口調査InterBEE2011も無事終了しました。来場者の方々から率直なInterBEEの感想を直撃してみました。 出口インタビューに答えていただいた皆様ありがとうございました。や... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]AJA VIDEO SYSTEMSブースレポートアスクが国内代理店を行なっているAJA VIDEO SYSTEMSは、Ki Proや先般発表になったIo XTやアップ/ダウン/クロス・ミニコンバーターUDC、シネスタイルのカメラ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]パナソニック株式会社ブースレポート今年のパナソニックはLink together Link to the future ~Evolving AVC-World~をコンセプトにP2HD シリーズやAVCCAMシリーズ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]Inter BEE 2011 ブースレポートInterBEE2011に出展している各ブースの写真やレポートを掲載しております。 株式会社アイ・ディー・エクス 株式会社アスク アビッ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]ヴィンテン ジャパン株式会社ブースレポートVision blue メインの展示は、2Kg前後の小型軽量カメラ向けにヴィンテンが出したカメラサポートシステム「Vision blue」。ヴィンテンでは従来まで「Vinten ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]株式会社計測技術研究所ブースレポートUDR-N50 4K2K記録対応のコンテンツクリエーション向け非圧縮レコーダー「UDR-N50」がInter BEEで初公開されていた。同社のUDRシリーズと呼ばれる非圧縮レコー... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2011]ヤマハ株式会社ブースレポート01V96i 注目の新製品はデジタルミキシングコンソール「01V96i」だ。大きく変わったところは、USBケーブル1本の接続でマルチトラックレコーディングに対応したことだ。従来モ... 続きを読む |
- [InterBEE2011]株式会社エム・アンド・アイネットワークブースレポート (2011-11-21)
- [InterBEE2011]ゼンハイザージャパン株式会社ブースレポート (2011-11-21)
- [InterBEE2011]ソニー株式会社/ソニービジネスソリューション株式会社ブースレポート (2011-11-21)
- [InterBEE2011]テクノロジー・ジョイント株式会社ブースレポート (2011-11-21)
- [InterBEE2011]グラスバレー株式会社ブースレポート (2011-11-21)
特集記事
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |