Vol.05 高まる配信需要「配信部門」受賞を発表
2020-12-29 掲載

txt・構成:編集部
配信部門のノミネート発表
今年はライブ配信の需要が拡大し、それに併せて配信機材への注目度も一気に高まった。これまで配信機材は特別な技術を持った人が購入する機材だったが、メーカーも世の中の需要の流れを受けて一般人の手の届くフィールド製品を発売した。それを受けて、今年はオンラインライブ配信製品を中心に選出した。
■Roland V-1HD+

HDMI4入力2出力のビデオスイッチャーとXLR入力を備えた14チャンネルオーディオミキサーを小型な本体に凝縮。すべてのHDMI入力にはフレームレートコンバーターを装備。デジタル一眼カメラで撮影したシネマライクな24P映像のスイッチングが可能。映像のプレビューとメニュー表示を行うマルチビューアーは10分割となり、信頼性を高くしているという。
■Roland V-8HD

V-8HDはHDMI入力8系統、出力3系統を装備。全入力にフレームレート・コンバーターとフレーム・シンクロナイザーを搭載。1画面に最大5枚まで映像を合成することが可能。PinPの子画面の位置や大きさ、タイトル合成のON/OFFなどの設定を最大24個までプリセット・メモリーに登録可能としている。
■Blackmagic Design ATEM Mini Pro

2019年11月発売のATEM Miniに続いて、ライブ配信用エンコーダーを内蔵したATEM Mini Proと、ボタン一発で5つのストリームを収録機能を搭載したATEM Mini Pro ISOの2機種が登場。ここではライブ配信やウェビナーで活用できるATEM Mini Proをノミネートとした。オンライン会議やセミナー需要増で今年大ブレイクしたライブスイッチャーである。
■AVMATRIX VS0601

AVMATRIXからは、ポータブルマルチビデオスイッチャーシリーズのVS0601と、13.3型ディスプレイ標準搭載のPVS0613が登場。今回はVS0601をノミネートとした。VS0601は6系統入力(SDI×4系統/HDMI×2系統)、2系統プログラム出力(SDI×2系統/HDMI1系統)とプレビュー出力、マルチ入力対応スケーラーを搭載。SDIを使いたい人には最適なスイッチャーだ。
何が受賞するのか…?発表は、次頁!
[ Category : 編集部, SPECIAL ]
[ DATE : 2020-12-29 ]
[ TAG : PRONEWS AWARD 2020]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.06 PRONEWS AWARD大賞 -2020年大晦日に思う事-image :Ryota Baba PRONEWS AWARD 2020大賞は…!? 大晦日である。今年最後の記事となるPRONEWS AWARD 2020大賞の発表をしよ... 続きを読む |
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.01 ミラーレスからシネマまで「カメラ部門」の受賞を発表シネマカメラのノミネート発表 カメラの新製品が多い年だった。特に今年は「100万円以下でミラーレスカメラ以上、シネマカメラ未満」のミドルレンジシネマカメラの新製品が各社から登... 続きを読む |
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.04 映像編集を支える「ポストプロダクション部門」受賞を発表txt・構成:編集部 ポストプロダクションツール部門のノミネート発表 ポストプロダクションツールは、今年も2019年度と同じ5製品をノミネートとした。業界的に、DaVi... 続きを読む |
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.03 撮影環境を支える「アクセサリー部門」受賞を発表txt・構成:編集部 アクセサリー部門の中から片手ジンバルカテゴリーのノミネート発表 片手ジンバルは発展途上のカテゴリーで、今年もDJI、FeiyuTech、ZHI... 続きを読む |
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.02 映像撮影の要「レンズ部門」受賞を発表txt・構成:編集部 レンズ部門の中からプロダクション向けシネマレンズのノミネート カメラ部門は未だ審議中のため今年は、「レンズ部門」から先に発表する。レンズ部門は... 続きを読む |
![]() |
[PRONEWS AWARD 2020]Vol.00 特異な2020年を映像業界を振り返るphoto by Ryota Baba 年の瀬に振り返る映像業界の今と未来 第11回を迎える「PRONEWS AWARD」。今年2020年は特異な年とも言える。しかしながら... 続きを読む |
特集記事
![]() |
ARRI, my love 映画機材界の雄であるARRI。日本での販売拡大に注目されるARRIの歴史から実用例までフィーチャーする。 |
![]() |
SXSW2021 3/16~20日にオンライン開催となった「SXSW2021」をレポートする。 |
![]() |
Virtual Production Field Guide 国内のバーチャルプロダクションの展開と、映像制作ワークフローへの影響について紹介 |
![]() |
CP+2021 オンライン開催のCP+2021で発表された新製品をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流:NewTrend 2021編 2020年末から2021年に発売されたレンズ新製品をピックアップする。 |
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |