NAB2015 スペシャルレポート
2015-03-31 掲載

今年もラスベガスからNAB情報をお届けしました!

2015年4月13日から16日に米国ネバダ州ラスベガスにて開催された世界最大の放送機器展覧会「2015 NAB Show(NAB2015)」。PRONEWSでは、NABSHOWのメディアパートナーとして、今年も特別企画を実施しました。
今年のレポートを担当するメインメンバーは、PRONEWSコラム連載でもお馴染みの石川幸宏氏、岡英史氏。それぞれが得意とするカテゴリーのレポーターとして奔走!各人の専門分野、得意分野の視点から、レポート記事を掲載。
毎年好評のブース突撃取材動画や、気軽に楽しめるラジオ番組など内容盛りだくさんで情報掲載中!
フォトレポート
- ケーブルの養生を簡単にしてくれるGAFFGUN。ケーブルに接着面がつかないように端だ...
- Drone流行りですがそのテクノロジーの一つであるジンバル機構は、映像分野にも影響...
- 話題の Cinema EOS C300 Mark IIの内部フレーム部分。#nab2015 #Canon
- MoViでお馴染みFREEFLYの新商品MMIC。Moviと合わせて、チルトやパンをフィジカルコ...
- 金色Nebula 4000 lite ! #NAB2015 #filmpower
- DVX100より10数年、DVX200の登場は衝撃的でした。この赤色はやはり刺激的です! #n...
ブースレポート
デイリーレポート
ナブブラリ&動画レポート
PRONEWS BUDDIES @ NAB2015
今年のNABでは石川幸宏氏と岡英史氏がタッグを組み、スペシャルゲストも交えながら、NAB2015を大解剖!息の合った2人のコンビネーション技によるレポートは必見!
PRONEWS Radio @ NAB2015
今年も現地からラジオ番組をお届けしました。展示会終了後に収録し、Podcast/YouTubeで配信。ラジオといいつつ音声だけではなく、会場で撮影した写真も交えながら紹介する、視ても良し、聴いても良しの”ながら再生”推奨コンテンツ!全3回の大ボリュームでお届け!
更新情報(日付は日本時間)
- 2015.5.1 [NAB2015もうひとつの視点]Vol.04 NAB2015総括。おもちゃ箱がブラックボックス化していく放送業界
- 2015.5.1 [NAB2015:ATOMOS]ATOMOS日本法人社長 戒能氏が語るATOMOS製品の今と未来
- 2015.4.28 [NAB2015:Autodesk]SHOTGUN、Flame、Mayaなどの最新バージョンを展示。アーティスト同士の作業効率化を図った製品展開
- 2015.4.27 [NAB2015:Red Digital Cinema]EPIC DRAGONで4K/HEVCストリーミング。8KセンサーWEAPONも登場
- 2015.4.27 [NAB2015:アーキメディア]Altasメディアプレイヤー3.2とIrisフレームワークを発表。プロダクションパイプラインとワークフローを強化
- 2015.4.23 [NAB2015もうひとつの視点]Vol.03 本当のキーワードは「IP化」だった
- 2015.4.22 [NAB2015:パナソニック]注目の新製品「AG-DVX200」を発表。様々な市場向け製品とサービスを提案
- 2015.4.22 [NAB2015:FREEFLY SYSTEMS]ジンバルシステム「MIMIC」やレンズコントロールを行う「MoVI XL」などの新製品を展示。ハンズオンコーナーも大盛況
- 2015.4.22 [NAB2015:TVU Networks]コンパクトモバイルオールインワンIP映像伝送ソリューション「TVU One」を発表。DJIとのコラボレーション空撮取材パックも展示
- 2015.4.22 [NAB2015:ソニー]4K制作のワークフローやシステムを展示。4K対応のカメラやメモリープレーヤーの新製品も発表
- 2015.4.21 【動画】ATOMOSブース
- 2015.4.21 【動画】キヤノンブース
- 2015.4.21 【動画】パナソニックブース
- 2015.4.21 [NAB2015:EIZO]4K対応のカラーマネージメント液晶モニター「ColorEdge CG248-4K」を展示
- 2015.4.21 [NAB2015:DIGITAL FORECAST]新製品SDI/HDMIコンバーター「X_NEO1」やラックマウントなどの製品を展示
- 2015.4.21 【動画】JVCケンウッドブース
- 2015.4.21 【動画】TVU Networksブース
- 2015.4.21 【動画】Blackmagic Designプレスカンファレンス
- 2015.4.21 【動画】ナブブラリVol.02
- 2015.4.21 【動画】ナブブラリVol.01
