[NAB2013:TASCAM]新製品のPCMレコーダーDR-60Dほか各種ポータブルレコーダーを出展
2013-04-11 掲載

TASCAMブースレポート
TASCAMは新製品としてDSLR用リニアPCMレコーダーDR-60Dを出展したほかミキサー統合型ポータブルマルチトラックレコーダーDR-680、放送業務用仕様4chオーディオレコーダー/プレーヤーHDシリーズ、各種ポータブルレコーダーなどを出展した。
DR-60Dはカメラと三脚の間への設置ができるよう形状の最適化が図られており、カメラや雲台に装着したまま電池交換が可能。レコーダー部を使用せずにミキサー機能のみを使用するための、CAMERA OUT端子の装備や、カメラの出力音を入力しモニターするためのCAMERA IN端子も装備している。これによりヘッドホン端子を持たないDSLRの音声モニタリングも可能となっている。
また、動画ファイルとの位置あわせを容易にする多彩なスレートトーンジェネレーターやファントム電源および+4dBuラインレベル入力にも対応するXLR/TRS入力を2系統装備している。

DSLR用リニアPCMレコーダーDR-60D。ミキサー統合型の4トラックリニアPCMレコーダーで記録メディアはSD/SDHCカードを採用。電源は単三形電池4本

リニアPCM WAVフォーマットや放送局で使用されるBWF、MP3フォーマットなどに対応している。また、6チャンネルのマイク/ライン入力とデジタル入力を搭載し24ビット/96kHzの8トラック同時録音が可能
[ Category : SPECIAL, NAB2013 ]
[ DATE : 2013-04-11 ]
[ TAG : NAB SHOW TASCAM ブースレポート NAB2013]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[再現NAB2020]まとめ:TASCAM編製品レポート Model 12 VS-R265/VS-R264 関連記事 ... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:TASCAM]ライブストリーミング用AV Over IPエンコーダー/デコーダー「VS-R265」「VS-R264」4Kライブストリーミング用「VS-R265」 配信ソリューションに対応するスタンドアロンのエンコーダー/デコーダー「VS-R265」「VS-R264」 NAB2020の... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:TASCAM]マルチメディアクリエーターのためのデスクトップツール「Model 12」楽曲・マルチメディア制作に携わるクリエーター、ソングライター、パフォーマーのためのオールインワンプロダクションミキサー TASCAMがNAB2020で展示予定だったデスクトッ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2019]タスカム/ティアックブース:Nikon D500とTASCAM VS-R265/VS-R264の組み合わせで4K高画質ライブ配信ソリューションのデモを実施ティアックブースでは、TASCAMブランドの放送業務や設備機器の新製品のほか、輸入ブランドのKLOTZ AIS社の業務用ケーブルや、dBTechnologiesブランドのPA/SR... 続きを読む |
![]() |
[NAB2019:TASCAM]ビデオエンコーダー/デコーダー/レコーダーシステムVS-R264/VS-R265を参考出品TASCAMブースでは、Dante対応ML/MMコンパクトプロセッサーシリーズや、DSP内蔵マトリクスミキサーMX-8A、24トラックライブレコーディングミキサーModel24、新... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2018]タスカム/ティアックブース:Danteコンバーターの新製品を展示。レコーダーやプレーヤー各システムも展示タスカム/ティアックブース 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chrome... 続きを読む |
![]() |
[NAB2018:TASCAM]日本国内で未発表のゾーンミキサーMZ-372およびMZ-223の2機種を参考出品TASCAMは国内未発表のゾーンミキサーMZ-372およびMZ-223の2機種を参考出品したほか、昨年発表したアナログ/DanteコンバーターのML-32Dや、Sennheiser... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2017]タスカム/ティアックブース:レコーダーやマイクなどの放送機器、設備機器を展示タスカム/ティアックブース 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウザ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2017:TASCAM]インターネットライブ配信で活躍するMiNiSTUDIO US-42などを展示TASCAMブース360°全天球動画 RICOH THETA Sで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chromeブラウザお... 続きを読む |
- [NAB2017:Panasonic]放送・制作向けの大型ライブスイッチャーや4Kスタジオハンディカメラ、HDスタジオハンディカメラを出展 (2017-05-02)
- [NAB2017:Sony]4K映像やHDR、IPライブ伝送などに対応した新製品やソリューションを出展 (2017-05-02)
- [CP+2017]プロ向け動画エリア:デジタルシネマ系カメラやオーディオ製品など、各社ビデオ製品を展示 (2017-03-03)
- [NAB2016:Tektronix]ハイブリッドIP/SDIメディア解析プラットフォームやHEVC解析ツールなどのビデオネットワーク解析に関するソリューションを展示 (2016-05-11)
- [NAB2016:Harmonic]Thomson Video Networksとともにビデオ配信の最新技術やVR体験などを展示 (2016-05-11)
- [NAB2016:TASCAM]DSLR撮影向けマイクやレコーダーなどを出展 (2016-05-11)
特集記事
![]() |
ARRI, my love 映画機材界の雄であるARRI。日本での販売拡大に注目されるARRIの歴史から実用例までフィーチャーする。 |
![]() |
SXSW2021 3/16~20日にオンライン開催となった「SXSW2021」をレポートする。 |
![]() |
Virtual Production Field Guide 国内のバーチャルプロダクションの展開と、映像制作ワークフローへの影響について紹介 |
![]() |
CP+2021 オンライン開催のCP+2021で発表された新製品をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流:NewTrend 2021編 2020年末から2021年に発売されたレンズ新製品をピックアップする。 |
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |