特集記事 の記事一覧
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII]Vol.06 Cine Gear探訪1:江夏由洋編〜カメラトレンドは「大判」。各社ラインアップも充実txt:江夏由洋 構成:編集部 年々盛り上がりを見せるCine Gear Expo お祭りイメージで機材が展示されていてる感じが、とてもいい。距離が近い! 映...続きを読む
|
![]() |
[Digital Cinema Bülow VII~Cine Gear 2018]Vol.01 Cine Gear Expo 2018〜時代に合わせ進化するPanavisiontxt・構成:編集部 映画業界の祭典〜Cine Gear 2018開催! 今年も映画撮影機材の専門展示会「Cine Gear Expo」が米ハリウッドの中心、パラマウン...続きを読む
|
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2018]Vol.02 After NAB Show Tokyo 2018レポート02txt:稲田出 構成:編集部 AfterNABの会場はコンパクトではあるものの、50社近いメーカーが出展している。前回に引き続きブースの紹介をしていこう。 エーディ...続きを読む
|
![]() |
[After Beat NAB SHOW 2018]Vol.01 After NAB Show Tokyo 2018レポート01txt:稲田出 構成:編集部 今年もこの季節がやってきた!After NAB Show開催 5月23、24日の2日間東京・秋葉原のUDXにおいて「After...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018もうひとつの視点]Vol.02 NABの次の主役はAIとマシンラーニングにtxt:江口靖二 構成:編集部 映像制作の世界に一気に押し寄せてくるAIの波 今年のNABの傾向として、一気にAIやマシンラーニングが表舞台に上がってきた感がある。これは数...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:Angenieux]12倍の高倍率ズーム「Optimo Ultra 12x」や新型アナモフィックズームレンズ「Optimo Anamorphic 42-420 A2S」を展示12倍のマルチフォーマットの高倍率ズーム「Optimo Ultra 12x」 IBC 2017で発表された12倍のズームレンズ「Optimo Ultra 12x」が展示されて...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:DJI]複雑なシーンや動きの激しいシーンでも滑らかな撮影を実現する「DJI FORCE PRO」と「DJI Master Wheels」を展示360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/And...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:Tokina]VISTAの105mmの発表や11−20mmの試作機を展示VISTAシリーズに105mm T1.5を発表 VISTAシリーズは今年入って18mmを発売開始したばかりだが、NABでは105mmのリリースを発表。VISTAシリーズのT値...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:ニコン]ビデオ撮影に特化した「D850フィルムメーカーズキット」やD850で撮影をした8Kタイムラプスムービーを展示DSLRビデオをワンセットにした「D850フィルムメーカーズキット」を展示 ニコンブースで目に止まったのは、米国のみ販売を開始した「D850フィルムメーカーズキット」。フルフ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018 360°VOYAGE]360°全天球動画でNAB会場をご紹介!厳選360°全天球動画ブースレポート NAB2018の会場内で360°全天球動画をお届け!NAB2018に参加できなかった方も、会場の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いだ。 ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018]会場ブラリ360°(動画)NAB2018会場内(サウスホール)を360°カメラで撮影をしながら歩いてみました。 ■Part01 ■Part02 ■Part03 ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018もうひとつの視点]Vol.01 モビリティと放送の将来を体験できたATSC3.0によるNEXT GEN TVのデモtxt:江口靖二 構成:編集部 自動運転車が乗せる未来 セントラルホールのロビーに置かれた車両 NAB2018では、会場内を「Autonomous car」、...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:Sharp]8Kカムコーダー「8C-B60A」や8Kモニターを展示。8Kワールドの現在と未来を提案Sharpブース動画 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Ch...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:CW Sonderoptic]Leica M 0.8をALEXA MiniやソニーのVENICEで利用するためのアダプターや3本の新ラインナップを展示Leica M 0.8のラインナップに50mm F1.4、75mm F2、90mm F2が登場 ブースではARRI ALEXA MiniとLeica M 0.8を組み合わ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:Adobe]Premiere ProやAfter Effectsの最新バージョンを展示360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/And...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:カールツァイス]CP.3 XDのレンズ補正のデモやCinema Zoom/Lightweight Zoomを展示360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/And...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:TASCAM]日本国内で未発表のゾーンミキサーMZ-372およびMZ-223の2機種を参考出品TASCAMは国内未発表のゾーンミキサーMZ-372およびMZ-223の2機種を参考出品したほか、昨年発表したアナログ/DanteコンバーターのML-32Dや、Sennheiser...続きを読む