- 2015.4.21 [NAB2015:Adobe]Adobe Creative CloudやAdobe Primetimeのデモを展示。メジャーアップデートも発表
- 2015.4.21 [NAB2015:NEXTO DI]様々なフォーマットのバックアップが行える「NSB-25」を中心としたソリューションを展示
- 2015.4.21 [NAB2015:NewTek]オールインワン、イージーオペレーションを基本としたソリューションを展開
- 2015.4.20 [NAB2015:平和精機工業]小型カメラ用三脚システム新製品「LIBEC ALLEX」を中心に展示。ラインナップの充実化
- 2015.4.20 [NAB2015:アストロデザイン]4Kの先にある8Kを見据えたカメラやレコーダーなどの製品を展示
- 2015.4.20 [NAB2015:TASCAM]音の入り口から出口までを網羅した展示。マルチチャンネルデジタルレコーダーやPCMレコーダーの新製品も出展
- 2015.4.20 【動画】朋栄ブース
- 2015.4.20 【動画】AZDENブース
- 2015.4.20 【動画】平和精機工業ブース
- 2015.4.20 【動画】DIGITAL FORECASTブース
- 2015.4.20 【動画】NewTekブース
- 2015.4.20 【動画】Autodeskブース
- 2015.4.20 【動画】Tiffenブース
- 2015.4.20 【動画】ATOMOSプレスカンファレンス
- 2015.4.20 【動画】AJAプレスカンファレンス
- 2015.4.20 【動画】Autodeskプレスカンファレンス
- 2015.4.20 【動画】SONYプレスカンファレンス
- 2015.4.20 【動画】Avidプレスカンファレンス
- 2015.4.20 【動画】グラスバレープレスカンファレンス
- 2015.4.20 [NAB2015もうひとつの視点]Vol.01 簡易化したライブ配信のソリューション
- 2015.4.19 [NAB2015]Day03(4月15日)総括:変わりゆく映像業界の世界〜4Kに始まり4Kに終わったNAB2015
- 2015.4.17 [BUDDIES NAB2015攻略記]Day03 怒涛の3日目!とにかく熱い会場から
- 2015.4.17 [BUDDIES NAB2015攻略記]Day02 各社粒ぞろいの新製品達に酔う!
- 2015.4.17 [BUDDIES NAB2015攻略記]Day01 赤い衝撃と会場に眠るお宝を探せ!
- 2015.4.17 PRONEWS BUDDIES @ NAB2015を公開しました。
- 2015.4.17 [NAB2015:Roland]新製品の4K対応スイッチャー「V-1200HD」やミキシング・コンソール「M-5000」を中心とした展示
- 2015.4.16 【動画】PRONEWS Radio @NAB2015 第三回目の配信を開始しました。
- 2015.4.16 [NAB2015:朋栄]カメラ、ビデオスイッチャーなどの各種4K/8K対応製品を展示
- 2015.4.16 [NAB2015:JVCケンウッド]4Kカメラの新製品GY‐LS300やGY‐HM200を中心に展示
- 2015.4.16 [NAB2015:AJA]CIONのファームウェアアップデートや4K対応のミニコンバーターを発表・展示
- 2015.4.16 【動画】PRONEWS Radio @NAB2015 第二回目の配信を開始しました。
- 2015.4.16 [NAB2015:Blackmagic Design]カメラ、ビデオレコーダー、ビューファインダーなどのバラエティに富んだ多くの新製品を発表
- 2015.4.16 [NAB2015:Avid]Avid Everywhere構想に基づく制作環境を快適化するビデオ製品やオーディオ製品を多数展示
- 2015.4.16 [NAB2015]Day02(4月14日) HDR、4Kカメラのトレンドから
- 2015.4.15 [NAB2015:キヤノン]新製品XC10やEOS C300 Mark II、放送用ズームレンズなどの4K対応新製品が勢揃い
- 2015.4.15 【動画】PRONEWS Radio @NAB2015 第一回目の配信を開始しました。
- 2015.4.15 [NAB2015]Day01(4月13日) 会場から見える今年のトレンドとは??4Kソリューション
- 2015.4.14 PRONEWS Radio @NAB2015を公開しました。
- 2015.4.13 [NAB2015]Day00(4月12日) 展示会を前にプレスカンファレンスが開催
- 2015.4.12 フォトレポート掲載中!
- 2015.3.31 掲載予定ページを公開しました。
NAB関連ニュース一覧
NAB Showとは?
