[PRONEWS AWARD 2020]Vol.04 映像編集を支える「ポストプロダクション部門」受賞を発表
2020-12-28 掲載

txt・構成:編集部
ポストプロダクションツール部門のノミネート発表
ポストプロダクションツールは、今年も2019年度と同じ5製品をノミネートとした。業界的に、DaVinci Resolveとアドビの連携など、チームでプロジェクトやメディアを共有するワークフロー対応が増えてきている。
■Adobe Creative Cloud

今年のPremiere Proアップデートの中で目立ったのは、大規模プロジェクト管理に対応したプロダクション機能だ。また、ProRes RAWやEOS R5、EOS-1D X Mark III、KOMODOのフッテージ対応も嬉しいアップデートだ。After Effectsは、3Dツールが使いやすくなるような大幅アップデートが実施された。Premiere Rushなどのモバイルツールの存在は、競合他社を突き放している。
■Blackmagic Design DaVinci Resolve 17

DaVinci Resolve 17のアップデートでは、300種類以上の機能が改良されている。カーソルをフォント名に置くだけで、ビューワーに反映される「フォントプレビュー」、スマートリフレーミング、シーンカット検出などの機能を搭載している。目玉は新製品のパネルで、期間限定で有償版のDaVinci Resolveを買うと、Speed Editorが無料で付属するキャンペーンも話題だ。
■Avid Media Composer 2020

今年のメジャーアップデートは2020.4や2020.5で、WindowsでもProResメディアの作成やエクスポートをネイティブサポート、macOS Catalinaサポート、Avid Media Accessが次世代メディアエンジン「UME」に刷新された。撮影にも関わるエディターなら、2020.10で対応したProRes RAWメディアのリンクと再生のサポートは嬉しいアップデートだろう。
■Grass Valley EDIUS X

約3年ぶりのメジャーアップデートを行った。目玉は、バックグラウンドレンダリングとプレビュー解像度設定だ。メディアを書き出しながら、別作業が可能だ。また、解像度を下げて再生するドラフトプレビュー機能も便利だ。GUI自体を今回少し暗くするなど、細かい部分も変更されている。
■Apple Final Cut Pro

8月と11月にメジャーアップデートを行った。10.4.9では、インスペクタに追加された新しいコントロールを使って、ISO、色温度、露出オフセットなどのProRes RAWカメラ設定を調整できるようになった。プロキシワークフローも大きく改善されている。10.5では、アップルシリコン搭載Macでのパフォーマンスや効率が向上。また、Apple Neural Engineを使用したスマート適合の機械学習解析も高速化している。
何が受賞するのか…?発表は、次頁!
[ Category : 編集部, SPECIAL ]
[ DATE : 2020-12-28 ]
[ TAG : PRONEWS AWARD 2020]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.06 PRONEWS AWARD大賞 -2020年大晦日に思う事-image :Ryota Baba PRONEWS AWARD 2020大賞は…!? 大晦日である。今年最後の記事となるPRONEWS AWARD 2020大賞の発表をしよ... 続きを読む |
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.01 ミラーレスからシネマまで「カメラ部門」の受賞を発表シネマカメラのノミネート発表 カメラの新製品が多い年だった。特に今年は「100万円以下でミラーレスカメラ以上、シネマカメラ未満」のミドルレンジシネマカメラの新製品が各社から登... 続きを読む |
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.05 高まる配信需要「配信部門」受賞を発表txt・構成:編集部 配信部門のノミネート発表 今年はライブ配信の需要が拡大し、それに併せて配信機材への注目度も一気に高まった。これまで配信機材は特別な技術を持った人が... 続きを読む |
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.03 撮影環境を支える「アクセサリー部門」受賞を発表txt・構成:編集部 アクセサリー部門の中から片手ジンバルカテゴリーのノミネート発表 片手ジンバルは発展途上のカテゴリーで、今年もDJI、FeiyuTech、ZHI... 続きを読む |
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.02 映像撮影の要「レンズ部門」受賞を発表txt・構成:編集部 レンズ部門の中からプロダクション向けシネマレンズのノミネート カメラ部門は未だ審議中のため今年は、「レンズ部門」から先に発表する。レンズ部門は... 続きを読む |
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.00 特異な2020年を映像業界を振り返るphoto by Ryota Baba 年の瀬に振り返る映像業界の今と未来 第11回を迎える「PRONEWS AWARD」。今年2020年は特異な年とも言える。しかしながら... 続きを読む |
特集記事
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |