[SXSW2021]Vol.00 いよいよ開催SXSW online 2021。完全オンライン開催に最適化
2021-03-16 掲載

txt・構成:編集部
今年もSXSWの季節がやってきた。昨年はギリギリまで開催とされていたが結果オンライン開催となった。そして2021年は34年の歴史上初の完全オンラインとなる「SXSW Online 2021」(以下:SXSW2021)と題され、現地時間3月16日~20日(米テキサス州オースティン現地時間)の5日間で開催される。
今年は完全オンライン開催という点を活かし、Film部門、Music部門そしてComedy部門、さらにSXSW Online XRと題した多様なバーチャルプログラムが予定されている。昨年発売されたOculus Quest 2など、VRヘッドセットが重宝されそうだ。

時代をうつす映像作品が集まるバーチャルシネマのラインナップに注目
SXSWではFilm部門のひとつに、VR作品を取り上げるバーチャルシネマカテゴリーも用意されている。一昨年まではメインに隠れた部門だったが、テクノロジーやハードウェアが年々向上していくのと同様に、VR映像作品で扱うテーマやストーリーテリングの手法についても多様になっている。
近年話題となっているのが、社会課題や人権問題をVR映像作品として発表する事で問題提起を行うVRジャーナリズムの手法だ。今年のSXSWでは、COVID-19を通して起こった人々の意識変化を促す作品などいくつかのドキュメンタリー作品などがラインナップされている。VRがエンターテインメントのみではないことがわかるだろう。まさに今現在起きている問題に対して、クリエイティブ業界ができる事、発信できる事は何なのか、改めて考えさせられる体験になりそうだ。
新しい音楽や映画、画期的なテクノロジー等、様々な出会いや発見を求めて世界中から人々が集まるSXSW。会期中はVRオースティンの街中のいたる所でミートアップが予定されている。そしてミートアップやオープニング&クロージングパーティーもVR空間で開催される。今回参加される方は、至急VRゴーグルなどこの世界にダイブする準備をお勧めする。