NAB(National Association of Broadcast)とは、テレビ局やラジオ局向けの放送機器メーカーなどが一堂に集まる展示会(NABSHOW)。毎年米ネバダ州ラスベガスのラスベガス・コンベンション・センターで開催される。
[ Category : SPECIAL ]
[ DATE : 2015-03-31 ]
[ TAG : NAB SHOW NAB2015]
この記事に関連する記事一覧
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2015]Vol.04 After NAB Show Tokyo 2015レポート01txt:稲田出 構成:編集部 定番となりつつあるAfter NAB Show さる5月21、22日の2日間、東京・秋葉原のUDXにおいてラスベガスで開催されたN... 続きを読む |
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2015]Vol.03 伝送にはじまるIP化への波txt:稲田出 構成:編集部 そしてIP伝送はスタンダードへ 当初はTV会議システムから始まったネットを利用したIP伝送はアナログテレビ放送の時代からあり、その歴史はけっこ... 続きを読む |
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2015]Vol.02 放送系4Kの今後、その運用と課題txt:稲田出 構成:編集部 放送に向けて様々な機器が出展 国内ではすでにスカパーJSATが放送を開始しており、スポーツや音楽もののイベントやドキュメンタリーなど様々な番組... 続きを読む |
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2015]Vol.01 デジタルシネマ4Kの今を俯瞰するtxt:稲田出 構成:編集部 デジタルシネマの変遷を振り返る アフォーダブルなデジタルシネマはRED Digital Cinema CameraのRED ONEが2007年あた... 続きを読む |
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2015]Vol.00 見えてきた4Kの方向性と実用性txt:稲田出 構成:編集部 2015NABshowが終了してはやくも1ヶ月 今年のNABは昨年以上に右を見ても左を見ても4K三昧だった。ちょっと前までの4K=デジタルシネ... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015もうひとつの視点]Vol.04 NAB2015総括。おもちゃ箱がブラックボックス化していく放送業界txt:江口靖二 構成:編集部 NAB会期後に思う事 NABから帰国して10日ほどが経過したところだ。今回のNABは正確な回数は分からないが、筆者としては十数回目になる... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:ATOMOS]ATOMOS日本法人社長 戒能氏が語るATOMOS製品の今と未来(※個人の役職名は取材当時の名称。2017年8月末、戒能氏はATOMOS株式会社 代表取締役社長を退任) 展示ブースとドーム型シアターで盛り上がるATOMOS 数多くの... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:Autodesk]SHOTGUN、Flame、Mayaなどの最新バージョンを展示。アーティスト同士の作業効率化を図った製品展開Autodeskブース動画 Autodeskブースレポート Autodeskは昨年と同様、新しくなった製品の紹介を行う大きなブースをメインにFlame、Maya、3ds... 続きを読む |
![]() |
[NAB2015:Red Digital Cinema]EPIC DRAGONで4K/HEVCストリーミング。8KセンサーWEAPONも登場ODEMAXチャンネルでREDRAYプレイヤーを介してインディーズ作品をストリーミング配信する展開を一度は試みたREDだが、今回はライブリニアをOTTサービスとして一般家庭に届ける... 続きを読む |
- [NAB2015:アーキメディア]Altasメディアプレイヤー3.2とIrisフレームワークを発表。プロダクションパイプラインとワークフローを強化 (2015-04-27)
- [NAB2015:パナソニック]注目の新製品「AG-DVX200」を発表。様々な市場向け製品とサービスを提案 (2015-04-22)
- [NAB2015:FREEFLY SYSTEMS]ジンバルシステム「MIMIC」やレンズコントロールを行う「MoVI XL」などの新製品を展示。ハンズオンコーナーも大盛況 (2015-04-22)
- [NAB2015:TVU Networks]コンパクトモバイルオールインワンIP映像伝送ソリューション「TVU One」を発表。DJIとのコラボレーション空撮取材パックも展示 (2015-04-22)
- [NAB2015:ソニー]4K制作のワークフローやシステムを展示。4K対応のカメラやメモリープレーヤーの新製品も発表 (2015-04-22)
- [NAB2015]ATOMOSブース(動画) (2015-04-21)
特集記事
![]() |
ARRI, my love 映画機材界の雄であるARRI。日本での販売拡大に注目されるARRIの歴史から実用例までフィーチャーする。 |
![]() |
SXSW2021 3/16~20日にオンライン開催となった「SXSW2021」をレポートする。 |
![]() |
Virtual Production Field Guide 国内のバーチャルプロダクションの展開と、映像制作ワークフローへの影響について紹介 |
![]() |
CP+2021 オンライン開催のCP+2021で発表された新製品をレポート。 |
![]() |
新世紀シネマレンズ漂流:NewTrend 2021編 2020年末から2021年に発売されたレンズ新製品をピックアップする。 |
![]() |
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |