[NAB2015:パナソニック]注目の新製品「AG-DVX200」を発表。様々な市場向け製品とサービスを提案
2015-04-22 掲載

パナソニックブース動画
パナソニックブースレポート
パナソニックは制作向けラインナップ拡充とクラウドワークフローおよび4K+IPの3つのカテゴリーを軸に放送局からビジネス市場まで様々な製品とサービスを提案。VARICAMシリーズを中心としたカメラやLCDディスプレイ、TOUGHBOOKなど幅広い商品展開でブースを飾った。
今年のパナソニックは大判センサーを搭載したレンズ一体型4KカメラAG-DVX200のほか、4KスタジオハンディカメラAK-UC3000シリーズ、HDスタジオハンディカメラAK-HC5000シリーズクラウドネットワークサービスP2 Castに対応したAJ-PX380Gなど、昨年とは打って変わって数多くのカメラを出展していた。
VARICAM 35もカメラヘッド分離型に対応する新しいオプションを発表したほか、ブースでもデジタルシネマスタイルでの撮影スタイルを今年も披露していた。また、デジタルサイネージや電子黒板など多様なニーズにこたえるLCDディスプレイやプロジェクターのほか、4K解像度のパネルを搭載したTOUGHPADなど幅広い商品展開を行っている。

プレスカンファレンスでひときわ目立つ存在だったAG-DVX200は、4/3型大判センサーを搭載したレンズ一体型4K/60pカムコーダーで、VARICAMシリーズから継承されたV-Log L(12ストップ)を搭載しているほか、4K(UHD:3840×2160)60pでの収録に対応したカメラだ。記録フォーマットはMP4/MOVで、転送レート100Mbps以上のSDXC/SDHCメモリーカードUHS-I U3(UHS Speed Class 3)へ記録される。レンズは新開発のLEICA DICOMAR 4K 13倍ズームレンズを搭載しており、4K(4096×2160)24p時29.5mm~384.9mm、フルHD(1920×1080)時28mm~365.3mm(35mm換算値)の画角となっている。また、5軸ハイブリッド手ブレ補正、インテリジェントAFシステム、NDフィルター(1/4、1/16、1/64)も搭載している。

AK-UC3000シリーズは4K(UHD)対応のカメラでCCUやリモートオペレーションパネル、9インチVFなどのオプションも用意されている。HD出力はカメラ単体でも可能だが4K出力はCCU経由となっており、UHD運用時はCCU使用が前提となる。なお、20台までのCCUを制御可能なマスターセットアップユニットも用意されており、中継などのマルチカメラ運用にも対応可能。

AK-HC5000シリーズはAK-UC3000シリーズのHD版ともいうべきカメラで、CCUなどのオプションは共通となっており同じものが使用可能だ。

AJ-PX380GFは有線LAN、無線LAN、4G/LTE回線を経由したネットワーク接続に対応しており(無線伝送利用時にはキャリアに対応したオプションが必要)、FTPサーバーへのアップロード、ストリーミング送出が可能。記録はAVC-ULTRAで、AVC-Intra100/50やAVC-LongG50/25のほか、長時間記録が可能なAVC-LongG12(8bit 4:2:0)のマルチコーデック対応となっている。また、タブレット端末などを使って、ワイヤレスプレビューやリモートが可能となっている。
いずれもほとんどがモックアップ出展となっており、仕様も暫定版なので、年末に向けての発売にあたり変更になる部分もあるかもしれない。





[ Category : SPECIAL, NAB2015 ]
[ DATE : 2015-04-22 ]
[ TAG : Panasonic NAB SHOW ブースレポート NAB2015]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[再現InterBEE2020]まとめ:パナソニック(ビジネス)編動画レポート ■KAIROS ■AK-UC3300 ■AW-UE100W/K 製品レポート KAIROS ... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020(番外編)]まとめ:パナソニック(コンシューマー)編製品レポート LUMIX DC-BGH1 関連記事 BGH1レビュー ... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:動画]パナソニック「AK-UC3300」Inter BEE 2020がリアル開催だった場合、展示されたであろう新製品・ソフトウェアを60秒で紹介するコーナー。パナソニック社から「AK-UC3300」をご紹介いただきました... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:パナソニック]新4Kスタジオカメラ「AK-UC3300/AK-UC3300S」60seconds Shoots 新4Kスタジオカメラ「AK-UC3300/AK-UC3300S」 新しい4Kスタジオカメラ「AK-UC3300(Taj... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:パナソニック]クラウド上で撮影機材のステータスを確認・制御可能なIoTクラウドプラットフォーム「Media Bridge」Media_Bridge_メインGUI ライブ収録・配信・機器監視・コンテンツ管理をリモート化するIoTクラウドプラットフォーム「Media Bridge」 パナソニッ... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:パナソニック]コンパクトな一体型ボディーに機能を凝縮。ライブスイッチャー「AV-UHS500」HDと同等の4K映像制作を実現するライブスイッチャー「AV-UHS500」 「AV-UHS500」は、コンパクトな一体型ボディーに、12G-SDI 4K入出力などの機能を... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:パナソニック]4K/12G-SDIをスタイリッシュな筐体かつパワフル機能で実現した「AW-UE100W/K」60seconds Shoots 小型ながらも機能は充実した4Kインテグレーテッドカメラ「AW-UE100W/K」 4Kインテグレーテッドカメラ「AW-UE... 続きを読む |
![]() |
[Camera Preview 2020]Vol.15 「LUMIX DC-BGH1」開発者インタビュー。動画に特化した新機軸の箱型ミラーレス一眼誕生秘話を聞く取材・文:編集部 パナソニックからボックススタイルのミラーレス一眼「LUMIX_BGH1」が発売された。PRONEWSではいち早くからレビューをお届けしているが、今回は... 続きを読む |
![]() |
[再現InterBEE2020:動画]パナソニック「KAIROS」Inter BEE 2020がリアル開催だった場合、展示されたであろう新製品・ソフトウェアを60秒で紹介するコーナー。パナソニック社から「KAIROS」をご紹介いただきました! ... 続きを読む |
- [再現InterBEE2020:パナソニック]未来の映像制作を見据えた新コンセプトのIT/IPプラットフォーム「KAIROS」とは (2020-11-18)
- [再現InterBEE2020:パナソニック(番外編)]LUMIXからボックススタイルのミラーレス一眼「LUMIX DC-BGH1」が登場 (2020-11-18)
- [Camera Preview 2020]Vol.10 小型軽量ボディに高い基本性能を搭載したLUMIX S5登場 (2020-09-03)
- [Camera Preview 2020]Vol.08 パナソニックS1HがアップデートでRAW出力対応。RAWワークフローの敷居は高くない (2020-08-27)
- [Camera Preview 2020]Vol.04 パナソニック、S1H Ver.2.0メジャーアップデートを提供開始 (2020-07-09)
- [再現NAB2020]まとめ:パナソニック(ビジネス)編 (2020-05-20)
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |