IBC2010を総括する

今年のIBC2010の5日間のトータル入場者数は、48,521名と昨年の8.7%増という結果だった。数値がすべてではないが、一昨年までのリーマンショックによる景気低迷から少し持ち直してきた感のある世界経済状況の中で、ソニー、パナソニックといった日本の大メーカーがブース出展を復活、また今年に入ってからのユーロ安における輸出拡大を図る欧州メーカーもこぞって出展参加し、さらには中東や中国などのメーカーも出展増となるなど、全般的には”右肩上がり”の盛況な展示会となったようだ。

RAI.jpg とにかく細分化された会場…

筆者も初のIBC取材であり、会場慣れしていないということもあって、まず細かく13ホールにも分かれている複雑なRAI国際展示場の構造を把握するのに時間がかかった。会場の広さもNABほどではないと聞かされていたが、実際の移動距離はNAB会場のLVCCに匹敵するくらい広いのではないだろうか。またサテライト(衛星)関係、放送送出関係など自身の範囲ではないエリアの周囲にも、意外と面白い細かいブースが隠れていたりして、隈無く観ることでどんどんと深度が増してくるのがIBCの面白さだと感じた。

AvaterSP.jpg アバタースペシャルエディションが上映!

会場では、技術展示だけでなくRAI国際展示場のほぼ中央にある”Big Screen”では3D映画の上映会も行われており、最新作ではトイストーリー3と、日本でも10月16日から公開される、約9分間の未公開3D映像を追加した、「アバタースペシャルエディション<特別編>」も世界に先駆けて上映された。

Iamsterdam.jpg 終了時刻になるとそのブースもカクテルパーティーが始まる

計5日間開催というロングスケジュールの展示会だが、やはり全てを観るにはそれだけの時間をかける価値はある。最終日の閉幕時間まで会場から人が途切れないのもIBCの面白いところだ。また各ブースにあるBarコーナーの連日の盛り上がりにも些か驚いたが、放送局関係者とメーカー技術者の懇親の場=IBCという意味では、展示会とはいえ、いかにもヨーロッパらしい演出がなされているのもInterBEEとはかなり違う趣きで、参加する楽しさとメリットが双方にあるような印象を受けた。

PALとNTSCの壁は取り壊された…

3Dmodel.jpg ある意味リアル3Dアバター…

欧州はPAL圏ということで、これまで日本の業界メディアの取材もあまり積極的ではなかったが、ここ最近の製品はその違いも無く、モバイルやIPTVではそれも関係なくない。そうした中で様々な国の最新の映像/音響テクノロジーが一挙に観られるという点ではIBCの方がNABよりもさらに全世界的標準の視野が得られると感じた。

問題はこの時期、アムステルダム市内のホテル代が異常なまでに高騰するという事実。そもそもラスベガスのように市内の宿泊施設が充実しているわけではないので、出展メーカーの社員も街の郊外のホテルから毎日電車で会場へ通勤してくるといった状況で、日本からの参加は、旅費宿泊費という問題もIBC参加への大きな障壁には変わりない。ただプレスにはもちろんのこと、一般来場者にも市内のトラムや鉄道を自由に乗り降りできるフリーパスが配られるようなので、トラムの乗り方さえ把握出来れば市内移動はとても便利だ。アムステルダムの街はとてもこじんまりとして、古い町並みが完全に残されており、その中はすべてリノベーションされている。歩いて観て廻るのにも丁度いいサイズだ。このところユーロ安もあって今回運良く参加出来たので、この景気が続けば来年もぜひ参加する価値はある。来年もまたIBCの模様をお届けしたいと思っている。

取材・文:石川幸宏 構成:編集部