|
![]() |
PRONEWS Radio @NAB2018今年も現地からラジオ番組をお届け。展示会終了後に会場で収録し、Podcast/YouTubeで配信。ラジオといいつつ音声だけではなく、会場で撮影した写真も交えながら紹介する、視ても...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:Shure]ワイヤレスシステムやシーリングアレイマイクロホンシステムなど、個人ユーザー向け製品だけでなく、設備系製品も多数展示Shureは新たなワイヤレスシステムAXT Digitalや、シーリングアレイマイクロホンシステムMicroflex Advance、動画撮影アプリShurePlus MOTIV ...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:シグマ]ケラレを防ぐための14mm T2 FF用アクセサリーや各社のシネマカメラに交換レンズを組み合わせて展示360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/And...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:IDX]Vマウントバッテリー「DUO-C198」「DUO-C98」や、スモールバッテリー「SB-U98」「SB-U50」を展示IDXブース動画 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google Chrome...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:NHK]8Kコンテンツの上映、制作機器の展示など、8Kに特化したブース展開360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google ChromeブラウザおよびiOS/And...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:ZOOM]リミッターやヘッドホンアンプなどを改良した新製品「F8n」を展示ZOOMは撮影機能を搭載したオーディオレコーダーやステレオマイク搭載にレコーダー、マルチチャンネルレコーダー、オーディオミキサーなど音声収録に欠かせない様々な製品を発売しているが、...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:Digital Forecast]ラインナップが豊富なBridge UHDシリーズを展示DigitalForecastは新製品として、UHD対応のオプティカルファイバーや、12G-SDIインターフェースを装備した各種Bridge UHDシリーズのコンバーターを出展した...続きを読む
|
![]() |
[NAB2018:JVCケンウッド]IPを活用したワークフローを実現する2/3インチHDメモリーカードカメラレコーダー「GY-HC900」を初展示JVCケンウッドブース動画 360°全天球動画 RICOH THETA Vで撮影した360°全天球動画です。視点変更機能を利用するにはPC版Google...続きを読む
|
特集記事
![]() |
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
![]() |
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
![]() |
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
![]() |
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
![]() |
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
![]() |
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
![]() |
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |
![]() |
SIGGRAPH2020 オンライン開催されたVFXの祭典・SIGGRAPH2020をレポート。 |
![]() |
映像基礎講座 映像の基本や基礎知識を学ぶ。映像制作初心者はもちろん、熟練者ももう一度初心に立ち返ろう。 |
![]() |
Shoot with Vlog cam 個人の動画ブログ「Vlog」が隆盛するいま、Vlog用カメラを通して映像を撮ることを数回にわたり考える。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part II 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
Camera Preview 2020 Part I 2019年から2020年春にかけて発表された話題の新製品やカメラシステムを紹介。 |
![]() |
AfterCOVID-19 映像業界サバイバル 社会的危機となっている新型コロナウイルス拡大の状況を分析し、今何が起こり、何が必要で、その後に何が訪れるのかを考えてみる。 |
![]() |
Film Shooting Rhapsody 上映編 16mmフィルムトライアルルームの荒木泰晴氏によるフィルム特集第2弾。今回はフィルム現像から紹介する。 |
![]() |
再現:NAB2020 米国ラスベガスにて開催予定だった世界最大の放送機器展覧会 2020 NAB Showでお披露目される予定だった内容を再現していく。 |