時代の先端を行く者の素早さ末子だからこそ時代に合ったオンラインでの最適化されたものがラインナップされている。SXSWは、時代やニーズに素早く対応し最適化してきたのである。今回もこれまでのやり方や方法をガラッと変え、映像配信に関してはBRIGHTCOVEを使用し、コミュニケーションにおいてはSNAPCARD等を使用して円滑に運営するという。数々の展示会がオンライン開催で失敗している中、SXSW2021の英断には期待したいところである。
数々の展示会がオンラインで存在感をなくしている今、SXSWがどうオンラインでの最適化を提示してくれるのかも楽しみである。今話題のCLUB HOUSEでもすでにオフィシャルクラブ「SXSW」が立ち上がっている。オンラインならではのラインナップをPRONEWS編集部では、数回に渡って、お届けしていく予定だ。
(以下、順次公開予定)
- Vol.00 いよいよ開催SXSW online 2021。完全オンライン開催に最適化
- Vol.01 “You of Things”あなた自身がコネクテッドになる時代へようこそ!
- Vol.02 XRでイッキ見必至!アルゼンチン発短編映画「4 Feet High」を見逃すな!
- Vol.03 注目カンファレンステーマ「変革するエンターテインメントの世界」見逃せない3本はこれだ!
- Vol.04 SXSW Online XRの海を泳げ!この世界はもうすぐそこに
- Vol.05 今年も出会えたSXSWらしさの映画たち
- Vol.06 人々を平等に扱うメタバースの魅力
- Vol.07 ストーリーやテーマをVRで「伝える」Virtual Cimemaの多様性を説く
- Vol.08 「TOKYO SESSIONS」を成功に導いたオンライン配信の魅せ方
- Vol.09 未発表のブレイクアウトトレンドを予報するSXSW2022へ
[ Category : SXSW2021, SPECIAL ]
[ DATE : 2021-03-16 ]
[ TAG : SXSW SXSW2021]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[SXSW2021]Vol.09 未発表のブレイクアウトトレンドを予報するSXSW2022へtxt:曽我浩太郎(未来予報) 構成:編集部 初めてのオンライン開催となったSXSWだが、日本からは1000人近くの方にご参加いただいた。日本の参加者の方々には、SXSWにと... 続きを読む |
![]() |
[SXSW2021]Vol.07 ストーリーやテーマをVRで「伝える」Virtual Cimemaの多様性を説くtxt:伊藤よしこ 構成:編集部 門戸が開かれたVR 2021年のSXSWは完全オンラインで開催されたため、Virtual Cinemaの作品もオンラインで観ることができた... 続きを読む |
![]() |
[SXSW2021]Vol.06 人々を平等に扱うメタバースの魅力txt:西村真里子 構成:編集部 SXSWの特徴の一つは我々一人ひとりが次に向かうべき方向性を示してくれることにある。北斗七星を見つければ北に進むことができるように、SXSW... 続きを読む |
![]() |
[SXSW2021]Vol.05 今年も出会えたSXSWらしさの映画たちtxt:伊藤よしこ 構成:編集部 2021年のSXSWは3月16日から20日(米テキサス州オースティン現地時間)の5日間、「SXSW online 2021」と題して完全オン... 続きを読む |
![]() |
[SXSW2021]Vol.04 SXSW Online XRの海を泳げ!この世界はもうすぐそこにSXSW online 2021開催の目玉は、XRをふんだんに取り入れた事。サイバー空間にいつものオースティンの街が再現されると聞き色めき立った。毎年SXSWに参加しエキスパートも... 続きを読む |
![]() |
[SXSW2021]Vol.03 注目カンファレンステーマ「変革するエンターテインメントの世界」見逃せない3本はこれだ!txt:長谷川朋子 構成:編集部 世界最大級の映画、音楽、テクノロジーの祭典「SXSW online」で配信されたカンファレンスの中で、注目すべきテーマのひとつが「変革するエ... 続きを読む |
![]() |
[SXSW2021]Vol.02 XRでイッキ見必至!アルゼンチン発短編映画「4 Feet High」を見逃すな!txt:長谷川朋子 構成:編集部 VR内写真:ぴちきょ(VRジャーナリスト) 世界最大級の映画、音楽、テクノロジーの祭典「SXSW」初のオンライン版が今週16日に開... 続きを読む |
![]() |
[SXSW2021]Vol.01 "You of Things"あなた自身がコネクテッドになる時代へようこそ!txt:西村真里子 構成:編集部 さあ、いよいよ始まったSXSW Online 2021。さすがはテクノロジーとカルチャーのトレンド発信基地、オンラインイベントでもインターフ... 続きを読む |
![]() |
[SXSW2019]Vol.09 これからの世界と自分を見据えるためのSXSWの歩き方txt:曽我浩太郎(未来予報) 構成:編集部 SXSWの「未来が見える場所」からの脱皮 毎年SXSWインタラクティブイノベーションアワードでは「ブレイクアウトトレンド」とい... 続きを読む |
- [SXSW2019]Vol.08 映画でSXSWを勝ち抜くためには?勝利の掟を知る (2019-04-25)
- [SXSW2019]Vol.07 データサイエンティストが見たSXSW2019の行方 (2019-04-23)
- [SXSW2019]Vol.06 SXSW2019セッション紹介。コンテンツ体験のデータ化と「想像力」 (2019-04-04)
- [SXSW2019]Vol.05 「Sony Wow Studio」三年目の施策。ソニーらしさ健在、賢者との対話に注目 (2019-04-03)
- [SXSW2019]Vol.04 NHKが牽引する8Kの世界。そして聴覚、VRの可能性を探る展示に注目集まる (2019-04-01)
特集記事
![]() |
ARRI, my love 映画機材界の雄であるARRI。日本での販売拡大に注目されるARRIの歴史から実用例までフィーチャーする。 |
![]() |
SXSW2021 3/16~20日にオンライン開催となった「SXSW2021」をレポートする。 |
![]() |
Virtual Production Field Guide 国内のバーチャルプロダクションの展開と、映像制作ワークフローへの影響について紹介 |
![]() |
CP+2021 オンライン開催のCP+2021で発表された新製品をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流:NewTrend 2021編 2020年末から2021年に発売されたレンズ新製品をピックアップする。 |
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |