[CP+2019]EIZOブース:ColorEdgeの最新ラインナップおよび、デジタル写真をより楽しむためのモニターソリューションを展示
2019-03-11 掲載

EIZOは、同社のカラーマネージメントモニターColorEdgeの最新ラインナップの出展および、デジタル写真をもっと楽しむためのモニターソリューションを披露した。
新発売としては24.1型ベーシックモデルColorEdge CS2410や、モニターと2月15日にバージョンアップされた写真プリントが簡単に色合わせできるソフトウェアQuick Color Matchのほか、参考出品としてUSB Type-CによりノートPCに給電できるモニターなどを展示。
すでに恒例となっているモニターと写真プリントが簡単に色合わせできるソフトウェアQuick Color Matchの体験コーナーでは昨年に引き続き来場者がお気に入りの写真データをUSBもしくはメモリーカードで持ち込みQuick Color Match色合わせを体験し、その場でエプソンおよびキヤノンの高品位プリンターで出力し、完成プリントを持ち帰りできるコナーが人気となっていた。








[ Category : CP+2019, SPECIAL ]
[ DATE : 2019-03-11 ]
[ TAG : CP+ EIZO CP+2019]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[再現NAB2020]まとめ:EIZO編60seconds Shot! 製品レポート CG3146 関連記事 ... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:動画]EIZO「ColorEdge PROMINENCE CG3146」NAB2020で展示予定だった製品を1分間の動画で紹介するコーナー。EIZO社から「ColorEdge PROMINENCE CG3146」をご紹介いただきました! ... 続きを読む |
![]() |
[再現NAB2020:EIZO]キャリブレーションセンサーを内蔵したHDRリファレンスモニター「ColorEdge PROMINENCE CG3146」60seconds Shoots DCI 4K解像度を持つ31.1型HDRリファレンスモニター「ColorEdge PROMINENCE CG3146」 EIZ... 続きを読む |
![]() |
[InterBEE2019]EIZOブース:CG3145-BS後継機種の開発中HDRリファレンスモニターを参考出展12G-SDI入力対応、キャリブレーションセンサーを内蔵した開発中HDRリファレンスモニターを参考出展 右が開発中のHDRリファレンスモニターの参考出展 31.... 続きを読む |
![]() |
[NAB2019:EIZO]お手軽な価格でHDRコンテンツの編集作業や簡易色確認ができる27型カラーマネージメント液晶モニター「ColorEdge CG279X」を展示EIZOブース動画 EIZOブースレポート メインの展示は、27型カラーマネージメント液晶モニター「ColorEdge CG279X」だ。27インチで解像度... 続きを読む |
![]() |
[NAB2019]EIZOブース(動画)NAB2019のEIZOブース動画です。 ... 続きを読む |
![]() |
[CP+2019]プロ向け動画エリア:カメラ、レンズ、周辺機器などの動画ソリューションを一気に堪能!CP+会期中の2月28日と3月1日の2日間、パシフィコ横浜の会議センター3階ではプロ向け動画エリアが設けられ、主に動画撮影に必要なカメラやレンズ、撮影機材などのメーカー14社が出展... 続きを読む |
![]() |
[CP+2019]HK YONGNUO LIMITEDブース:キヤノンEFマウント搭載のスマートフォン型カメラを展示中国のカメラアクセサリーメーカーのYongnuoは、特にスピードライトや交換レンズでお馴染みのメーカーで、交換レンズはAFに対応したラインナップを揃えていることでも有名だ。 ... 続きを読む |
![]() |
[CP+2019]サイトロンジャパン/Anhui Changgeng Opticsブース:話題の中国レンズメーカーがシネマレンズを発表。シネズームとプライムレンズを展示PLマウントのシネマズームでシネマ業界に参入 Anhui Changgeng Optics Technologyは中国に本社を置くメーカーで、LAOWAブランドでお馴染み... 続きを読む |
- [CP+2019]パナソニックブース:LUMIX Sシリーズの体験コーナーに大行列ができるほどの大盛況 (2019-03-11)
- [CP+2019]ニッシンジャパンブース:マシンガンストロボの後継機種が2機種登場。待望のクリップオンタイプも展示 (2019-03-11)
- [CP+2019]アドビ システムズブース:動画編集で注目のPremiere RushやPhotoshop、Lightroomのショートセミナーを今年も実施 (2019-03-11)
- [CP+2019]プロフォトブース:小さな筐体に従来機種以上の機能を凝縮したモノブロック「B10」登場 (2019-03-11)
- [CP+2019]カールツァイスブース:Lightroom CC搭載のフルサイズ対応デジタルカメラ「ZEISS ZX1」が日本初展示 (2019-03-11)
- [CP+2019]東芝メモリブース:ドライブレコーダーや監視カメラの常時録画を想定して設計されたmicroSDカードEXCERIAや、4K/8K動画対応のSDメモリカードEXCERIA PROを展示 (2019-03-11)
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |