[InterBEE2012]オートデスクブースレポート
2012-11-20 掲載

シアターデモンストレーションと体験コーナーでSmoke 2013が紹介されていた。シアターデモンストレーションでは、Smoke 2013の基本的な活用方法やユーザデモンストレーションが1日約10ステージほど行われていた。ブースに伺った際にはAteamの能勢雄一氏と富士ソフトの松村正樹氏のユーザーデモンストレーション「Canon Logで撮影するCM制作実践セミナー」を行っていた。撮影現場にSmokeがあることで現場はどのように変わるのか?ということを紹介したセミナーだ。
Smoke 2013はMacBook Proといったラップトップで動作が可能なので、最終的にフィニッシングするアプリケーションでありながらも現場に持ち込むことが可能だ。それによってカメラから収録されるYUVからSmokeのRGBへのカラースペース変換の問題や、現場で簡易キーイングを行うことによって問題なく抜けるのか?といった判断がその場でできるようになるという。つまり、その場にいるディレクターやカメラマンなどが安心して作業ができる環境ができたということを紹介していた。特に最近は納品が凄く早くなってきている傾向があり、現場で絵が確認できることによる時間の短縮といったところもメリットとも解説をしていた。
シアターデモンストレーションで再現されるSmoke 2013の魅力

今年もオートデスクブースはsmokeが中心だ。能勢雄一氏と松村正樹氏のステージは今年8月31日に東京・秋葉原で行われた「Canon Logで撮影するCM制作実践セミナー」の内容から改めてsmokeを現場に持ち込むことのメリットを語ったものが再現された。

「Canon Logで撮影するCM制作実践セミナー」で解説をするAteamの能勢雄一氏

富士ソフトの松村正樹氏

ブースの外周にはSmokeが体験できるコーナーも用意されていた。Smoke 2013はシステム要件が低くなったのも特徴で、ブースの体験コーナーではiMacでSmokeが稼動していた
[ Category : SPECIAL, Inter BEE 2012 ]
[ DATE : 2012-11-20 ]
[ TAG : Autodesk Inter BEE 2012]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[NAB2016:Autodesk]機能強化されたFlameファミリーの最新バージョンを展示Autodeskブース動画 Autodeskブース 360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するに... 続きを読む |
![]() |
[NAB2016]Autodeskブース(動画)NAB2016のAutodeskブース動画です。 ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2016]Autodeskプレスカンファレンス(動画)NAB2016のAutodeskプレスカンファレンス動画です。 ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:Autodesk]SHOTGUN、Flame、Mayaなどの最新バージョンを展示。アーティスト同士の作業効率化を図った製品展開Autodeskブース動画 Autodeskブースレポート Autodeskは昨年と同様、新しくなった製品の紹介を行う大きなブースをメインにFlame、Maya、3ds... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015]Autodeskブース(動画)NAB2015のAutodeskブース動画です。 ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015]Autodeskプレスカンファレンス(動画)NAB2015のAutodeskプレスカンファレンス動画です。 ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2014]オートデスク/ビジュアルグラフィックス/エヌジーシーブース:世界レベルのアーティストによるフィニッシングデモやFlame Premiumの実機デモを実施Flame Award最優秀賞受賞アーティスト、ビーコ・シャラバニ氏のスペシャルセッションを実施 今年のオートデスクブースは、オートデスクの販売代理店のビジュアルグラフィックスと... 続きを読む |
![]() |
[NAB2014]Autodeskブース(動画)NAB2014のAutodeskブース動画です。 ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2014:Autodesk]SmokeやFlameの最新バージョンの展示、デモを開催Autodeskプレスカンファレンス動画 Autodeskブース動画 Autodeskブースレポート 毎年アップデートを行い製品に年度を入れているAutodesk。今... 続きを読む |
- [NAB2014]Autodeskプレスカンファレンス(動画) (2014-04-17)
- [InterBEE2013]オートデスクブース:Flame Premium 2014のデモ、Smoke 2013の展示に注目! (2013-11-26)
- [NAB2013:Autodesk]Smoke最新バージョンやEntertainment Creation Suite製品を出展。+Maurice Patel氏インタビュー (2013-04-17)
- [NAB2013]Autodeskブース(動画) (2013-04-11)
- [InterBEE2012]キヤノン:CINEMA EOS SYSTEMセミナー ~見せます!EOS C500と4Kの使い心地~ (2012-12-04)
- [InterBEE2012]出口調査インタビュー (2012-11-27)
特集記事
![]() |
Virtual Production Field Guide 国内のバーチャルプロダクションの展開と、映像制作ワークフローへの影響について紹介 |
![]() |
CP+2021 オンライン開催のCP+2021で発表された新製品をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流:NewTrend 2021編 2020年末から2021年に発売されたレンズ新製品をピックアップする。 |
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |